【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京都立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439323

西沢潤一だが新学長にはならんぞ

0 名前:名無しさん@都立:2003/12/09 00:34
西沢潤一(偽者)ですが都にも慎太郎にも大学にも
あきれ果てたので学長は辞退します
70 名前:名無しさん@都立:2004/02/13 08:20
テレビでみたら前よりかなり老けてた
まぁ当たり前なんだけど
71 名前:名無しさん@都立:2004/02/13 10:44
>>66
今日は言わせてもらうよ。


石 原 必 死 だ な。
72 名前:名無しさん@都立:2004/02/13 11:28
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/02/20e2d300.htm
大学管理本部から、首都大学東京の学長が決まりました。
73 名前:名無しさん@都立:2004/02/13 11:30
65見ると73の御たいそうな経歴が台無しだなw
74 名前:名無しさん@都立:2004/02/13 14:26
>>64
統一協会の外部団体の雑誌に一度くらい出たならダマされたですむけど、
こう何度も登場すると広告塔としか・・・。
しかしまあ、一松信とか四方義啓とか中村忠一とか川成洋などどっかで見た名前がちらほら。

あとが抜けてるよ。世界平和教授アカデミーを

         統一協会

だと知らない人もいるんだから。
75 名前:名無しさん@都立:2004/02/13 14:51
そんなの指摘しても無駄だな
石原の霊友会だってトンデモなのに特に騒がれない
76 名前:名無しさん@都立:2004/02/14 03:41
おまいら壷買わされないように注意しろよ
77 名前:名無しさん@都立:2004/02/14 03:45
センセ、壷売りはボランティアの単位になりまつか?
78 名前:名無しさん@都立:2004/02/14 03:55
西澤の念願はノーベル賞と教育基本法の改正の2つなんだから
教育基本法を改正してあげりゃいいんだよ
そうすりゃ首都大学東京の学長になる意味も薄れる
79 名前:名無しさん@都立:2004/02/14 03:56
石原都知事
 冒頭、私から一つだけ。新しい首都大学東京の学長の予定者ですけども、平成17 年度に開学する首都大学東京の学長予定者を正式に
発表いたします。現在、岩手 県立大学の学長を務めてらっしゃる西澤潤一先生でありまして。西澤さんは大学教 育について非常に高
い見識を持たれている方で、これまでも首都大学東京の構想 にいろいろ理解もいただき、ご意見もたまわりまして、ひとかたならぬ情
熱を持っ て、設立の準備をリードしていただいてきました。既存の学校のあり方、大学のあり 方に非常に強い批判を持ってらした。
結果として、今、世界で素晴らしい大学とされ る大学の90パーセント以上はアメリカに行っちゃって、日本は一つもそれに該当す る
ものはないという現況ですが、そういう中で、既に、西澤先生、東北大学の総長を されて、東北大学に非常に強いてこ入れをされまし
た。また、そのあと、岩手県立大 学の開学から学長として活躍されるなど、まさしく都が考えております、既存の大学 と違う新しい、
東京にこそあるべき大学の学長にうってつけの方だと思います。
 先週も、相手方のセクターの事情もあり、発表をしばらく待っていただきたいと申 し上げましたがね。そのあと、これはみんなだい
たい気が付いてたことだよな、関心 のある人なら。大学の準備委員会の委員長をしてられて。諸君も紳士協定で、分か ってますよと
いう形で守っててくれたのが、毎日新聞だけが協定を破った形で書い たよね。非常に迷惑したんだ、これは。ついでに言うと、首都大
学審議先送り、案件 ほかに・・・って、これ捏造記事ですよ、一種の。こんな無責任なもの書かないほうが いい。毎日新聞は都が作ろ
うとしている新しい大学に反対か反対じゃないかはどう でもいいけども、報道っていうのは、公正に正確にやってもらいたい。幸いに、
80 名前:名無しさん@都立:2004/02/14 03:57
岩手 県では、増田知事も既に東京でお目にかかりまして、お願いしまして、事情をご理 解願って、急遽、各方面との調整もつけたうえ
で、快諾をいただきました。これは岩 手県の皆さんにも心から感謝をいたします。西澤さんを先頭に大学改革の動きを加 速させて、良
い大学を、日本で初めてのいい大学を、新しい大学を作っていきたい と思ってます。
 今度の、一部の新聞が紳士協定を破って書いたことで、非常に岩手県にも迷惑を かけました。しかし、岩手県の知事からも理解をい
ただいて、メッセージをいただき ましたが。 「西澤先生の件については突然の報道であったが、県議会、県立大学 など、関係方面の
対応は無事済ませました。また、本日の定例記者会見でも話題 になりました。来年4月から西澤先生が東京に移られるようになるので、
ぜひ、いい 大学を作っていただきたい。これまで、西澤先生には岩手県立大学の顔としてご尽 力いただいて感謝しております。あと1年
で県立大学の法人化のレールを敷いてい ただいたと考えております。西澤先生は年齢をまったく感じさせない。非常にお元 気。来年4月
以降は東京で存分に腕を振るっていただきたいと、我々としても期待を しております。東京が西澤先生を新学長予定者として、近々、
発表することについ て、岩手県としましては、なんら支障はありません」 と、非常に友情に溢れるメッセ ージをいただきましたので、
ホッとしてますけども。そういうことであります。私から申 し上げることはそれだけ。暗黙の紳士協定っていうか、ルールは守んなきゃ
駄目だ よ。なんか文句あるか? ほかに質問ありますか。
81 名前:名無しさん@都立:2004/02/14 03:57
洗脳ぜひを必修科目に
82 名前:名無しさん@都立:2004/02/14 03:58
東京FM・ユノ氏
 東京FMのユノと申します。先程ありました首都大学東京、東京の新大学の学長 ですが、ノーベル賞の候補に毎回挙がるほどの方なん
ですが、改めて・・・
石原都知事
 あの人はとっくにノーベル賞をもらっていい人だけどね。あの世界って、なかなか 政治があって、いろんな妨碍もあったみたいで。そ
れは知る人は知ってますよ、西 澤さんがいかに素晴らしい学者かってことは。
東京FM・ユノ氏
 学者としても学長としても非常に素晴らしい実績のある方だと思うんですが、新大 学、首都大学東京の学長になった決め手というのは
何かございますでしょうか。
石原都知事
 僕もいろんな、知ってる人知らない人、噂でしか計れない人いますけど、西澤さん が東北大学でされた仕事ってのは、ああいう由緒の
ある、あの人の母校でもあるん でしょうけども、大学に新しいエネルギーを持ち込んだし、あの人が在学中、東北大 学ってのは非常に
大きくクローズアップされたし、充実してきましたね。そういう実績 を見て、新規に、まったく新しい大学を手作りのつもりでお作りい
ただきたいってこと でお願いして、ある時点で快諾をしていただきましてね。本当にうれしいと思いま す。

