NO.10439723
首都大学東京 受験希望してます!教えてください!
-
0 名前:Become:2006/08/17 08:26
-
はじめまして。現在高校2年のBecomeと申します。
早速ですが、大学受験に頭を悩まされていまして、学校案内等の本を眺めていると、この学校が目にはいりました。
自分は化学や環境について関心があって、ここの大学を受験したいと思っています。
学校について色々教えて下さい(_m_)
-
1 名前:Become:2006/08/17 08:39
-
今頃こんな事をお尋ねするのは少し遅いと思いますが…ちょっと訳がありまして、勉強がstopしていました。
今のところ、
都市教養学部か都市環境学部を希望しています。
自分は環境問題やその要因の分子などを研究していくような所に行きたいのですが、何か良いコースとかありますでしょうか…?
-
2 名前:匿名さん:2006/08/17 09:48
-
1.新スレを立てなくても質問スレは既にあります。
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/toritu/1139207113/
2.質問内容を読む限り、そこそこ責任ある回答を求めていると思われますので
その場合は匿名掲示板じゃなくて大学公式窓口のほうが良さそうです。
http://www.comp.metro-u.ac.jp/nyushi/TOP/nyushi-original_index.htm
パソコンから上記URLのページ(首都大学東京の入試課のサイト)を見て下さい。
もしも、携帯電話やPHSしか自由に使えるネット接続手段がないなら、
042-677-1111まで電話して、ここに書いたようなことを質問しなおせば、
お勧めコースの有無や詳しい情報の入手方法等を教えてくれると思います。
-
3 名前:匿名さん:2006/08/18 04:09
-
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ ________
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :', /
r、r.r {:: : : : :i '⌒' '⌒'i: : : : :} .< >>0はぁ?もう一回いってみろ ぶち殺すぞ
r _,_,_,{: : : : ェェ ェェ: : : : :} \
_,_,_,/.{ : : : : ,.、 :: : : :;! .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_,_,_人そ(^i :i r‐-ニ- : : :ノ
) ヽノ イ! ヽ二゙ イゞ
`".`´ ノ\ ` ー一'丿 \
人 入_ノ \___/ /`丶´
/ \_/ \ /~ト、 / l
-
4 名前:Become:2006/08/18 05:24
-
>>2
分かりました。すみませんでした。ありがとうございます!
-
5 名前:匿名さん:2006/08/18 07:39
-
>自分は環境問題やその要因の分子などを研究していくような所に行きたいのですが
はい、首大で研究とか無理だから。理学部ある国立を目指すヨロシ。
つーかまだ高2なら東大目指せよ。
-
6 名前:匿名さん:2006/08/19 02:49
-
>>4
都市環境学部都市環境学科の材料化学コースがいい。
-
7 名前:Become:2006/08/19 11:20
-
>>5
首都大学なら研究出来ないのですか?
-
8 名前:匿名さん:2006/08/19 13:33
-
もちろんできますよ
-
9 名前:Become:2006/08/19 14:12
-
>>8
そうですか、実は今の学校は実験とかが全然なくて、黒板での学習ですので、あんまり面白くないです…
自分は、東京人じゃないので、よくわからないのですが、やはり首大は難しいですかね?
-
10 名前:匿名さん:2006/08/19 15:04
-
>>9
一応設立者である都知事閣下が首大を研究機関ではなくて、
就職訓練施設と定義したので、実情はかなり厳しいです。
予算もエライこと削られてるし、理系の内部進学率がかなり下がっていますので、
今後どうなるかは予測出来ません。純粋に研究がしたいなら、旧帝大クラスの国立大学が一番かと。
-
11 名前:匿名さん:2006/08/19 16:24
-
>>10
己の無能を棚に上げて都知事の責任にするなよ。
-
12 名前:匿名さん:2006/08/20 04:33
-
>>11は、首都大の職員や学生が、都知事たちに認められるタイプの有能者だったなら
東京都から首都大への予算はあまり削られず
旧帝大クラスの研究が首都大でも出来ていた、
しかし現実はそうではなかったので残念だと言いたいの?
今更ないものねだりをされてもなぁ…。
もし今から首都大関係者を有能な人物に変えていく案があるなら
学生サポートセンターあたりで確認のうえ、適切な提案窓口に行けと思う。
-
13 名前:匿名さん:2006/08/20 11:06
-
>>12
そんなに不満があるなら他大学に移れ。
愚痴るだけの人間は無能にしか見えない。
-
14 名前:Become:2006/08/20 11:49
-
そうなんですか…>>12さん>>13さんは首都大学生ですか…?
