NO.10439528
首都大が伸びると思う人集合
-
0 名前:名無しさん:2005/02/02 16:39
-
僕正直首都大は今後何年か後すごいいい大学になってると思いますけども。
都立ってパッとしない保守的な1公立大学にすぎなかったけど、
首都大ってなんかいい意味でも悪い意味でもダイナミックな感じでラジカルな大学になりそーな。
公立って今まで国立と私立の間の中途半端な存在だったけど、首都大で新たな枠
を獲得すんじゃないかな。旧帝に次ぐくらいの大学になってもらいたいもんです。
まぁまず大学開発すんなら南大沢開発しろって感じですけど。
-
51 名前:匿名さん:2005/03/04 01:23
-
>>45
たぶん。ただし基地外ウヨから見れば、だが。
-
52 名前:匿名さん:2005/03/04 02:46
-
サヨ雑誌にしては随分首大持ち上げてたと思うんだが。
-
53 名前:匿名さん:2005/03/04 05:21
-
>>46
そこで単位バンクですよ。
-
54 名前:匿名さん:2005/03/04 13:39
-
ところがどっこい、単位バンクなんてこれっぽっちも話ができていない。
協定むすんでも、通達してもいないから、他大学の方でも万一こられても困るご様子。
財界展望4月号による。
そのうちに「東京に在る大学は区美大生受け入れろ」とかいう条例でも作るのかねえ。
-
55 名前:匿名さん:2005/03/04 14:02
-
と、懲りずにやってる馬鹿がいますが、どなたかいい病院紹介してあげてください。
-
56 名前:匿名さん:2005/03/04 14:17
-
懲りずに言わせてもらいます♪
石原は東大に入れなかったから東大を恨んでいるそうな。
東大になれないから東大を否定するとか
東大をマルクス経済学の古臭い大学といいながら現実には首大でマルクス濃度UP
まったく新しいタイプの大学であるがため大学の枠組みをなしていないとか
否定していた旧体制はすでに存在せず、改革によって逆戻り
不安要素が多いですね。
-
57 名前:匿名さん:2005/03/04 15:22
-
来月から新大学というのに、まだやってるの、、、、?
-
58 名前:匿名さん:2005/03/04 15:33
-
名前だけは新しい大学が同居するな。
中身はほとんど変わりませんが、何か?
-
59 名前:匿名さん:2005/03/05 00:54
-
>>57
おまえこそ、まだバカが直らないの?
-
60 名前:匿名さん:2005/03/05 07:41
-
首都大学東京か。カルチャースクールとしてのびることに期待したい。
大学として伸びるのはあきらめるしかないから。
-
61 名前:匿名さん:2005/03/05 14:58
-
今さらだけど、なんで学名変えたわけよ。
「都立大」じゃなんかマズイわけ?
東横線の駅名はあのままでええんかい?
-
62 名前:匿名さん:2005/03/06 12:14
-
変えるべきでしょう、モニュメントになっちゃうからね。
-
63 名前:匿名さん:2005/03/06 12:16
-
変えるべきでしょう。
モニュメントになってしまいますからね。
-
64 名前:匿名さん:2005/03/06 13:16
-
>>61
都知事が都立大だいっきらいだったから。
まったく新しい大学を作ると膏薬したから。
-
65 名前:匿名さん:2005/03/06 14:04
-
石原プロ所属帝都大学
-
66 名前:匿名さん:2005/03/06 16:35
-
うどんと蕎麦はのびたものは食えたもんじゃない。
-
67 名前:匿名さん:2005/03/06 16:41
-
「まったく新しい大学」が大江戸大学とは・・・「時蕎麦」の世界だな
-
68 名前:匿名さん:2005/09/22 10:45
-
>>4
んなわきゃねーだろwwwww
いくらなんでも北大や九大に失礼すぎる。