http://kaiken.e-city.tv/20040213.html 石原知事定例会見2/13 より抜粋
83 名前:名無しさん@都立:2004/02/14 03:58
洗脳を必修科目に
84 名前:名無しさん@都立:2004/02/14 04:00
合同結婚式を必修に
85 名前:名無しさん@都立:2004/02/14 04:01
壷売りは(・∀・)カエレ! !
86 名前:名無しさん@都立:2004/02/14 04:42
>>82
西澤っていつもノーベル賞候補って言われてるけど、本人とマスコミと
取り巻き(西澤は金集めはウマい)以外でそういってる人ってどれくらいいるの?

 ノーベル賞と統一協会と言えば、勝共連合の初代名誉会長の笹川良一もノーベル賞が
欲しくて欲しくて北欧に財団まで作って舟券の胴元でもうけた金つぎ込んでたよね。

 石原はベトナム戦争のとき、戦場で面白半分に大砲撃とうとしてたって
ホンカツに馬鹿にされてたらしいけど、撃ってたら佐藤のエーちゃんや
キッシンジャーと一緒にノーベル賞もらえたかな?
87 名前:名無しさん@都立:2004/02/14 04:49
というか実績が凄いだろ
88 名前:名無しさん@都立:2004/02/14 04:55
なんの実績?
昔取った杵柄?
89 名前:名無しさん@都立:2004/02/14 05:24
いや凄いのかもしれないけど例えば南部陽一郎とか戸塚洋二とか
学部教養レベルの教科書にも登場する名前やその他にもたくさんいる候補を
差し置いてマスコミ受賞を繰り返してるから。

おまけ
ノーベル賞候補の東北大西沢て
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/material/998391450/l50
90 名前:名無しさん@都立:2004/02/14 05:27
石原、宮内庁にしかられる。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20040214/mng_____sya_____005.shtml
より。昨日の定例会見全文はhttp://kaiken.e-city.tv/20040213.html 。

そして
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040214k0000e040039000c.html
東京都:
HPから、ご進講言及部分カット

