【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■成蹊大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10435368

成蹊経済

0 名前:受験馬鹿一代:2006/02/15 00:51
今年の成蹊経済は平均あがるのですかね??みなさんはどうおもいますか??
18 名前:名無しさん:2006/02/17 14:36
確かに英語は簡単だったけど、総合するとそんなに変わらないんじゃない?
19 名前:名無しさん:2006/02/17 14:36
>18
解けたけど何か?
20 名前:名無しさん:2006/02/17 14:38
なんか国語ながいよね…去年8割はとれるもんだいだったのに
21 名前:名無しさん:2006/02/18 08:54
こたえあわせしてーーー!!だれか頼む
22 名前:名無しさん:2006/02/18 15:27
気持ちはわかりますが、過ぎたことを気にしてはいけませんよ
23 名前:名無しさん:2006/02/19 08:59
平均あがるかな??国語難しいし、なんか下がったりはしないかな??
24 名前:名無しさん:2006/02/19 09:14
そうなることを祈る。
25 名前:名無しさん:2006/02/19 10:57
正直265点とかなってもこまる涙
26 名前:名無しさん:2006/02/19 14:24
え?国語異常に簡単だと思ったけど・・。意外とミスってんのかな
27 名前:名無しさん:2006/02/19 16:08
おれも祈る。
28 名前:名無しさん:2006/02/19 21:50
たのむーーーー
29 名前:名無しさん:2006/02/20 13:46
あしただっぺ??。。。
30 名前:名無しさん:2006/02/21 01:39
国語が。。。。。
31 名前:名無しさん:2006/02/21 02:49
英語満点世界史85国語80でおちた…
32 名前:名無しさん:2006/02/21 04:08
んなこたぁない。
33 名前:名無しさん:2006/02/21 04:43
んなこたぁねぇ。
34 名前:名無しさん:2006/02/21 05:37
うかりましたー。日本史50くらいだけど英国満点なので
35 名前:名無しさん:2006/02/21 06:11
あっそ
36 名前:名無しさん:2006/02/21 16:04
倍率わかります?
37 名前:名無しさん:2006/02/22 11:32
合格最低点262点か・・・
38 名前:名無しさん:2006/02/22 17:36
俺261点…
39 名前:名無しさん:2006/02/23 01:21
まじですか?それは痛すぎる・・・
40 名前:名無しさん:2006/02/23 03:51
どこでわかるの?
41 名前:名無しさん:2006/02/23 05:50
39です。一点差なら補欠で合格すると思いますか?法政けっちゃったから補欠じゃないとやばぃ…
42 名前:名無しさん:2006/02/23 06:36
ネタかよ
43 名前:名無しさん:2006/02/23 13:41
俺なんざ日本史、英語ともに9割近かったのに国語25点だってよw
マークミスでもしたんかな死にたいw
44 名前:名無しさん:2006/02/23 14:38
補欠なら発表のときに補欠って出るんじゃない?
合格最低点って補欠合格も含めた最低点なのかな
45 名前:名無しさん:2006/02/23 15:48
合格と補欠はべつ!と考えたい…
46 名前:名無しさん:2006/02/24 21:56
あの簡単な問題で合格最低点○○○点?
アホ。
47 名前:名無しさん:2006/02/26 11:54
普通の人からみればアホではない。
48 名前:名無しさん:2006/02/26 12:56
しかし普通の人からみれば頭良くもない。
49 名前:名無しさん:2006/02/27 10:41
普通=偏差値50と設定するなら、
いくらかは良いハズ。
50 名前:名無しさん:2006/02/28 10:44
学習院経済学部受かったけど成蹊に惚れてたので学習院蹴って成蹊経済行きます!
新入生の皆さん!!四月からよろしく☆
51 名前:名無しさん:2006/02/28 11:52
よかった、よかった、よかった、よかった、よかった、よかった。
52 名前:名無しさん:2006/02/28 15:50
物好きだね(笑)
でも嬉しいよ☆
ウェルカム(*^_^*)
53 名前:名無しさん:2006/02/28 22:31
正直周りも反対がなかったと言えばウソですがあたし自身が決めることなので・・・。
四月からよろしく☆
54 名前:名無しさん:2006/03/01 08:30
>>53
よろしくね☆(^-^)
でもまわりはみんな学習院入りたかった人ばっかりだから
受かったことはあまりいわない方がいいかも(笑)
55 名前:名無しさん:2006/03/01 08:39
>>54
やっぱりめずらしいかな?
でも四月からがんばります!!ホントよろしくね。
56 名前:名無しさん:2006/03/01 09:36
おめでとう☆
補欠を採る年は大抵、全員採るみたいだから。
一応、成蹊の看板だから。
春から頑張って♪

ちなみに自分は法なんでw
57 名前:名無しさん:2006/03/01 12:56
58 名前:名無しさん:2006/03/02 04:41
補欠者なしとは…
59 名前:名無しさん:2006/03/02 07:08
補欠合格なしってこと?
60 名前:名無しさん:2006/03/02 08:22
今年は経済の補欠合格者なしだった
61 名前:名無しさん:2006/03/07 09:56
第2外国語でフランス語選択しちゃったけど、大丈夫かな?
ちなみに男です。
62 名前:名無しさん:2006/03/10 07:28
私は中国語選択しちゃった
何語が選択多いかわかりますか?
63 名前:名無しさん:2006/03/10 07:45
まだ決めてないけど俺は多分中国語にする
ドイツ語も魅力的だけど・・・
64 名前:名無しさん:2006/03/10 08:52
毎年中国語がダントツで多いよ
65 名前:名無しさん:2006/03/10 10:36
ドイ語は非常に難しいからやめた方がいいよ。フラ語もむずいらしい。この2つ以外ならどちらでもいいんじゃん?
66 名前:名無しさん:2006/03/10 14:45
ドイ語って略し方始めて聞いたわ。

まぁ、それはおいといて、言語については~~語が簡単or難しいではなくて
○○先生の~~語は簡単or難しいなんだよね。

俺もドイツ語とってむちゃくちゃしんどかった(クラス全員同意見)けど
ここを見る限りではドイツ語は簡単だったという意見も散見するし。
フラ語に関してもおんなじだね。チャイはむちゃくちゃ厳しい先生が
いるってのをこの掲示板で見たけど、どこの学部だったかは覚えてない。
まぁ、結局はどの言語選んでも、どの先生に当たるか次第って感じだよね。
67 名前:名無しさん:2006/03/12 20:38
先生にもよりますが、フラ語は難しくないと思います。
私のところは、会話・文法の授業ともに毎回ゲームみたいな授業。
フランスのお菓子が配られる、しかも定期試験なしでした。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)