NO.10435224
【成蹊 法学 AO入試】
-
0 名前:ばかいち:2004/05/06 14:53
-
僕は1浪で今年は成蹊法学のAOを受けようと思ってます。
去年は現国、英語、政経で受験しましたが
英語が全く駄目で3教科上位2科目の所しか受けませんでした。
他の2教科はコケても何とか平均点以上くらいですが
今年は浪人と言う事もあり2教科受験ができるレベルの所では
自分が納得いかない所ばかりしか見付からないので
得意な論文やディベート?みたいな形式のある成蹊のAOに
目を付けました。
最近一個上にAOで受かった人がいて色々聞きましたが
まだまだ知らない事も有るので皆様に色々教えて頂きたく思います。
同じ所を受ける人とも一緒に意見、情報交換したいです。
よろしくお願いします!!
-
351 名前:ゆきみ ◆uj78iGN2:2004/08/17 14:07
-
ばかいちさん、ユージーンさん初めまして。
私も今年AOで法学部を受けようと思ってます。
良かったら私も仲間に入れて下さい。
-
352 名前:ユージーン:2004/08/18 03:58
-
おお、ゆきみさん。どうもはじめまして。
名前からすると女性の方ですかな。
同じ学部を受験する同志として、がんばっていきましょう!
-
353 名前:ゆきみ ◆uj78iGN2:2004/08/18 09:03
-
はい、高3の女です^^
ユージーンさんとタメですよ(笑)
あと、私も埼玉在住です。
-
354 名前:ユージーン:2004/08/18 09:31
-
みゆきさんは、もう受験に向けて今からなんか対策してますか?
してたら参考までにお教えいただけると幸いです。
ちなみに僕は川越在住です。
最近はこのスレ、荒らしが少なくなったみたいだから、
また前みたいにしたいですな。
-
355 名前:ゆきみ ◆uj78iGN2:2004/08/18 10:18
-
ゆきみです(笑)
私は小論文を書く練習をちょくちょくやってます。
やってる事はあまり皆さんと変わらないかも。
ユージーンさんは何か新しい事始めました??
荒らしに対しては
私は一切放置で行きますw
-
356 名前:匿名さん:2004/08/18 14:03
-
キミたちは素晴らしい。受験頑張りなさい、いいね
-
357 名前:ユージーン:2004/08/19 00:44
-
ごめんなさい、きゆみさん。
-
358 名前:匿名さん:2004/08/19 13:06
-
キャンパスインフォメーションセンターで、土日祝日・夏休み中も入試相談
受付てるらしいよ。もちろんキャンパス見学も。
http://www.seikei.ac.jp/university/enter/campusinfo.htm
-
359 名前:ゆきみ ◆uj78iGN2:2004/08/19 13:55
-
>>358
貴重な情報ありがとうございます(^^)
私も知ってはいたけど‥やっぱり何度か行っておいた方がいいのかな。。
今度行ってみようかな♪
-
360 名前:ばかいち ◆muszuS1A:2004/08/20 18:00
-
こんばんわ!
ゆきみさんはじめまして、ばかいちです。
高3ということは僕の一個下ですか~
お互い受かったら同学年になっちゃうわけですけどねw
間違っても後輩にはならないよう頑張らないとですね!!
あと今日考えたんですけどAOってみんな制服で行くんですかね?
先輩は1次は制服で2次は私服だったと言ってましたが。
どっちの方が良いのかなーと思ったんですが。
先生曰く別に特に目立つものでもなかったら髪も服も大丈夫だと言ってましたが。
最近は宿題で出された筆記の現代文が6枚あるのですが
それが以外に難しいというか、問題文の中に答えが無くて
自分で考えて例えを出さなきゃいけなかったりで
何気にそーいうのは初めてで最初は問題文には無いのが分かってるのに
何度も問題文から抜き出そうと必死に探してしまいました。
最初は適当に出された現代文だと思っていましたが
やはりちゃっと先生は色々考えて毎回問題を渡してくれてるんだな~
と思ったら、毎回の問題にもっと真剣に取り組まなきゃいけないと思いました。
多分今回のは枠に囚われずマニュアルに頼ってばっかでは駄目みたいな事を
僕に教えようとしたんじゃないかな~と思いました。
考えてみると毎回出されていた小論文のテーマも統一されているというか
間違っても適当にランダムに良いだけの問題を
出しているんじゃないんだなぁと思いました。
ちょっと眠くて文章を読み直しする気力がないので変な文章だったらすいません。
最近はそんな感じです!!
-
361 名前:ゆきみ ◆uj78iGN2:2004/08/21 02:06
-
ばかいちさん初めましてw
受験、一緒に受かると良いですね♪
頑張りましょう!!
私は制服で行くつもりでしたが‥
そんな事考えた事もありませんでした^^;
今度知り合いの先輩に聞いてみますw
でもなぜこの質問を‥?
