NO.10439323
西沢潤一だが新学長にはならんぞ
-
0 名前:名無しさん@都立:2003/12/09 00:34
-
西沢潤一(偽者)ですが都にも慎太郎にも大学にも
あきれ果てたので学長は辞退します
-
1 名前:匿名さん:2003/12/09 23:27
-
>>0
はぁやはりそうでしたか。
いままでご苦労さんでした。
でも、ろくな仕事しませんでしたね。
ちなみに会議3回で月給ン十万円というウワサはまじだったんですか?
-
2 名前:匿名さん:2003/12/10 02:10
-
有名人を学長に据えるということで、議会の頭の悪い議員たちを
だまくらかすための、目くらましとして西澤の名前を利用しただけ。
評議員や新大学の検討の委員として、コメントを求めた返事を
都庁にとって都合の良い部分だけを切り集めて委員会の意見にした。
すごく悪い擬制の典型例。
この人にノ-ベル賞が出ていないのは、国内での同業者に評判が
悪いから。
-
3 名前:匿名さん:2003/12/10 04:59
-
オリジナリティがないとか言われてるんだよね
-
4 名前:匿名さん:2003/12/10 22:57
-
有名人といったって一般人からみれば
有名度くりいむしちゅー有田以下。
-
5 名前:匿名さん:2003/12/23 13:10
-
なる前に辞めるというのが賢明ですね。辞めたことにすらなりませんから。
-
6 名前:匿名さん:2003/12/26 06:45
-
●マスコミを騒がせたニセ有栖川宮識仁は新宿2丁目界隈でも常連客の説
●ガセと判明した安倍晋三の銀座「ふたご屋」ママ愛人は野中筋の仕掛け説
●実写版「マチコ先生」がバカ売れのT社だが社長が豪遊して倒産の危機説
●東京都立大統廃合問題の中で新学長予定の西澤潤一に都庁が公費接待説
●周防郁雄ジュニアが乙葉の所属事務所タレントと下半身トラブルとの説
●江副浩正が因縁の朝日新聞の系列出版社から190万円で自費出版の説
●前最高裁長官山口繁の学歴詐称と不作為放置を追求するアピール文が!
-
7 名前:匿名さん:2003/12/26 13:07
-
↑どこからのコピペですか?
-
8 名前:匿名さん:2003/12/27 09:08
-
7の4つめはガチですか?
就任前なのに不祥事ってのはどうかと思いますけど
-
9 名前:匿名さん:2003/12/27 13:30
-
>>7
たぶんアングラ雑誌のなにか。
-
10 名前:匿名さん:2003/12/30 02:45
-
西澤潤一って石原よりも年寄りだったと思ったが。
理事長、学長が随分高齢だな。
老人が引っ掻き回すだけ引っ掻き回して、ポックリ逝きそうでなんかいやだ。
-
11 名前:匿名さん:2003/12/30 06:00
-
そもそも石原がたしか1932年生まれで71歳の年寄り
他人の冷静な意見なんか聞きやしない
「太陽族」を生んだ男が、政治における老人支配の弊害を体現するとはね
たのむからポックリ(ry
-
12 名前:匿名さん:2004/02/07 17:30
-
http://www.asahi.com/national/update/0207/028.html
首都大学学長ケテーイ
西澤さん学長やるよ。
-
13 名前:匿名さん:2004/02/07 17:35
-
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040207-00000099-kyodo-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040207-00000513-yom-soci
首都大学東京の学長は西澤潤一となりました。
-
14 名前:匿名さん:2004/02/07 17:41
-
西澤潤一氏教育方針論文
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/030602-5etc.html
-
15 名前:匿名さん:2004/02/08 03:12
-
下手したら首都大学東京からノーベル賞出たりしてなw
-
16 名前:匿名さん:2004/02/08 03:20
-
ノーベル賞って人格に問題あっても取れるの?
-
17 名前:匿名さん:2004/02/08 03:41
-
人格云々より成果なんじゃないの?よく知らないけど。
まぁ首都大学東京からノーベル賞出たらそれはそれで良いよね
-
18 名前:匿名さん:2004/02/08 03:45
-
ノーベル賞争いは成果よりコネの世界
貰う物じゃなくて取りにいくもの
島津の田中さんは工作しなかったことで漁夫の利を得た例外
-
19 名前:匿名さん:2004/02/08 03:48
-
それなら西澤も可能性あるってかぁw
-
20 名前:匿名さん:2004/02/08 03:49
-
っつーか、ノーベル賞は何人の世界的な研究者から推薦を貰わないと取れないってここの連中しってるのか?
-
21 名前:匿名さん:2004/02/08 03:52
-
知らないとなんなの?
