【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■成蹊大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10435337

AO入試の勉強仕方教えて!!

0 名前:きく:2005/08/14 04:55
今どうしても、成蹊大の理工学部のAO入試に行きたいんですけど、成蹊大のao入試の内容が、書類検査→実験→面接って言う型式なんですけど、それで、書類検査、面接は大丈夫なんですが、
実験対策の勉強が何をすればいいのかがわからなくて・・・。本当に困ってますんで、もし、何か少し情報を知っていたら教えてください。
51 名前:匿名さん:2005/09/30 14:52
経済AOのことなら「せいけいちゃんねる」に詳しく先輩のアドバイスが載ってるから
参考にしたまえ
52 名前:匿名さん:2005/09/30 15:12
「きずいた」…は「気づいた」だよね?「ず」じゃなくて「づ」だからね。

っで、気づいたことはまず試験時間が思ったより短いです。過去問で確認済みとは思いますが
ビデオ講義試験は記号問題のほかに短い作文形式の問題もあり、意外と時間かかります。
英語の試験は免除を受けたのでやっていませんが、問題を見る限り辞書を頼りにすると
時間はすぐなくなると思います。

二次のディベートでは、調べられそうなテーマだった場合みんな同じようなデータを調べてきます。
ですので調べるだけではなく、それに自分の意見も付け加えて発言できないと意味がありません。
私のグループではディベートの際、ほとんど発言できなかった人と、結構発言しながらも調べてきた
資料内のデータのことのみ発言してた感じの人が落ちました。

万全の準備をしていても誰でも緊張はします。過去問見て、簡単だなと思っても油断は禁物です。
少なくとも去年は二次試験の会場には大きな窓があり、そこから緑が見えたので面接中やディベート中
時々外に目を移して気分を落ち着かせていました。
53 名前:51:2005/09/30 23:09
ありがとうございました、
日本語も下手ですが(笑)
英語はもっと苦手なので辞書だよりで2~30点
を狙ってたので今から時間配分を考えたいと思います。
54 名前:匿名さん:2005/10/01 13:56
英語はななめ読みして単語を見て、テーマがわかったほうを全問やるつもりで取り掛からないと、
もともと単語力がなかったら焦って辞書引いてるだけでおわります。

AO面接のころはマツボックリがいっぱいおちてるよ
55 名前:匿名さん:2005/10/01 17:37
講義理解力のテストって去年は京都議定書についてでしたよね?

今年はなんだろう・・・
56 名前:匿名さん:2005/10/02 01:14
M&AとかTOBは少し新しすぎるし、なんだろ
だいたいここに正解が出ちゃったら変えられるんじゃない?
57 名前:匿名さん:2005/10/02 02:44
もう印刷してるんじゃない?
58 名前:経済AO:2005/10/02 04:48
じゃあ、コーポレートガバナンスについとか出そうな気がする、
あとは不良債権問題とか、もしくは一昨年みたいに簡単な経済学の考え方を使った
みじかなテーマについてとか、でもどっちにしろビデオのメモ練習と簡単な論文練習みたいなことやってればだいじょぶでは?
59 名前:匿名さん:2005/10/02 12:55
オープンキャンパスの説明会で言われたかもしれないけど、予測できないように
作るらしいから、あれこれ考えても無駄じゃないのかな?まぁ、59の言ってるように
ビデオの要約メモの練習とかしていればいいと思うよ。
60 名前:匿名さん:2005/10/15 05:56
ここのAOって専願のみですか?
61 名前:匿名さん:2005/10/15 09:29
専願だと思う
62 名前:匿名さん:2005/10/15 17:30
工学部にAOが初めて導入された年にAO使って入ったんだけど、
実験は勉強しようがないと思うよ。おれもなんもしなかったし。
実験はいろんな道具とかがあって、それを使ってレポート書くんだけど、
ようは人と違うことをやっておもしろい方法で実験すれば受かるってこと。
これ間違いないから、いかに自分がおもろい方法思いつくかだよね。

まぁ、がんばって。
63 名前:匿名さん:2005/10/17 10:20
>>61
ありがとうございます。例年、蹴る人っていないのでしょうか?
64 名前:匿名さん:2005/10/19 23:14
今年経済のAOを受けます。あがりしょうですごく緊張しています…あと二日後にテストがあるのですが、直前の過ごし方のアドバイスください(>_<)
65 名前:匿名さん:2005/10/20 12:42
俺は法を受けます。その気持ちよくわかる・・・でも普通に過ごせばいいさ★
66 名前:匿名さん:2005/10/21 08:59
経済受ける人おおすぎだよー。
明日講義力のテスト中30分も集中力続くかなぁ
67 名前:WSD19:2005/10/21 09:12
私も明日、法学部の1次です。緊張するね・・・