浪人されてる方も、場合によっては
制服って着るんですか?(*_*)
小論文の練習頑張ってるみたいですね♪
私も今は次のテーマを探しているところなのですが‥
ばかいちさんは何のテーマについて書いていますか??
良かったら教えて下さいw
-
362 名前:ばかいち ◆muszuS1A:2004/08/21 03:29
-
僕は浪人なので制服は着ていけないですよ!!w
だからやっぱその辺はどうなんだろうな~と思って。
でもけっこーみんな私服で来てるとは聞いてるんですけどねぇ。
まあ僕は私服にしようかスーツとかのが良いのか悩んでるんですけどね。
詳論は今現在は課題が出てませんが最近やってたのは
「自然科学と近代科学」とか「情報と知識」とか他にも色々やってますよ。
男女平等とスウェーデン?の産休制度改革とか
ちょっとすぐには思い出せないですけど、最初の内は一個の問題を3回くらいは書いて
ある程度形ができるまで書いてましたね。
一個の問題をキチンとやり直したりして仕上げるのが大事らしいですよ。
-
363 名前:ばかいち ◆muszuS1A:2004/08/21 13:38
-
ちょっともうそろそろモチベーションを上げなくてはと思い
成蹊のことなどを、もう一度調べなおしています。
過去のデータ等を見たりしてるとモチベーション上がりますよね。
あーもう休んでる暇は無くなってきたなぁ!!
-
364 名前:ユージーン:2004/08/22 00:53
-
じゃあ来るなよバカ
-
365 名前:ユージーン:2004/08/22 04:14
-
>>364
言ってないから!
人のハンドルネーム騙るな!!
-
366 名前:ゆきみ ◆uj78iGN2:2004/08/22 06:37
-
こんにちは♪
先輩に聞いてみたところ、やっぱり制服だって言ってました。
まぁそれが普通ですよね^^;(笑)
ほぉ~。。
結構難しそうなテーマですね。
それらは、課題文があってそれについて自分の意見を論じる
というものですか??
私もモチベーション上げつつ頑張らなくちゃ><
まずテーマを見つけないと‥^^;
-
367 名前:ばかいち ◆muszuS1A:2004/08/22 17:49
-
そうですね。
課題文を読んで800~1000文字とかを書きますね。
まだ小論文の勉強初めてないんですか?
僕が言えることでもないですけど、小論文はそんなに
短期間で詰め込めるものではないと僕は思うので
今からでもやらないと間に合わないと思いますよ。
僕は前からダラダラと続けてきましたが、そろそろ本腰入れないとだし
まだ初めてないのなら今から必死にやることをお勧めします。
僕も良く本は読みますが読書量と小論文が大して関係ないと感じた時は
かなりショックでしたが、文章は読むだけでなく書いたりもしてたので
話しの進め方は慣れてるとは言われましたが
小論文は一番人間味のない文章だと先生が言っていましたが
本当に機会的に書けるようにならないといけないので凄く難しいですね。
自分の考えばかり書いたりしていると読書感想文と変わらないと言われましたし
今でも「これは良いのが書けた!!」とかはありませんが
少しは小論文に慣れてきたので書けるようになりました。
先生曰く3割は何も書けずに終わる人。
3割は書けても内容が1人よがりだったり、客観的じゃないもの。
そして合格圏内の文章が書ける人は3割だといっていました。
AOというと軽視され易いですが成蹊のAOはそんな簡単じゃないなぁと
まだ受けてないのに過去問見た限りでも感じますね。
まぁ長くなってしまってすいません。
今日も起きたら塾に行ってきます。
-
368 名前:匿名さん:2004/08/23 01:53
-
受験生のみんなには情報が少ないのかな?と思ったので少しだけアドバイスしておきますね。
参考になる事があれば参考にして下さい。
試験当日の服装は制服です。
1次試験に私服で来る人は極僅かです。
去年の法学部は受験者が300人いたにもかかわらず私服組は15人程度だったと思います。
2次になれば私服の人なんて誰もいませんのでご注意下さい。
小論文対策は無理にする事は無いと思います。
私は小論文対策は何もしないで当日に望みました。
実力もしくは運があれば受かるものですよ。
と書きましたが、だからと言って楽に受かると言うのではありません。
考えてもらえばわかると思いますが、9月?に出願をさせるような大学にやる気のない人が出願するでしょうか。
この時期から真面目に受験を分析している人でなければ、成蹊のAO入試に出願をしようと言う人は少ないと思います。
みなさん成蹊には来た事ありますか?
私服でこればAO入試の会場なんかも入る事ができますよ。
大学を通して「AOの会場を見たい」なんていうと断られるかもしれませんが、成蹊の知り合いの先輩にでもお願いして案内してもらうと試験当日の雰囲気とか将来の目標がしっかり見えてくるかもしれませんね。
-
369 名前:ユージーン:2004/08/23 05:41
-
>>368氏
詳しいアドバイス痛み入ります。
本当に小論文の勉強は無理にする必要ないのでしょうか?
