【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京都立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439594

【崩れ院生量産】クビ大に文系の院は不要では?

0 名前:名無しさん:2005/04/21 13:19
都の方針ではクビ大は学部教育を充実させるはずだったが、
教員は大学院の重点化とやらを主張したそうでクビ大には
文系の院もできるらしい。
しかし文系、特に文学系などは昨今どこの大学でも学科専
攻が絶滅状態で、研究職に就いて自立することは不可能に
近い。
それがわかっていながら学生の生活保障もできないのに、
儲かるからといって院生をどんどん入学させ、ただオーバ
ードクターばかりを量産していくのは教師として無責任で
はないか。
1 名前:名無しさん:2005/04/21 14:06
>儲かるからといって院生をどんどん入学させ
ハハハ、ありえねぇ。
厨房が糞スレたてるなよ。
2 名前:名無しさん:2005/04/22 00:57
これからは、
研究職に就いて自立や生活保障が最重要課題じゃない、
金持ちだけが文系の大学院に行くようになるから、
余計な心配しなくてもいいよ。君は立派な労働者たれ!
…こんな糞スレたてて。貧乏人が。
3 名前:名無しさん:2005/04/22 08:25
>>0 は崩れ院生か、何も知らない学部生のどっちかだな
4 名前:名無しさん:2005/04/22 21:55
>院生をどんどん入学させ、ただオーバードクターばかりを量産していくのは
>教師として無責任ではないか。

 正直、教師は何も考えてないと思われ
5 名前:名無しさん:2005/04/22 22:43
社会人対象のカルチャーだから問題ない
6 名前:名無しさん:2005/04/23 01:08
30代無色になろうとそいつ自身の責任
7 名前:名無しさん:2005/04/23 01:15
わざわざクビの院なんか来る奴は自己責任だよな
8 名前:名無しさん:2005/04/23 01:23
院生を置き去りにして早稲田に移籍した浅倉何某の弟子も自己責任。
9 名前:名無しさん:2005/04/23 03:01
大学院に行こうなんて考える奴が、
自分の将来を自分で決断できなくてどうするんだ。
糞スレ立てんな。ガキ。
10 名前:名無しさん:2005/04/23 19:16
ま、入学してはいけないというのはたしかだな。
クビ大の院。



まあ、それをいうなら、学部も同じか
11 名前:名無しさん:2005/04/24 02:17
ていうか、法学部じゃあるまいし、いまさら
クビダイの院に望みを繋ごうなんて考えてるクビダイ
の文系教員が甘いというか、なんというか‥
12 名前:名無しさん:2005/04/24 05:54
吉外がいなくなって、みんな住みよくなったんじゃない?
13 名前:名無しさん:2005/04/24 07:42
>>11
器を作りさえすれば、バカが釣れるもんだよw
14 名前:名無しさん:2005/04/24 12:55
研究者としては文系教員が1.5流であるのに対して、
理工系が3流であるとは、研究を志す者なら常識。
15 名前:名無しさん:2005/04/25 21:30
1.5流?
それは都立の評価だろ

今は(自粛)
研究の力はにっとうこませんの下か
16 名前:名無しさん:2005/04/26 00:12
実は、とある研究会で、今いる先生について聞かれたから、
名前を挙げたら、皆に「知らない」といわれた。
出て行った先生は、皆よく知ってる先生だったorz
少なくともうちは、東大から非常勤に呼ばれるレベルの先生は
いなくなった。
17 名前:名無しさん:2005/04/29 06:53
研究者の世界では、お隣の領域の研究者なんて、
お互いに全然知らないもんさ。
18 名前:名無しさん:2005/05/01 04:37
けど都立大の院生、頑張れ。
19 名前:名無しさん:2005/05/01 09:34
オレも若手の研究者に頑張ってほしいとは思うが、
この期に及んでまだここの大学院に希望をもってる文系教員の気持ちは
正直理解できん
20 名前:名無しさん:2005/05/01 13:32
俺にはお前の方が理解できん。>20
21 名前:名無しさん:2005/05/01 16:12
他人の気持ちなんて興味ないけど。
22 名前:名無しさん:2005/05/02 10:04
博士号は得たけれど「ポスドク」激増で就職難(読売新聞) - 5月2日
博士号を取得したものの、定職に就けない「ポストドクター」(ポスドク)が、2004年度に1万2500人に達したことが、文部科学省が初めて実施した実態調査で明らかになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050502-00000306-yom-soci
23 名前:名無しさん:2005/05/30 13:32
かろうじて研究者を養成できる大学 都立 だったのだが
院としてはもう存在意義はない 首都


