【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■上智大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10436998

上智合格に必要な英語

0 名前:名無しさん:2006/06/15 06:59
http://www.wordsandtools.com/vocdemo/gzram3.html
皆さんどれくらいできますか?僕は上智も受ける予定ですが、4095でした。
1 名前:名無しさん:2006/06/15 21:43
この程度全部できなければ上智に入る資格はありません。
2 名前:名無しさん@ソフィア:2006/06/16 14:32
禿同
3 名前:名無しさん@ソフィア:2006/06/16 21:07
>>1
>>2
バカじゃねーの?一回死んで来いよ
18かそこらのガキがこれやったら2000くらいだろ。
4 名前:名無しさん@ソフィア:2006/06/17 05:46
真に残念ですが、超ドキュソ大である情痴レベルではこの問題の意味すらわからないでしょう。
5 名前:名無しさん@ソフィア:2006/06/17 10:43
禿同
6 名前:名無しさん@ソフィア:2006/06/18 14:22
禿げ禿げうっせーな
7 名前:名無しさん@ソフィア:2006/06/19 03:47
神学部ですが、5230でした
8 名前:名無しさん@ソフィア:2006/06/19 10:05
>>6 禿同
9 名前:予告:2006/06/21 09:49
25日に >>0 を殺します
10 名前:名無しさん@ソフィア:2006/06/21 13:17
おーっとでた!殺人予告!!
11 名前:名無しさん@ソフィア:2006/06/21 13:39
ぐだらん
12 名前:名無しさん@ソフィア:2006/06/21 15:52
禿同
13 名前:名無しさん@ソフィア:2006/06/22 10:57
上智大生「俺もやってみよう」・・・・1より低い?うおおぉぉ?そんな馬鹿な?!
俺は・・・・・・・・・・・・・

A「1を殺すしかないと思った」
B「1は嘘をついているなと思った」
14 名前::2006/06/22 16:46
おいおいww久々に来たけどぜんぜん伸びてねえじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさか俺以下だから恥ずかしくて書き込めねえのか?
何が英語の上智だよwwwwwwwwww糞以下じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15 名前::2006/06/22 16:48
お前ら全員死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16 名前:名無しさん@ソフィア:2006/06/23 00:09
日本語最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
17 名前::2006/06/23 06:33
おいwwww糞共wwwwwwwww今日も虚しい人生送ってっか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺は受験の頃には1のテストで1万超えるぞwwwwwネイティブレベルだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
情痴の糞ゴキブリたちは俺様のフケと爪の垢を飲んどけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そうすりゃ少しはえいごうまくなるかもよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18 名前:名無しさん@ソフィア:2006/06/23 07:23
↑と、ひきこもりの誰にも相手にされないくそがきが吠えてます。
19 名前:名無しさん@ソフィア:2006/06/24 13:43
テストやってみたら・・・7540だったんだが・・・・
最後のほうはほとんどわからず。
上智大生としてこれはヤバイの?普通?
20 名前::2006/06/25 10:52
ヒャッハーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
すげえ法律思いついた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これで1万以下だったら死刑だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
もしくは情痴惰遺愕を懲戒免職wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21 名前:名無しさん@ソフィア:2006/06/26 00:11
>>20
お前頭悪いなw上智落ちたからって僻むなよw
22 名前:名無しさん@ソフィア:2006/06/26 08:26
>>1
マジレスすると、そこまでの語彙力は必要ありません。それは英語圏の人間向けのテストですので、4000もあれば十分すぎます。
第一大学入試に出る単語なんて制限されてるわけだし、英語にここまでの時間を割くのは賢明とは言えません。
それより、他の科目の勉強をしてはいかがですか?英語しかやらないでは論外です。
私的な見解を言わせてもらうと、東大を目指すべきです。英語しかやらないとかだったらNOVAでいいわけです。
騙されたと思って東大を目指しなさい。
23 名前:名無しさん@ソフィア:2006/06/26 09:15
>>20
>>21
禿同
24 名前:名無しさん@ソフィア:2006/06/26 10:03
己はセンター試験で英語95%の正解率だったが、クラス編成試験では
一番下位クラス・・・・・。兎に角、英語はスゴイね。こんなことなら
慶応に入学してれば良かった。
25 名前:名無しさん@ソフィア:2006/06/26 11:58
>>24
センターは英語のレベル自体が低いですから、
あまり参考にはなりません。上智志望ならほぼ全員9割超えかと・・・
まあ東京外大には劣りますが
26 名前:名無しさん@ソフィア:2006/06/27 04:20
これが真実 ―英語編―

