【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■上智大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10436969

卒業後

0 名前:名無しさん:2006/02/03 05:01
皆さんはどうしますか?
上智は(というか早稲田も慶應も)3割は無職になるんですよね。
私も外国語学部英語学科の3年で就活嫌になりました。
英検準一もTOEIC745点も杵柄。エントリーシート書くのも面接も
もう嫌…。
1 名前:名無しさん:2006/02/03 05:24
>>0
大学生活で得た物は?
2 名前:名無しさん:2006/02/03 05:37
>>0
> 上智は(というか早稲田も慶應も)3割は無職になるんですよね。

なわけねーだろwwwwwwwwww
就職先をいちいち報告しない奴が3割なだけだろwwwwwwwwww
3 名前:名無しさん:2006/02/03 05:50
朝日新聞社の調査によると1のであってる。
上智の就職率は56%。
上智は卒業生の95%以上の進路は把握できてるらしいよ。
小規模な大学だから、それも可能なんだよ。
4 名前:名無しさん:2006/02/03 05:53
>>3
なわけねーよwwwwwwwwwwwwwwwwww
5 名前:名無しさん:2006/02/03 05:54
上智って院に行く人の割合どれ位?
10%未満?
6 名前:名無しさん:2006/02/03 05:55
報告してないだけ、進学、などを差し引いたら就職しない奴なんてほとんどいないだろwwwww
7 名前:名無しさん:2006/02/03 05:57
>>4
君は1年?現実知らないの?
正確には、そもそも就職希望者自体が60%程度。
残りの40%はそもそも進路として就職を希望していない。
就職希望者の90%以上が就職する。つまり卒業生の56%程度という事になる。

ちなみに国立大学の就職希望者は45%程度。
8 名前:名無しさん:2006/02/03 05:59
卒業生の3割もの進路が把握できて無いとしたら上智は管理能力の無い
どうしようもない大学ということになる。
9 名前:名無しさん:2006/02/03 06:04
>>7
上智ってヒブンとか神とかいかにも就職しなさそうなのも…w
10 名前:名無しさん:2006/02/03 06:07
安良城紅とかクリスタルケイとかって進路はどういう扱いになるんだろう?
現実には安良城紅なんて一部のマニアックなオタクしか知らないだろうね。
11 名前:名無しさん:2006/02/03 07:07
>>7
それは進学する奴とか引いてないだろ。
残りの40%のほとんどは院とか。
上智卒業して、何の社会団体にも属さずにプーやってる奴はほとんどいねーよ。
それと、進路の報告は学生が書いて提出するかしないかだけだから、提出しない奴の進路はわからない。
12 名前:名無しさん:2006/02/03 07:25
司法浪人・公務員浪人等の資格浪人もカウントされてるな
13 名前:名無しさん:2006/02/03 07:29

????
確かに院に行く人も40%に含まれてるけど?
院に行くのなんて10%以下だろ。
っていうか普通に何処の大学でも3割程度は無職っていうのは常識だぞ。
だから社会問題になってんだろ。新聞とかニュース読んでる?
14 名前:名無しさん:2006/02/03 07:33
司法浪人なんて例外に近いよね。
しかも司法浪人とかして実際に合格する人って何割?
15 名前:名無しさん:2006/02/03 07:44
司法浪人はもうないだろ。
16 名前:名無しさん:2006/02/03 08:26
> っていうか普通に何処の大学でも3割程度は無職っていうのは常識だぞ。
> だから社会問題になってんだろ。新聞とかニュース読んでる?

あるあ・・・ねーよカスwww
お前の高校でどこにも進学しない奴が3割もいたか?
ニートやフリーターと上智は層が違う。
17 名前:名無しさん:2006/02/03 08:28
>>13
お前リアルでそれ回りに言ってみな。
18 名前:名無しさん:2006/02/03 10:19
>>17
まぁまぁ。でも実際に就職の面接で落ちない人はいないでしょ。
東大経済とか一橋じゃあるまいし。落ちると結構つらいだろね。
精神的に。
19 名前:名無しさん:2006/02/03 10:46
就職したとしても
男子の3割弱、女子の4割強が3年以内に離職してるみたいよ。
もち上智じゃなくて大学全体で。
ただ記事によると「就職活動の勝ち組が…」
だから上智も例外じゃないかも。
20 名前:名無しさん:2006/02/03 12:51
>>19
離職しても転職するだけだろ
21 名前:名無しさん@ソフィア:2006/07/01 22:38
博士号取得ニートが何処にも溢れている。歳も結構行ってるし企業は
相手にしない。工業高校出身の企業人の方が優れている場合が多い。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)