NO.10439505
首都大に医学部と経済学部を設置しよう!
-
0 名前:名無しさん:2005/01/07 08:29
-
誰もが憧れる東京の大学。
長引く不況で人気が上がってる国公立大学。
総合大学に必要な学部を全て揃え(法、文、経済、医、理、工、看護)、
珍しい学部も揃える(経営、システムデザイン)。
駅弁大学じゃないんだから教育学部はいらないよね。
東大に次ぐNo.2総合大学が誕生するぞ!
-
1 名前:匿名さん:2005/01/07 08:41
-
また、キティちゃんが現れた。
-
2 名前:匿名さん:2005/01/07 10:03
-
>>0
京大や阪大はどうした?
-
3 名前:匿名さん:2005/01/07 10:44
-
>>2
>>0のような大学が出来れば京大や阪大を抜くだろうな
東京にある訳だし
-
4 名前:匿名さん:2005/01/07 13:58
-
見果てぬ夢だな。5年後には赤字解消を狙うわけだから
ますますジリ貧だろ(プッ
-
5 名前:匿名さん:2005/01/07 16:09
-
国立大の四大学連合(一橋大、東工大、医科歯科大、外大)が現実的に統合のライン。
一橋大学といえば東大に次ぐ文系の名門。ここが経済学部、社会学部、法学部、商学部を担当。
東工大といえば東大に次ぐ理系の名門。ここで理学部、工学部、生命工学部担当を担当。
医科歯科大といえば都内で唯一の国立医大。ここが医学部、歯学部、看護学部を担当。
外大といえば、外国語・地域研究の一任者的機関。ここが文学部、外国語学部を担当。
実際に、この4大学が統合すれば、都立大なんか太刀打ちできない総合大学が登場する。
まあ、4大学それぞれ1つ相手でも都立大ではかなわないけどね
どうにか外大と貼るぐらいじゃない?でもクビ大になったせいでその外大とも突き放された。
-
6 名前:匿名さん:2005/01/13 17:16
-
医学部を作ったら、横浜大と同じ目にあってますますリストラされてしまいます。
-
7 名前:匿名さん:2005/01/13 17:55
-
金がないからリストラして首大にしたのに、金食い虫の
医学部なんて作れるはずないじゃん。
経済学部は、近経切って丸残りのマル経中心でがんばれw
-
8 名前:匿名さん:2005/01/13 23:15
-
>珍しい学部も揃える(経営、システムデザイン)。
は?都市教養学部の方がよっぽど珍しいですが(w
-
9 名前:匿名さん:2005/01/14 02:39
-
都市教養学部の物理って?なに教えるの?
-
10 名前:匿名さん:2005/01/14 04:20
-
ヒートアイランド現象について
-
11 名前:匿名さん:2005/01/14 05:19
-
てか>>0は都立大に医学部を作る計画があったのを知らんのか?
生協裏の門出たあたりにアパート沢山建ってるじゃん?バブル期、あそこを医学部にする計画があった
-
12 名前:匿名さん:2005/01/14 14:40
-
このスレ作った人って、もしかして負け犬経済COEの復権が狙いでしょうか?
-
13 名前:匿名さん:2005/01/15 03:56
-
医学部はいいかもね。
-
14 名前:匿名さん:2005/01/15 05:06
-
都市医学部都市内科学科
-
15 名前:匿名さん:2005/01/18 19:18
-
都市教養学部都市教養学科気象学系天気予報師兼俳優コース
-
16 名前:匿名さん:2005/01/20 16:48
-
習慣読売を読めば、横浜市の病院リストラもむちゃくちゃだよ。
-
17 名前:匿名さん:2008/04/09 14:45
-
「学位審査に係る対策委員会」設置について(PDF)(4/4)
http://www.yokohama-cu.ac.jp/univ/pr/press/pdf/080404.pdf
大学コンプライアンス推進委員会の報告について(PDF)(3/25)
http://www.yokohama-cu.ac.jp/univ/pr/press/pdf/080325_1.pdf
「学位審査に係る対策委員会」設置について(PDF)(3/25)
http://www.yokohama-cu.ac.jp/univ/pr/press/pdf/080404.pdf
「大学における博士号取得について(PDF)(3/12)
http://www.yokohama-cu.ac.jp/univ/pr/press/pdf/080312.pdf
-
18 名前:匿名さん:2008/04/22 20:47
-
法人概要・沿革・目標
平成20年度
・経営学系における学習の幅を広げ、大学の魅力をより高めるため、経済学コースの新
設について検討し、平成21年度の開設を目指す。
・分野横断的、総合的視野を育成する教育研究体制を整備するため、都市環境科学研究
科、システムデザイン研究科、人間健康科学研究科において、各研究科内の組織再編
について検討し、平成21年度の改組を目指す。
-
19 名前:匿名さん:2008/04/22 20:55
-
東京都ではメディカルスクール構想及び設置の
有識者会議が進行中
よって医学部はない 大学院ならあるかも?
-
20 名前:匿名さん:2008/04/23 07:22
-
医師不足が深刻だからできてもおかしくない。
石原銀行に金つぎ込むんだったら、医学部をつくったほうが有益だよな。
看護学部があるんだからさ。
-
21 名前:匿名さん:2008/04/25 10:39
-
エコツーリズム絡め環境保全を学ぶ
観光を学べる大学が増える中、切り口を変えてアピールするところもある。
首都大学東京は4月、都市環境学部都市環境学科に「自然・文化ツーリズムコース」、
大学院の都市環境科学研究科に「観光科学専修」を創設。
地理学や生態学などの観点から観光計画や観光まちづくりを学べるようにした。
また同コースは東京都の自然環境保全を担う人材育成・認証制度「ECO-TOPプログラム」の第1号として認定。
20年度からの入学者は、指定の科目を履修することで、卒業・修了と同時にプログラム修了者として東京都に登録される。
-
22 名前:匿名さん:2008/04/25 13:06
-
企業就職力ランキング
(「読売ウィークリー」2008. 2.17 12業界別・56大学「就職の実力」)
人気企業就職者数ランキング(学部)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3057.jpg
早稲 1948人 六大早慶
慶應 1643人 六大早慶
明治 895人 六大MARCH
立命 834人 関関同立
同志 821人 関関同立
東大 779人 六大旧帝
法政 715人 六大MARCH
中央 698人 MARCH
関学 676人 関関同立
関大 606人 関関同立
京大 588人 旧帝
阪大 587人 旧帝
立教 585人 六大MARCH
青学 582人 MARCH
学習 413人
神戸 408人
九州 403人 旧帝
上智 384人
成蹊 306人
南山 274人
千葉 180人
●首都 140人
成城 132人
東外 100人
埼玉 95人
国基 72人
-
23 名前:匿名さん:2008/05/06 15:32
-
新設ヘボ医大になるのがオチだよ
-
24 名前:匿名さん:2008/08/09 06:42
-
作ろうとして一回失敗してるしね。数十年前の話だけど。
今もまたメディカルスクールを作ろうとしてるけど、
あまりに安易な計画なので各方面(都立病院・全国医学部・厚労省・文科省)から猛反発されてるし。
前ページ
1
> 次ページ