-
22 名前:匿名さん:2004/02/08 03:54
-
コネとか云々のレベルじゃないだろww
知らないでとは・・
-
23 名前:匿名さん:2004/02/08 03:57
-
因みに何人なんですかねぇ
-
24 名前:匿名さん:2004/02/08 03:57
-
50人です
-
25 名前:匿名さん:2004/02/08 03:58
-
西澤がノーベル賞貰うと信じてるのは仙台の田舎者だけ。
-
26 名前:匿名さん:2004/02/08 04:03
-
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Physics/200112/11-2.html
50人 ノーベル賞 選考過程 じゃヒットしないんですが。
とりあえず委員長は推薦の数は問題ないと言ってらっしゃる・・
-
27 名前:匿名さん:2004/02/08 04:09
-
結局シッタカばっかでつね。そもそもノーベル賞の選考なんて自分には
関係ないだろーに、推薦がどーのとか小賢しい事ばっか知ってやがる。
しかもシッタカ。勘弁してほしーワン
-
28 名前:匿名さん:2004/02/08 04:11
-
物理学賞
▲戸塚洋二 高エネルギー加速器研機構長 ニュートリノ振動現象発見 ニュートリノに質量があることを発見
△小林誠 高エネルギー研教授 自然界には3世代6種類のクオークが存在すると予言
△益川敏英 京都産業大教授 同上
△南部陽一郎 シカゴ大名誉教授 中間子をひも状の素粒子として扱うひも理論提唱
▲近藤淳 東邦大名誉教授 抵抗極小現象の解明 近藤効果
◎中村修二 カリフォルニア大教授 青色発光ダイオードの開発
△西澤潤一 岩手県立大学長 光通信に必要な基礎技術考案
△外村彰 日立製作所フェロー ホログラフィー電子顕微鏡の開発
▲十倉好紀 東大教授 電子型高温超伝導体の発見 酸化物巨大磁気抵抗の発見と機構解明
-
29 名前:匿名さん:2004/02/08 04:11
-
よく知ってるのは28だけか。
-
30 名前:匿名さん:2004/02/08 04:12
-
画期的でハイカラな新大学を開発した石原&山口もノーベル賞もらえますか?
-
31 名前:匿名さん:2004/02/08 04:14
-
博士もでてないガキはシッタカ以外にできるのか?w
そもそも都立大なんてまだ一人もノーベル賞受賞者を輩出してない。
-
32 名前:匿名さん:2004/02/08 04:18
-
21=32?シッタカの開き直りは醜い
まぁ東大京大東北に続いて首都大学東京から出たら素晴らしいんでないの?
-
33 名前:匿名さん:2004/02/08 04:20
-
西澤に受賞させて、腐った人間性を国民に知らしめるべき
-
34 名前:匿名さん:2004/02/08 04:21
-
>>32
うちの大学抜かすなYO!
-
35 名前:匿名さん:2004/02/08 04:22
-
都立大生としては新大学の飛躍を望みますな。でもとったら朕太郎の
高笑いを見ないといけないわけか・・
-
36 名前:匿名さん:2004/02/08 04:26
-
首都の大学で学長やればハクが付いていいだろう
-
37 名前:匿名さん:2004/02/08 04:27
-
公立大学から出たら凄いよな。それまでに死ななきゃいいが。
-
38 名前:匿名さん:2004/02/08 04:40
-
>>35
あなたの在籍している東京都立大学は、廃止です。
首都大学東京とあなたは、関係ありません。
同じキャンパスに、二つの大学がある以上、影響はあるでしょうが。
ま、当然ですが、首都大学東京の環境が優先です。
あなたの環境? カリキュラムだけは保障してあげますから、感謝して下さい。
なにしろ、在学生は不良債権ですから。きめ細かい指導で、22年までに処理します。
首都大学東京管理本部
-
39 名前:匿名さん:2004/02/08 04:46
-
>首都大学東京とあなたは、関係ありません。
むしろその方が助かるんだが
-
40 名前:匿名さん:2004/02/08 04:49
-
都立大生に不足している能力
・課題発見能力
→与えられた課題を処理することに慣れており、自ら課題を発見する
ことができない
・問題解決能力
→総合的な視点に立ち、問題を解決することが苦手
・論理的思考力
→物事の本質を捉え、論理的に構成し説明する力が乏しい
首都大学東京管理本部
ttp://www.daigaku.metro.tokyo.jp/kyoiku_toshikyoyo3-8.pdf
-
41 名前:匿名さん:2004/02/08 04:52
-
管理本部に欠如している能力
・課題発見能力
→与えられた課題を処理することに慣れており、自ら課題を発見する
ことができない。すべて知事の受け売り。
・問題解決能力
→総合的な視点に立ち、問題を解決することが苦手。教員大量流出。
・論理的思考力
→物事の本質を捉え、論理的に構成し説明する力が乏しい。貧困な説明能力。
-
42 名前:匿名さん:2004/02/08 05:09
-
>>41
「貧困な説明能力」とは失敬な。説明する気もないんだぞ
-
43 名前:匿名さん:2004/02/08 05:26
-
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/02/20e26601.htm
既出だがTOEFL500点以上が卒業要件に。
都市教養の説明も載っている。
-
44 名前:匿名さん:2004/02/08 07:37
-
トエフルって何?
アイフルなら知ってる。この前、金借りたよ。
-
45 名前:匿名さん:2004/02/08 09:42
-
トーフルです
-
46 名前:匿名さん:2004/02/08 17:33
-
はっきりならんぞと、公言すればいいのにな。
そもそも統合対象になる大学に訪問もせずに、あやしい所で茶飲み話をして
それで、都庁の出して来た資料にコメントを述べるだけで付き35万以上は
美味し過ぎる。新大学も理事として、茶飲み話を月に1、2時間する程度で
月額100万以上の高祿を喰むのだろうな。羨ましいぜ。
-
47 名前:匿名さん:2004/02/08 18:35
-
トーフルって金利たかいの?
-
48 名前:匿名さん:2004/02/09 10:58
-
高齢者ばっか
-
49 名前:匿名さん:2004/02/09 11:23
-
『おじいさん大学東京』
高橋理事長 69才
西澤学長 77才
石原都知事 71才
-
50 名前:匿名さん:2004/02/09 12:33
-
まじで爺さんだな
首都大学東京の第1期卒業生が出るまで
全員生きているのだろうか?