66さん、頑張ろうね。
68 名前:匿名さん:2005/10/21 09:32
私は文学部受けます。がんばりましょうね。
69 名前:WSD19:2005/10/21 13:04
うん!悔いの残らないように一生懸命やりましょう!
明日終わったらまた来ます。
ここに来たみんなが明日の各学部試験に万全のコンディションで取り組めるように、
みんな今夜は早めに眠りましょう!(言うまでもないですね★)
私は10時半就寝予定です!   おやすみなさい。
70 名前:WSD19:2005/10/22 10:42
みんな今日はどうでしたか。
私はかなり自信喪失してます・・・
っていうか時間なかったよ~;;;
71 名前:匿名さん:2005/10/22 12:01
全学部難しかった?
72 名前:匿名さん:2005/10/22 12:28
法は普通なのかな?って印象。
73 名前:匿名さん:2005/10/22 12:35
文学部の小論文はほんと訳判らなかった。
去年よりも全然難しいかった感じ。朝日新聞って
あんな文章載せてたっけ? 駄目だもう?
74 名前:匿名さん:2005/10/22 12:48
字、めっちゃ汚いし…どうしましょ…
75 名前:匿名さん:2005/10/23 00:46
文学部、過去問3年分やったけど全部易しい文だったのに。。。泣
76 名前:WSD19:2005/10/23 03:28
75さん、私も字はグチャグチャだったよ・・・
慌てちゃうと字とかかまってられなくなるもんね。
73さんはうまくいった感じなのかな?
うらやましいなあ、二次いったら応援するから私の分も頑張ってね。
77 名前:匿名さん:2005/10/23 06:04
AOでこんなに頑張ってるのに…
指定校で成蹊行っちゃう友達がうらやましぃ(T_T)
78 名前:匿名さん:2005/10/23 07:32
ただの通りすがりですが

がんばって!
>>77
79 名前:WSD19:2005/10/23 14:57
>78さん
本当だよね、私の学校からも1人決まってるみたい(><)
でも実行委員とか慈善活動とか、推薦のために3年間たくさんやって
おまけにもちろん成績も維持でしょ。ほんとエライよ、指定校推薦の人。
80 名前:かんと」:2005/10/27 14:00
合格の発表って何時からか分かりますか?
81 名前:匿名さん:2005/10/27 14:11
3ji
82 名前:かんと」:2005/10/27 14:15
ありがとうございます!!!
みんな直接見に行きますか?
83 名前:WSD19:2005/10/28 06:50
落ちた・・・
84 名前:匿名さん:2005/10/28 08:19
うかった!!
まじでうれしい
85 名前:匿名さん:2005/10/28 09:00
あたしも
86 名前:匿名さん:2005/10/28 10:12
受かった!
87 名前:匿名さん:2005/10/28 10:58
受かったって気がはやいんじゃない?
二次もあるんだし…
88 名前:WSD19:2005/10/30 13:57
いやいやそういう気持ちでいるのもかえってプラスかもしれないよ!
みんな頑張って!!!(*><)/
私もここにくるのは今日で最後にしますが、本当に応援してます。
合格してください。
89 名前:つんつん:2006/08/29 05:17
こんにちわ。東邦大学理学部のAO入試に面接があります。経験した方がありましたら、情報をください。
よろしくお願いします。
90 名前:つんつん:2006/08/29 05:21
ごめんなさい。ここは成蹊大学の掲示板だったのですね。
場違いでした。削除してください。
91 名前:匿名さん:2006/10/02 10:37
今年、AOで成蹊の理工学部入ろうと思ってるものですが面接は基本何対何で行われるんですか?
92 名前:匿名さん:2006/10/10 11:22
面接官は2~3人で、面接受ける人は1人らしいです。
私もAOで理工学部を受けるつもりです。
93  名前:投稿者により削除されました
94 名前:匿名さん:2006/10/12 08:23
私も理工学うけるつもりです(●´∀`●)
お二人は何学科志望ですか??
95 名前:匿名さん:2006/10/15 06:31
物質生命理工学科です。
96 名前:匿名さん:2006/10/15 06:59
>>92
ありがとうございます。

ちなみにオレも物質生命理工学科だよ。
97 名前:匿名さん:2006/10/15 10:51
同じ学科なんですか。
ではお互い頑張ってAO受かりましょう!
ところで、実技・思考力審査はどのような対策をすればいいのでしょうか?
面接も不安ですが、こちらも不安ですので・・。
98 名前:匿名さん:2006/10/15 14:03
>>97
おまえはおちるから余計な心配するな
99 名前:匿名さん:2006/10/15 15:22
そうですね、お互いに頑張りましょう。
オレも何をしたら正しいのかよくわかりません(汗)
自分なりに対策はしていますがそれで合ってるかわからないので言えません。
とりあえず頑張りましょうね。
100 名前:かな:2006/10/16 03:26
経済経営学部うけます。
何したらぃぃかわかりません。辞書あるし使えばなんとかなりそうですし。
みなさんにとって英語の問題ゎ簡単なんですか?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)