在籍者はサギにあったようなもんだ
24 名前:名無しさん:2005/05/30 13:33
日大のほうがよさげだね
25 名前:名無しさん:2005/05/30 15:51
予算は日大の方が圧倒的に多い
都市教養で文系に進もうと思ってるやつは哀れ
26 名前:名無しさん:2005/05/30 15:58
>>24,26
都立大辞めて、日大に落ちた先生たちですか?
27 名前:名無しさん:2005/05/31 02:00
小沢一郎は
慶応大学経済学部卒
日本大学大学院卒
だけど、日大に進学して学歴が汚れた
と一般的に思われている。
28 名前:名無しさん:2005/06/14 17:18
大学改革には、何のための科学技術予算、何のための大学、研究所、大学院生なのか、という視点を決定的に欠いている。
自分の生活を守るため、自分の研究を守るため、あ~しろこ~しろと主張するだけでは駄目なのではないか、と思う。
しかし、片方で「公共」の視点なくして、フリーター院生の問題の解決はありえないように思う。
「自己保身」では、社会からの支持は得られない。
個人的な体験、個人の直面する問題から得たものをいかに社会の中の課題とする必要がある。
29 名前:名無しさん:2005/06/15 06:12
そのとおり!
事前にPRしていた「大学の特色」と実態がかけ離れてないかどうか、
20人以上のクラスで実践語学が身につくかどうか、
わけのわからない名前の学部で就職に困らないかどうか、
       :
すべて「公共」の視点でしっかり点検する必要がある。
30 名前:名無しさん:2005/06/15 06:58
確かに、受験生以上に一般サラリーマンは
都立大すら知らない人が多いのに、首都大学東京
といったって、なんじゃそりゃ、という感じだろうな。

都立大にしたところで、そんな大学存在するだろうけど
中身は全く知らん、という人が大多数だろうし。

実際、俺も、大阪府立やら大阪市立やら、京都府立やら、
どんな学部があってどんな大学なのか全く知らんからな。
31 名前:名無しさん:2005/06/15 08:32
フリーター院生は自己責任なんじゃないの?w
32 名前:名無しさん:2005/06/15 13:15
>>28
「フリーター院生」てのは
院卒業後にフリーターになる院生のことで良いの?
33 名前:名無しさん:2005/06/15 15:03
それって院卒フリーターって言った方が良いのでは。
34 名前:名無しさん:2005/06/17 15:44
大学院がいらないのは理系だろ。偏差値50そこそこの
DQSが大学院逝ってどうすんだよ。税金の無駄だろ。
35 名前:名無しさん:2005/06/18 14:25
シスデザの上にも大学院作るのか? まぢで?
36 名前:名無しさん:2005/06/18 14:47
つーか研究機関を捨てて就職するための大学になったので、文理共に必要なくなった。
37 名前:名無しさん:2005/06/18 17:05
なら、シスデザの上には職業訓練学校だな。
38 名前:名無しさん:2005/06/22 06:46
シスデザのボスは、品川にできる新大学院のヘッドに栄転。
早々と日野脱出だな。
39 名前:名無しさん:2005/06/23 20:41
日野は統合を科技大に呑ませる為に、当面残すことにしたが、
数年もすれば方針変更して10年を待たずして無くなる。
40 名前:名無しさん:2005/06/24 19:01
文部科学省の中央教育審議会が、「新時代の大学院教育-国際的に魅力ある大学院
教育の構築に向けて-」(中間報告)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/05061401/all.pdf

を発表した。
41 名前:名無しさん:2005/06/25 00:16
ま た 荻 上 か ! !
42 名前:名無しさん:2005/07/09 04:19
age
43 名前:名無しさん:2005/07/09 14:01
工学や法学は意味あるだろ院も。むしろ拡張したのでは。
でも、文系はほとんど悪あがきだと思うよ。
よほど事情がないと院生なんかくるはずないのだが。
自己責任だから、別に良いけどね。
44 名前:名無しさん:2005/07/10 08:57
偏差値50のシスデザは大学院作ってもしょうがないだろ。
45 名前:名無しさん:2005/07/10 22:06
学部はともかく、研究機関としては終わってるクビの院なんて
評価外ですよ。
46 名前:名無しさん:2005/07/11 03:15
研究科によっては都立大時代より研究期間として評価が上がってる。
共産党員がいなくなったからな。
47 名前:名無しさん:2005/07/11 10:34
>>46
評価が上がっていると言えるソースは?
48 名前:名無しさん:2005/07/17 08:05
やはり中濃だろ

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)