いや、この前成蹊大学のオープンキャンパスに行った折、AOマルデス入試(法学部)の説明会が行われていたので僕ももちろん行ったのですが、先輩方の話によると2週間前から本格的に対策を始めたなどを言っておられたので、内心「ほんとかなぁ?」と思っていまして、
成城大学の知人の先輩でAO受けた方がいるのですが、その人もあんまし血のにじむような(勝手に想像してただけですけど)勉強はしなかったと言っていました。
結局のところAOに受かるには何が一番大事なのでしょうか?
出願理由、小論文などありますが、どうも漠然としていまいち捕らえられません。
-
370 名前:ばかいち ◆muszuS1A:2004/08/23 06:29
-
僕の先輩もタメで受かった友達もAOはそこまで難しくないと
言っていましたが、みんな2、3ヶ月間は頑張って小論書いていたと言っていました。
多分僕みたいに5月とかから対策してる人の方が少なそうですね。
普通の1、2月まで本試と違って徹夜で何かをやったりはしない分は
本試に比べると楽なのかも知れないですね。
それと僕の先輩は現役でしたが私服が多かったと言っていました。
茶髪だったりピアスしてる子もいたらしいですよ。
さすがに2次は外していたとは思いますが
先輩曰く「こんなチャラチャラした奴等が受かるのか?」と思ったらしいですが
そーいう人達でも受かっていたらしいですね。
それと僕は浪人なので制服着ていけないのが、かなり痛いです・・・。
-
371 名前:ユージーン:2004/08/23 07:03
-
そういえばこの前、学校で旺文社の小論文テストなるものを受けたのですが。
クソヤヴァイ
A,B,C,D,Eの5段階評価なのですが、僕はBが1個、Cが3個、Dが1個なんです!!
ヤバイです。このままではマジヤバイです。
一年の頃はBとAばっかりだったのに・・・
なんだか萎えますこの結果・・・
-
372 名前:匿名さん:2004/08/23 07:43
-
>>371
成蹊レベルでAやBを取る必要なし。
-
373 名前:ゆきみ ◆uj78iGN2:2004/08/23 08:39
-
>>367
レスありがとうございます。
小論文って、いくつかの出題パターンがありますよね?^^
ばかいちさんは何型でやっているのかと思いましてw
私は小論文の練習してますよ。
自分なりの型はもう見付けたので、あとは極めていくだけです^^
合格出来るように頑張りたいですねw
-
374 名前:匿名さん:2004/08/23 09:55
-
ユージーンさん
有効な対策は試験の傾向を知る事ぐらいだと思います。
私はAO入試というのは、今までの人生で自分が磨いてきたものを見せる入試だと思っています。
試験2週間前から対策をはじめてるような人は、自分の体に金メッキを塗ってるようなものにすぎないと思います。
ですが現実にはそう言った人も多く合格しています。
成蹊大学のレベルと入試制度を考えると仕方が無いのかもしれないなと思います。
ユージーンさんは試験2週間前から対策をはじめて受かってしまうAO入試って怪しいとは思いませんか?
それと今それほどやる気があるのであれば、他の大学のAOにも挑戦する事をお薦めします。
頑張って下さいね。
>>370
それはAO入試の話ですか?
私の見た感じではそんな人は皆無だったと思います。
スーツを作る予定はありますか?
遅くとも4月の入学式で、早ければ2次で使う事になるので作っておいて損は無いと思いますよ。
-
375 名前:ゆきみ ◆uj78iGN2:2004/08/23 10:53
-
2003年度(一昨年)の小論文のテーマ
分かる方いますか??
-
376 名前:匿名さん:2004/08/23 13:04
-
クローン羊のドリーの話だよ!クローンは有りなしかって内容でした
-
377 名前:ゆきみ ◆uj78iGN2:2004/08/23 13:33
-
>>376
それは去年ですよね?^^;
-
378 名前:ばかいち ◆muszuS1A:2004/08/23 16:18
-
確か一昨年は「クジラを食べて良いか」。
で2次の討論は「ダムはムダ?」ですね。
あと小論文の何型かですが、3つくらいあるのですよね?
今ちょっとすぐには出てこないですが僕は環境系ですかね?
ちょっと3つが分からないと自分がどれか分からないですねw
-
379 名前:ばかいち ◆muszuS1A:2004/08/24 05:44
-
375さん
そうですよねぇ。
僕も今年は成蹊落ちたとしても、どっかしら大学入ると思うので
入学式で使うしスーツ買っておいた方が良いですよね。
特に2次はチャラチャラしてたら不味いですもんね。
-
380 名前:ユージーン:2004/08/24 12:11
-
出願書類で歴検とか書道検定とかの証明書とかって同封したほうがいいんですか
-
381 名前:のの:2004/08/25 09:16
-
成蹊のAO入試に部活をやってたことは有利になりますか??普段のテスト
でどのくらいとれていれば安全ですか?