東京外大>>ICU>>上智 
27 名前:名無しさん@ソフィア:2006/06/29 14:06
 英語の語彙数の数え方には、厳密に言うと、いろいろ厄介な問題が含まれているが、ここではあまりうるさいことは言わないで、常識的な範囲で話をすることにする。また、研究者に
よって推定語彙数には非常に幅があるが、そのうち比較的控え目な数字を引用することにした。

 一般的に、語彙には理解語彙(passive vocabulary)と使用語彙(active vocabulary)の2種類があるとされている。理解語彙はリスニングとリーディングに使われ、使用語彙はスピー
キングとライティングに使われる。習得過程から見ると、最初に理解語彙に出会ってその語の意味を理解するようになり、その状態がしばらく続き、十分理解するようになった段階で、
それを使うようになる。つまり、使用語彙に転換する。このことからも分かるように、理解語彙は常に使用語彙に時間的に先行し、理解語彙数は常に使用語彙数よりその数が多いと
いう関係がある。

 『ケンブリッジ英語百科事典(the Cambridge Encyclopedia of the English Language, 1995, 123)』によると、成人の理解語彙数と使用語彙数との関係は次のとおりである。

  理解語彙数 使用語彙数
秘書 38,300 31,500
読書家 73,350 63,000
大学教師 76,250 56,250
28 名前:名無しさん@ソフィア:2006/06/29 14:07
これらの数字から、同百科事典は、理解語彙数は使用語彙数の平均 25%増になっている、と結論づけている。
 『ギネスブック(Guinness Book of Records 1992, 396)』によると、IQ 148以上でないと入会できない the International Society of Philosophical Enquiry 会員の平均使用語彙数は
36,250 語であり、シェイクスピア(William Shakespeare)は 33,000 語を使用したそうである。また、個人で 60,000 語以上の語彙を使用することはない、とも述べている。

 さらに、ギネスブックは使用語彙数を、口頭英語と文字英語との関係において比較している。それによると、16 年間の学校教育を受けたイギリス人のスピーキングとライティングに使う語彙数は次のとおりである。

スピーキング使用語彙数 約 5,000
ライティング使用語彙数 約10,000
29 名前:名無しさん@ソフィア:2006/06/29 14:09
ケンブリッジ英語百科事典とギネスブックの数字はかなり食い違っているが、ここではケンブリッジ英語百科事典の説をとることにする。
ただし、ネイティブ・スピーカーの最低線として「秘書」の語彙数を採用し、
それをさらにラウンドナンバー化して、理解語数を 40,000、使用語数を 30,000 とする。
そしてギネスブックのスピーキングとライティングとの1対2の関係をそのまま保つと、次のような4技能間の語彙数の関係が考えられる。

口頭英語 リスニング スピーキング
40,000 15,000
文字英語 リーディング ライティング
40,000 30,000

 これは二つの資料を便宜的に一つにしただけのことで、何ら確たる根拠があってのことではない。たとえば、リスニングの語彙数はリーディングの語彙数より多少少ないと思われる。
また、スピーキングとライティングの語彙数はギネスブックのそれよりもはるかに多いのも気になるところである。しかし、パターンという意味では、一つの目安にはなるであろう。
30 名前:名無しさん@ソフィア:2006/07/04 21:19
で?お前らどのくらいできんの?
さっさと結果さらせやカス!
31 名前:名無しさん@ソフィア:2006/07/04 22:06
面白いデータだね。
32 名前:名無しさん@ソフィア:2006/07/05 00:03
英語ぜんぜん出来なかったのに合格してしまいました。その代わり、物理と
化学は全問正解。化学は自分の研究中のテーマと仮説を記述しました。
33 名前:名無しさん@ソフィア:2006/07/07 10:56
外英じゃないかぎり英語が糞レベルでも上智なんて余裕
34 名前:名無しさん@ソフィア:2006/07/07 15:04
完全純ジャパで外英ですけど何か?
35 名前:名無しさん@ソフィア:2006/07/08 09:57
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文・文化(旧一文・二文)
78 慶應-商、早稲田-商、立命館-国際
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際 明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
59 龍谷-国際、獨協-法、武蔵-経済、玉川-文(経営55)
58 甲南-法、経済、経営、國學院-経済、
57 國學院-文、獨協-経済  
36 名前:格言:2006/08/03 04:52
              大学は一ヶ月で辞める


堀江「特に、日本の大学は入学した時点でハクが付きますので、入学して一ヶ月したら退学します。
大学に入ってハクと人脈をつくることだけが、大学ですべきことなのです。」

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)