NO.10439516
経営学系
-
0 名前:くま:2005/01/22 02:46
-
首都大学のホームページを見る限り経営学部であまり会計を学べるように思えないのですが、
実際のところ首都大で公認会計士を目指しているひとはいるのでしょうか?
また学校側のサポートなどはどうなっているのでしょうか?
都立のころには会計士合格者などもいたようですが・・・
-
1 名前:匿名さん:2005/01/22 04:25
-
公認会計士試験制度が変わることは御存知だと思いますが、
公認会計士を目指すなら、大学はともあれ、
筆記科目免除の会計専門職大学院に行かれた方がいいのではないですか。
北大や東北大などの国立系もあります。
-
2 名前:匿名さん:2005/01/22 16:21
-
会計学に関しては 都立会計の先生は中央商以下であることを公言してる。
中央商>首大会計=埼玉経済
-
3 名前:匿名さん:2005/01/23 06:41
-
まぁ中央の会計はすげえからな
-
4 名前:匿名さん:2005/01/23 21:12
-
学部なんてどうでもいいよ。
会計専門職大学院で決まるんだよ。
お奨めは、レック大学院だ。
-
5 名前:匿名さん:2005/01/24 00:28
-
どこの大学にいっても
会計士の勉強は専門学校の力を借りる必要があります。
一橋商あたりでも同じです。
ただ、クビ大の会計学の弱小ぶりは
目を覆うばかりです。
-
6 名前:匿名さん:2005/01/24 11:54
-
>>0
まず教授陣を評論する前に、公認会計士試験の制度を
勉強してから、来いよ。
-
7 名前:匿名さん:2005/01/24 15:36
-
千葉先生とかは、税理士試験や会計士試験の試験委員だから、授業やゼミに出て勉強しておいて、
平行してダブルスクールすると良いですよ。
都立大の今までの合格者もみんなそうしてきたようです。
-
8 名前:匿名さん:2005/01/24 21:52
-
>>7
平成18年度から、新公認会計士試験制度に移行する。
今までとは違う。
前ページ
1
> 次ページ