NO.10439501
■西澤学長の作文が下手すぎる件について■
-
0 名前:名無しさん:2004/12/30 23:46
-
http://www.tmu.ac.jp/university/messages/president.html
下手にもほどがあります
-
27 名前:匿名さん:2005/01/13 14:13
-
ピキピキピキ、違います、お答えします、西澤先生の頭おかしいのれす。
-
28 名前:匿名さん:2005/01/13 23:47
-
そんなに異形の頭なのか?
-
29 名前:匿名さん:2005/01/13 23:59
-
>>21 勘違いされる>19が馬鹿
仕掛けが甘いからそうなる
-
30 名前:匿名さん:2005/01/14 00:03
-
まずはルアー作りだな。
-
31 名前:匿名さん:2005/01/15 23:39
-
言語がオカシイということはすべてオカシクなるんだぞ。
言語以外で物事は考えられないのだから
-
32 名前:無知そのもの:2005/01/17 00:12
-
しかし、その後、全く新しい発想の下に出発していた私立大学ですら、一様に東京大学をその理想として画一化がはじまりました。特に戦後の新制教育が導入されてからは急速に進められたのです。差異の表現は只一つ、偏差値でした。
一体いつの話だ。
大学令で私立大学が承認された時代、
戦後再編された時代、
私立大学が大衆化されてきた時代、
偏差値なんてそれらのずっと後だよ
-
33 名前:匿名さん:2005/01/17 04:05
-
偏差値という言葉はなかったけど、戦前の受験戦争は
今以上だよ。
-
34 名前:匿名さん:2005/01/20 23:29
-
>>戦前の受験戦争は今以上
明らかに今以下だよ。そもそもあんた戦前生まれか?
-
35 名前:匿名さん:2005/01/21 01:15
-
>>34
確かに、実際に戦前の受験戦争を経験した人間の言葉で無い限り重みも
真実味も無い罠w
-
36 名前:匿名さん:2005/01/21 01:50
-
戦前と今の両方知ってる奴がいなけりゃ比較のしようがあるまい。
34 と 35 は説得力無し
-
37 名前:匿名さん:2005/01/21 02:49
-
>>34 の祖父は大学出ていない、に1票
-
38 名前:35:2005/01/21 03:10
-
ウォッホン!
わしは今年86歳じゃが、何か?
-
39 名前:匿名さん:2005/01/21 17:55
-
じゃあ今師ね!
-
40 名前:匿名さん:2005/01/23 17:49
-
半導体の実験に使う材料、例えばガスなどには有毒だったり爆発性のものが
いろいろあり、換気などに注意しないと、慢性中毒になり心身を損なう。
-
41 名前:匿名さん:2005/01/28 13:47
-
内容的に見ると後半が特に酷いな
-
42 名前:匿名さん:2005/01/30 16:22
-
いや全般的にひどすぎる
-
43 名前:匿名さん:2005/01/31 00:14
-
知り合いの日大生に首都大のHPをバカにされた
特にこの挨拶文のことで。
ほんと恥なのでやめてもらいたい。
漢字の間違いも直さないのは教育機関としておかしいじゃんか
-
44 名前:匿名さん:2005/01/31 02:58
-
こっちを見れば、あまり下手くそとは思えません。
http://www.iwate-pu.ac.jp/outside/media/message/message.htm
-
45 名前:匿名さん:2005/01/31 03:59
-
>>44
ずいぶんとマシな文章も書けるんだねえ…。
>>0リンク先との差が著しい。
ゴーストライターの違いなのかな。
-
46 名前:この投稿は削除されました
-
47 名前:匿名さん:2005/01/31 13:03
-
>>44
1ほどじゃないがやっぱりあんまりうまくはない。「科学技術を全世界に示してゆく
こそ、我々アジアの末裔の義務ではないか」とか。和の心云々の内容は悪くないと
思うが、論理がトンでるところが相変わらずだと思った。「これ正に宮澤賢治であり
新渡戸稲造である。これが国際聯盟になり国際連合になったのだ。」とか。
結論 西澤節の特徴
「AはBであり、Cなのだ」(ABCの関係について説明無し)
-
48 名前:匿名さん:2005/01/31 16:18
-
>>44
「そんな精神は実は北アジアの精神であって、和の心であるが、下手をすれば、刺し殺されてしまうと云う危険を冒して相手の事情を察する必要がある。(中略)自分にも神がおわすが相手にも神が居られる。これを認めてゆくところにアジアの心がある。」
ていうか、石原=西澤の「神々」は刺し殺されても、事情を理解しようとしない。
-
49 名前:匿名さん:2005/01/31 16:39
-
>>48
ていうか、石原・西澤の二大神は相手の事情を察して、刺し殺すタイプ
-
50 名前:匿名さん:2005/01/31 16:48
-
かなり危険な思想だ。
だいたい、それは「北アジアの精神」か?「和の心」か?