あの、あんまりもめないでくださいね;;
なんかやっぱり厳しいみたいですね…
-
15 名前:Become:2006/08/20 12:29
-
ミルクカフェの色々な掲示板を見ていて、何か結構厳しいとこのような気がします。
東京に憧れ、国公立大学に行きたいです。
東大は考えましたが、やはり難しいです…
それに、首都大学の研究内容などを拝見しますと、やはり自分のやりたいものがあります。
どうか良いアドバイスなど無いでしょうか……
-
16 名前:匿名さん:2006/08/20 15:24
-
「東京に憧れ」→首大は東京とは言えない。都心の大学に行けば?
「国公立大学に」→国公立は東京以外にも沢山有る。
「研究内容を…」→それは他大学にも有るのでは?
東京に憧れつつ、国公立大学に入りたい上、研究内容を追求するなら、
まずは東大の理二でも目指せば?首大はセンター失敗したら受ければええやん。
あと他の国公立大学の研究内容を調べる事をお薦めする。
-
17 名前:匿名さん:2006/08/20 15:28
-
>>13
有能な学生は他大学の院に脱出している
有能な新入生はそもそも受けてない
残って愚痴るのが無能な人間w
-
18 名前:匿名さん:2006/08/20 16:28
-
>研究機関ではなくて、就職訓練施設と定義
首都大関係者のうち研究にかかわらない人には、
首都大をそうあらしめたいと思う人がやっぱり多いのかな。
>都知事たちに認められるタイプ
有能な研究者の大部分がこのタイプに属すると考える人はもちろんのこととして、
このタイプに属する人の大部分が有能な研究者であると考える人も、
有能な研究者の中でごく少数であると信じたいす。
>>15
16さんが関心を寄せる分野の研究に首都大が他の大学と比べてどの程度適しているのか、
自分にはとても判断できないですけど、
やりたい研究があって、それに夢中になっているときは、
自分の大学の研究環境は他大学のそれと比べて~等のことは、よっぽどひどい環境でない限り、
たぶん気にならないし、それが心に生じてくること自体、ほとんどないんじゃないでしょうか。
ただ、具体的な大学選択については、ほぼ17さんの言う通りだと自分も思います。
-
19 名前:匿名さん:2006/08/20 18:43
-
首都大の人間が都立大生に「よそへ行け」と言うとは…。
てゆうか、お前らが来るなよ。
>>13
従うだけの人間のほうが無能にしか見えない。
>>17
??自分のこと??
-
20 名前:匿名さん:2006/08/20 23:25
-
>>>11は、首都大の職員や学生が、都知事たちに認められるタイプの有能者だったなら
>東京都から首都大への予算はあまり削られず
>旧帝大クラスの研究が首都大でも出来ていた、
>しかし現実はそうではなかったので残念だと言いたいの?
>>11はそんなこと一言も言ってない。>>12の妄想。
>もし今から首都大関係者を有能な人物に変えていく案があるなら
>学生サポートセンターあたりで確認のうえ、適切な提案窓口に行けと思う。
意味不明。馬鹿じゃないの。
-
21 名前:匿名さん:2006/08/21 01:10
-
>>14
高2の夏で首大を受けようと思うくらいなら、東大目指した方が良い。
もめないでと貴方は言うが、大学自体がもめていますので(笑)。
あと「環境」ってのも随分大雑把な表現。化け学やりたいのかな?
-
22 名前:匿名さん:2006/08/21 02:20
-
>>15
基本的には>>16のアドバイスに同意。
首都大が良いのか、東大が良いのか、あるいは他の大学が良いのか
そこから考え始めて良いのであれば、
いろんな研究者が集まって書いた入門書を読んで
興味ある分野の研究者がいる大学を見つけ、そこを受験するのが良いかも。
http://opendoors.asahi.com/data/detail/4368.shtml
この本は入門書としてわりと薦められそうです。
-
23 名前:匿名さん:2006/08/21 04:02
-
>>16は何のアドバイスにもなっていないじゃんw
-
24 名前:匿名さん:2006/08/21 05:35
-
首大反対派のが親身だなw
>>23
何をどう取ったらそうなるんだ?適切なアドバイスだと思うけど?