-
382 名前:匿名さん:2004/08/25 10:46
-
成蹊の方ってどこの大学の女の子と付き合うことが多いですか?
私は女子大に通ってるんですけど、夏休み中に知り合った方を
好きになってしまいました。
彼はものすごく頭もいいし、話のレベルが合わなくて相手にされないんじゃ
ないかって心配です。
-
383 名前:匿名さん:2004/08/25 12:49
-
>>379
1次も気をつけたほうが良いですよ。
>>380
活動を証明できるものはコピーなどの形で添付した方がいいと思います。
>>381
肝心なのは部活をやって何を得たかです。
頑張って下さい。
>>382
高校からの知り合いだったり同じサークル・ゼミだったり様々です。
他の大学と言う人もいます。
頑張って下さい。
-
384 名前:のの:2004/08/26 08:16
-
ありがとうございます(^O^)ちなみに1次って面接ないですよね??やっぱ
征服きちんと来ていくべきですよね??
-
385 名前:ユージーン:2004/08/26 16:26
-
おお!
ののさんは高校生ですか?
-
386 名前:のの:2004/08/28 04:48
-
そうですよ☆
-
387 名前:匿名さん:2004/08/28 05:11
-
ちんこ整形
-
388 名前:ユージーン:2004/08/31 12:04
-
提出書類って
資料請求した黄緑いろの封筒の中に入っていた書類だけでいいんですよね
-
389 名前:のの:2004/08/31 13:24
-
そこに僕ユージーンです。って書いた紙を入れよう!
-
390 名前:のの:2004/09/01 07:45
-
勝手に名前使わないでください(-0-;)多分そうだと思いますよ。あと、調査書
とかじゃないですか??
-
391 名前:のの:2004/09/02 09:54
-
勝手に名前使わないでください。僕ユージーンです。って書いた紙を入れよう!
-
392 名前:ユージーン:2004/09/02 13:34
-
政治学って面白いのか最近疑問に思ってきた・・・
俺は文学肌だからなー
って皆さん志望動機書とかもう書きました?
-
393 名前:匿名さん:2004/09/02 20:40
-
ユージーン
おまえ馬鹿な事ばかり言ってるな
んな事言ってるんだったら受けるのやめちまえ
過去ログ読んだけどおまえの文章痛いし気持ち悪いよ文学もあったもんじゃない
そんなんじゃ成蹊に受からないから浪人する事考えておけよ
-
394 名前:ばかいち ◆muszuS1A:2004/09/05 19:59
-
眠れない・・・
ちょっとばかし憂鬱だなぁ・・・
-
395 名前:匿名さん:2004/09/06 08:39
-
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 iiiii >私は目が見えない
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 iiiiiiii
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 iiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii
>>393
-
396 名前:匿名さん:2004/09/09 11:46
-
*****直木賞受賞者*****
(1985年~2001年)
1. 早稲田 38人
2. 東京大 9人
3. 日本大 7人
3. 明治大 7人
5. 慶應大 6人
5. 上智大 6人
7. 成蹊大★ 5人
7. 同志社 5人
9. 法政大 4人
10 青学大 3人
10 信州大 3人
※2003年には、石田衣良(成蹊大経済卒)氏、村上由佳(立教大文卒)氏が受賞。
-
397 名前:匿名さん:2004/09/10 01:16
-
それいいね!針まくってくれ!!
-
398 名前:匿名さん:2004/09/10 21:14
-
早稲田の2004の最終合格者の出身大学別人数
全合格者数312名
内訳
早稲田135名、
東京大 59名
慶應義塾25名、
京都大学14名
一橋大学14名
ICU 9名
神戸大学 4名
中央大学 4名
大阪大学、九州大学、東京都立大学、東北大学、名古屋大学 各3名
青山学院大学、上智大学、電気通信大学、同志社大学、横浜国立大学、立命館大学 各2名
以下は各1名
お茶の水女子大学、学習院大学、神奈川大学、金沢大学、関西学院大学、
京都工芸繊維大学、創価大学、千葉大学、津田塾大学、日本医科大学、広島大学、
北海道大学、明治大学、名城大学、琉球大学、流通経済大学、立教大学 その他4名
早大生に聞いたが、成蹊は一人もいないらしー!
-
399 名前:匿名さん:2004/09/13 08:41
-
資料読解力と文章表現力って何やるの?
-
400 名前:匿名さん:2004/09/13 13:24
-
>>396
それだけ世間ズレしたやつが多いってことか。何の自慢にもならん
このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。