そうではない、西澤氏の本音である。
それを「アジアの心」にされてはたまらない。
-
51 名前:匿名さん:2005/01/31 23:37
-
亜細亜首都大学
-
52 名前:匿名さん:2005/01/31 23:50
-
コピペだけど、こんなことも言ってたんだな↓
102 名前:名無しさん@都立 [2004/03/09(火) 23:00]
http://www.yokonet.jp/readres.cgi?bo=news&vi=1072709155&res=2
なんかこんなこと言ってるみたいだけど、かなり意味不明です。
内容が高度とか言う意味でもなくて。
大丈夫か?
-
53 名前:匿名さん:2005/02/01 09:42
-
いやー、ホントいっちゃてる感じだね。
「北アジアの心」とか言ってるし。
まじでやばいよ、この男。
-
54 名前:匿名さん:2005/02/01 13:17
-
首都北亜細亜大学
-
55 名前:匿名さん:2005/02/01 17:13
-
文学部などあっては、文章の論理が無い理系の立つ瀬がなかろう。
トーマスアルバエジソンはいった、99%の努力と1パーセントのイ
ンスピレーションだと。かようにして、日本の技術力は江戸時代からの
蓄積の上に、大都市東京に職人の技能として受け継がれて来たのであります。
-
56 名前:匿名さん:2005/02/01 23:33
-
しっかし、ひどい文章だね。
教養のひとかけらも感じさせない!
-
57 名前:匿名さん:2005/02/01 23:58
-
ロマンw
-
58 名前:匿名さん:2005/02/02 12:01
-
なんかさ、小学生が書いたような文章。
と言っちゃ小学生に失礼か。
-
59 名前:匿名さん:2005/02/02 12:14
-
小学生以下、首大(都立大にあらず)以下
-
60 名前:匿名さん:2005/02/02 14:47
-
「ロマン」!?
ぷっ!
それにしても文章ひっでぇなあー
本当に学長やんのけ?
-
61 名前:匿名さん:2005/02/02 15:24
-
都市教養(年供養)で
「文章教室」という講座を開きますさかい
もう西やんをいじめんといて!
慎ちゃん!
講師できてえな、もう、あかんって
-
62 名前:にしざわ じゅんいち:2005/02/02 16:33
-
【文章教室】
夕焼け 夕焼け 夕焼け 夕焼け 夕焼け 夕焼け 夕焼け 夕焼け 夕焼け 夕焼け 夕焼け 夕焼け 夕焼け 夕焼け 夕焼け 夕焼け
-
63 名前:にしざわ じゅんいち:2005/02/02 16:44
-
【文章教室】
私書箱 私書箱 私書箱 私書箱 私書箱 私書箱 私書箱 私書箱 私書箱 私書箱 私書箱 私書箱 私書箱 私書箱 私書箱 私書箱 私書箱 私書箱 私書箱 私書箱 私書箱
-
64 名前:匿名さん:2005/02/03 11:20
-
弐拾壱世紀最大之浪漫派登場
にしざわ じゅんいち
-
65 名前:匿名さん:2005/02/03 13:59
-
ニュー・トリツ・ニシザワ・ロマチカ
-
66 名前:匿名さん:2005/02/03 14:29
-
北あじあ浪漫大学学長
-
67 名前:匿名さん:2005/02/03 23:03
-
ろまんさ・・・
-
68 名前:匿名さん:2005/02/04 08:53
-
浪漫非行
-
69 名前:匿名さん:2005/02/04 15:35
-
嗚呼、浪漫爺
-
70 名前:匿名さん:2005/02/05 02:21
-
亜爺亜ん・びゅーてぃ
-
71 名前:匿名さん:2005/02/05 12:39
-
西澤下手すぎ!
-
72 名前:匿名さん:2005/02/05 20:30
-
>>47
バカボンパパみたいだな
これでいいのだ。
-
73 名前:匿名さん:2005/02/07 12:49
-
年寄りで下手ってのは恥ずかしいね!
-
74 名前:匿名さん:2005/02/08 08:38
-
こんなに文章へったっぴぃで、宮沢賢治について言及するなんて・・・
-
75 名前:匿名さん:2005/02/08 23:32
-
たしかに文章はマズイ。しかしマズイはマズイなりに書き手の体臭が漂ってくる。
ロマン爺の。
-
76 名前:匿名さん:2005/02/09 08:11
-
江戸伝奇浪漫
ぬらりひょん=西爺