-
25 名前:Become:2006/08/21 08:15
-
アワアワ(((゜д゜;;))皆さん何かすごいですね…
そんなに首都大は今大変なんですか…(。_。)
色々とありがとう御座います。。
環境系の化学…ですかね…具体的にいうと、「オゾン層破壊はフロンが原因だとか~」「水を綺麗にしていくには~という物質が~性だから」とか、ですね…
首都大は公立のトップだって事を聞きまして、挑戦しようかなって思いました。
東大はやっぱり学年でもトップくらいにいとかないと難しいんじゃないですか…(・ω・;;)
-
26 名前:匿名さん:2006/08/21 11:37
-
学年トップだろうと無理なやつには無理だろうな。
都道府県トップならいけるだろうけど
-
27 名前:匿名さん:2006/08/21 14:02
-
じゃあ東大には47人しか入れないのか。
-
28 名前:Become:2006/08/21 14:06
-
はい~やはりあそこは天下っスよ…
-
29 名前:匿名さん:2006/08/21 15:46
-
>>27
学年トップが入れるなら12000人も入れてしまうがね
-
30 名前:匿名さん:2006/08/21 17:06
-
>>29
都道府県トップだろうと無理なやつには無理だろう。
-
31 名前:匿名さん:2006/08/21 17:58
-
>>30
君は蓋然性という言葉を知ってますか
-
32 名前:匿名さん:2006/08/22 01:16
-
>>19
お前がよそへいけ。それか死ね。
-
33 名前:匿名さん:2006/08/22 02:20
-
>Beforeさん
無能な都立大生が首都大の妨害工作しているだけです。
都市環境学部はおすすめです。
-
34 名前:匿名さん:2006/08/22 02:22
-
Becomeさんでした。失礼。
-
35 名前:匿名さん:2006/08/22 05:06
-
何がどうお薦めなんですか?
-
36 名前:匿名さん:2006/08/22 07:55
-
匿名掲示板の評判に左右される受験生など来て欲しくないね。
-
37 名前:Become:2006/08/22 11:35
-
…そうですね。
私も今非常に迷っています。。
(ところでこの「名無しさん」はいったい何人の人が書いているんだ…)と少し疑問に思ってみる(・。・)
-
38 名前:匿名さん:2006/08/23 14:23
-
釣りでしたw
-
39 名前:匿名さん:2006/08/23 14:29
-
一応マジレスしておくと、理工系は国公立のほうが設備等(多少古いかも
しれないが)充実しているので良いという話は聞く。
ただしそういう設備等は教授の実力に左右されるところがあるので、有力
教員が「逃げ出した」大学で、どれほど学べるかはわからない。
腰据えてじっくり勉強したいなら、たぶん他の大学のほうがいい。
教員が任期制なので、すぐに流出してしまう可能性が他大学より高いしね。
-
40 名前:匿名さん:2006/08/23 16:36
-
逃げてないしな。
馬鹿か。
-
41 名前:匿名さん:2006/08/23 17:05
-
今は逃げてないかもしれんが、逃げようとしている人は居る
定年間近の教授達は「我々はもう定年だからいいけど…」と言う人が多い
-
42 名前:Become:2006/08/23 17:36
-
あぁ…そういう人居ますよ。何か全然ヤル気無し~って感じの先生。
やっぱり…教授と生徒が仲良く研究に励む所がいいですね~
教授の教え方下手だと、嫌いになっちゃう教科ってのも実際あったんで~
-
43 名前:Become:2006/08/23 17:37
-
首都大は研究設備とかいいんですか??
-
44 名前:匿名さん:2006/08/23 22:37
-
>>42-43
工作員晒しあげ。
-
45 名前:匿名さん:2006/08/24 05:50
-
公立大学の研究設備を左右するのは、基本的には自治体の財政力。
教授が逃げるかどうかではない。
-
46 名前:Become:2006/08/24 07:20
-
そうですか。
首都大学生の方は(都市環境学部)今どんな勉強やってるんですか?
-
47 名前:匿名さん:2006/08/24 15:03
-
>>46
工作員はもういいよ。サヨナラ。
-
48 名前:匿名さん:2006/08/25 12:28
-
>>45
特に理科系の場合、研究設備は科研費等の研究資金=教授の能力が重要だよ。
今はどこの自治体もカツカツだから、最新の研究ほど教授依存。
文系は本と研究室があればだいたいなんとかなる。
だから出て行ける人(能力と実績のある人)から外に出て行く。
法学政治学や近経、人文の一部がその典型だね。
-
49 名前:匿名さん:2006/08/25 12:29
-
ベネッセ難易ランキング 都立 vs クビダイ
【2002年】 ttp://www.gadget.ne.jp/~onoji/a.htm
72一橋大(商)(社会) 大阪大(法)(人間科) ●東京都立大(人文)
69筑波大(第一学群-社会学類)(第三学群-国際総合学類) 大阪大(経済) 九州大(教育) ●東京都立大(法)
64北海道大(文) ●東京都立大(経済)
↓↓↓↓↓↓↓
【2005年】 ttp://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2005-nyushi/nani-ranking/poste
r/koku-bun-zenki.html
60筑波大(体育専門学群)(芸術専門学群) 千葉大(教育) 横浜国立大(教育人間科) 新潟大(人文)(法)
金沢大(経済) 岡山大(経済)(教育) 広島大(経済) 国際教養大(国際教養) ●首都大東京(都市教養)
横浜市立大(国際総合科) 都留文大(文) 静岡県立大(国際関係)
-
50 名前:匿名さん:2006/08/25 13:30
-
>>48
戸田はどこ行ったの?