【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京都立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439475

★西澤学長予定者のニックネームを考えよう!

0 名前:名無しさん:2004/11/07 07:29
クビダイもすっかり定着したようなので
田中知事の「ヤッシー」
みたいにそろそろこの人の愛称も
考えてあげた方がよいと思います

ttp://www.tmu.ac.jp/resource/image/university/messages/president/hinh1.jpg
44 名前:名無しさん:2005/04/06 17:02
置物
45 名前:名無しさん:2005/04/07 00:04
祝辞で「学業」を「仕事」と間違えたんだって?
イキナリ新入生に「仕事しろ」ていう学長ってどうよ
46 名前:名無しさん:2005/04/08 16:22
単なる耄碌したジジイじゃん!
47 名前:名無しさん:2005/04/09 02:53
あと何年で死ぬのかな?
48 名前:名無しさん:2005/04/09 10:04
首都大学東京開学にふさわしい良スレ認定
49 名前:名無しさん:2005/04/09 13:36
ピストン西澤
50 名前:名無しさん:2005/04/09 15:09
>>49
謝れ。
51 名前:名無しさん:2005/04/09 15:26
>>50
うん、素直に謝っとく。
ゴメンね。ピスちゃん&ダンスマン☆
52 名前:名無しさん:2005/04/10 23:03
ドジ
53 名前:名無しさん:2005/04/11 00:48
閣下
54 名前:名無しさん:2005/04/12 11:13
ヌラリヒョン
55 名前:名無しさん:2005/04/16 02:18
JINRO
56 名前:名無しさん:2005/04/17 18:17
>>55
ボッ!
57 名前:名無しさん:2005/04/18 08:24
ボッ!
58 名前:名無しさん:2005/04/20 14:35
ベルリッツ閣下
59 名前:名無しさん:2005/04/21 16:34
鉄兜が似合う学長
60 名前:名無しさん:2005/04/21 19:44
>>59
why?
61 名前:名無しさん:2005/04/23 00:17
平成天才バカボン
デザイン上の問題かも知りませんが、「たたえよ鉄カブトなのだ」(1990年)というエピソードがあります。
バカボンが家に友達を連れてきた。
その友達は「たたえよ、鉄カブト!」と繰り返し
(その際にNSDAP式の敬礼に似たポーズをとる)、
大戦時のドイツ軍備の事しか話さない。
(正確に云えば、周囲の人にはドイツ軍備の話にしか聞こえないが、本人としては それで日常的な話をしている。母親は 正しく翻訳できる)
その友達の顔(の骨格)は、明らかにAdolf Hitler をデフォルメしたものでした。
このエピソードは、次のシリーズ「レレレの天才バカボン」に焼き増しされました。
「たたえよ鉄カブト」(2000年)というエピソードなのですが、
例の友達の顔は (特徴的ではあるものの)デザインが大きく変更されていました。
ただ、NSDAP式の敬礼に似たポーズは 引き継がれていました。
62 名前:名無しさん:2005/04/24 16:47
西やん
63 名前:名無しさん:2005/04/28 02:52
狸爺
64 名前:名無しさん:2005/04/28 15:51
ノーベル賞候補者
65 名前:名無しさん:2005/04/28 18:58
閣下!ノーベル賞です!床の間で寝ていないで目をさましてください!閣下!!
66 名前:名無しさん:2005/04/28 22:24
西澤潤一 (にしざわ じゅんいち、1926年9月12日 - )。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%B2%A2%E6%BD%A4%E4%B8%80
宮城県仙台市出身。“ミスター半導体”、“光通信の父”とも呼ばれ、
独創的な研究で世界的に有名な半導体工学者である。
日本学士院会員。

専門は電気通信工学。主な業績として次のものが挙げられる。

PINダイオードの開発
静電誘導型トランジスタの開発
静電誘導サイリスタの開発
イオン注入法の開発
半導体材料の完全結晶育成法の開発
アバランシェフォトダイオードの開発
半導体レーザーの開発
高輝度発光ダイオード(赤、緑)の開発
光ファイバーの発明、開発
分子振動、格子振動(フォノン)を利用したテラヘルツ波発生の提案(1963年)
テラヘルツ波による癌診断、がん治療の提案(2000年)

受賞ほか
1989年、文化勲章受章。2000年、IEEE エジソン・メダル受賞。
2002年、勲一等瑞宝章受章。
また同2002年には西澤の業績を記念して IEEE Jun-ichi Nishizawa Medal が設けられた。
67 名前:名無しさん:2005/04/28 22:42
早くノーベル賞くれないと死んでやる!寿命で
68 名前:名無しさん:2005/04/29 06:13
キモ沢
クサ沢
69 名前:名無しさん:2005/05/01 04:50
潤nisizawa
70 名前:名無しさん:2005/05/05 16:38
達喜&翼
71 名前:名無しさん:2005/05/05 19:52
壺売りの父でもあるw。
72 名前:名無しさん:2005/05/06 01:54
ブヒ
73 名前:名無しさん:2005/05/07 02:42
大学に出てこい
74 名前:名無しさん:2005/05/07 04:07
横山プリン
75 名前:名無しさん:2005/05/07 04:13
角から角まで角潤一
76 名前:名無しさん:2005/05/07 12:56
潤潤
77 名前:名無しさん:2005/05/08 06:32
死に沢 
78 名前:名無しさん:2005/05/12 15:55
ジュン
79 名前:名無しさん:2005/05/13 09:46
五馬力
80 名前:名無しさん:2005/05/16 15:46
一物男爵
81 名前:名無しさん:2005/05/18 13:41
ANTI-SKIP MAN
82 名前:名無しさん:2005/05/22 15:31
ドンペリ翁
83 名前:名無しさん:2005/05/23 13:31
JUN&JUN
84 名前:名無しさん:2005/05/28 00:37
ムスタングお色気ラマパパ
85 名前:名無しさん:2005/05/31 14:52
NiSHiX
86 名前:名無しさん:2005/06/02 15:27
パンチング・パパ
87 名前:名無しさん:2005/06/03 04:23
ニッチ
88 名前:名無しさん:2005/06/06 12:20
おじーちゃん
89 名前:名無しさん:2005/06/08 09:40
軽くヤバイ
90 名前:名無しさん:2005/06/10 20:11
第二部 特別講演 「分子論から見るDNA」  14:50-
 西澤潤一 首都大学東京学長(元東北大学総長)
http://web.bureau.tohoku.ac.jp/100aniv/events/seminar/contents3.html
91 名前:名無しさん:2005/06/11 17:23
「分子論から見るDNA」
→「子分論から見るKAKKA」
92 名前:名無しさん:2005/06/12 21:40
92が上手すぎる件について
93 名前:名無しさん:2005/08/16 15:22
ムッシュー西澤



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)