 東京都は、都のホームページから、石原知事が記者会見でご進講に言及した部分をカットした。ホームページでは、過去の記者会見がす
べて見られるようになっているが、13日の会見での該当部分は、映像、音声とも消去した。都は「内外に配慮して判断した」と話している。
[毎日新聞2月14日] ( 2004-02-14-12:10 )
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/kako.htm
東京都公式ページの動画2/13クリックで見られる。
91 名前:名無しさん@都立:2004/02/14 05:39
問題の東京都が削除した石原発言
それから、今日、天皇陛下に東京の問題をご進講させていただいた。去年はちょ っと手術をされたんで、機会を得られなかったんですけども。
そのときいろんな話を しまして、いろんな話も出ましたが、私から陳情をいたしました。東京も観光誘致を したいし、国も観光立国にすると
総理も言ってますので、ぜひ首都圏の中心の中の 中心である宮城のライトアップをさせていただきたいと。外国人から見ると、あそこ に真っ
暗な森が大きくあると、何となく不気味だって言うんだね。そういうことだけじ ゃなくて、本丸は崩れてしまってもうないけども、二重橋とか、
桜のシーズンにはお 堀の桜とか、お彼岸の彼岸花とか、ああいうものを映させてもらうと、勿論お住まい のほうに明かりが届くような失礼なこ
とはしませんから。まして一晩中点けておくわ けじゃない。その話を申し上げたら、天皇、ニコニコ笑ってらして、あとで侍従長が、 「石原さ
ん、あれはどういうことでしょうか」と。「本気ですよ。東京都のために、国の ためにぜひご裁可願いたい」ということを陳情してまいりまして、
直訴したんで、打ち 首になるかと思ったけど、済みました。そういうことです。
板違いかもしれませんが、記録の意味で、コピペしておきます。
92 名前:名無しさん@都立:2004/02/14 14:35
壷売り ワロタ
93 名前:名無しさん@都立:2004/02/27 08:20
>>84
ちょっと魅力的~
94 名前:名無しさん@都立:2004/02/27 15:30
石原慎太郎研究《番外編》
本誌記者 会見で知事を直撃
「ちまちました質問するな」
知事の交際費・海外出張費を住民監査請求へ

↑ついでに7の記事のことも監査請求したいと
思うのでつが
95 名前:名無しさん@都立:2004/02/28 12:25
つぼ八
96 名前:名無しさん@都立:2004/02/28 12:38
>>94
ついでに学内に建築中の建物についてもお願いします
97 名前:名無しさん@都立:2004/02/28 21:49
ついでに、窃盗犯に侵入されたり、痴漢などの性犯罪者が多発してる現状も
監査してください。節電して学内が暗いのもいい加減にして欲しいです。

首都の治安は大学から良くしてください。マジで。
98 名前:名無しさん@都立:2004/02/29 10:37
制度も固まってないうちに先に建物たてるんだもんなぁ
99 名前:名無しさん@都立:2004/02/29 18:39
今の節電状況はマジで危険だよ
女子学生は特に危ないんじゃないのかなぁ
100 名前:名無しさん@都立:2004/03/06 04:45
この西澤氏がもしも、今度の首都大とやらの任用制度だったら、全然学者になんか
なれていない。上と衝突許りしていた彼は、当然任期満了でほうりだされていた
でしょう。彼が公務員制度に守られて、ぬくぬくと業績を積めたことは都合良く
忘れて、馬鹿の一つ憶えのようにアメリカ方式が良いというのは、彼が権力者に
なれたからでしょう。
学問的業績が立派なことは、人格が破綻していないことを意味しない。
101 名前:名無しさん@都立:2004/03/09 14:00
http://www.yokonet.jp/readres.cgi?bo=news&vi=1072709155&res=2
なんかこんなこと言ってるみたいだけど、かなり意味不明です。
内容が高度とか言う意味でもなくて。
大丈夫か?
102 名前:名無しさん@都立:2004/03/09 17:49
もう、脳軟化と梗塞が始まったと想像できるような支離滅裂
論理破綻、意味不明なスピ-チだね。
103 名前:名無しさん@都立:2004/03/09 22:49
新大学批判者に「最後通告」文書

05年春開設予定の「首都大学東京」をめぐり、東京都は9日、
異論が強い都立大(八王子)に対し、「批判を繰り返す教員は
何らかの担保がない限り新大学に参加すべきでない」などと
する文書を送った。反対運動がやまないことへの「最後通告」
と見られるが、教員らは「自由な批判を封じ込める大学など
ありえない」と反発し、新大学への参加を見合わす動きが
出ている(3月10日朝日新聞)

↑聞いた話じゃ、山口本部長と西沢新学長名義で、「改革である以上、現大学との対話
協議に基づく妥協はありえない」とか、意志確認書の提出が遅かった連中へのリベ
ンジ(ワラ)を記した文書が配布されたそうだけど、詳細キボンヌ。教員との対話や合意が
大事だとか言ってた公立大学協会会長(西沢)ともあろうものが、ホントにそんな文書
出したのか?

「恐怖大学」だぞ、これじゃ
104 名前:名無しさん@都立:2004/03/09 22:56
2003,10月2日「最も重要な要素である自主性に常に配慮しつつ、
大学側と十分に協議しながら双方の協働作業として
進めていくという姿勢が何よりも必要」

2004,3月9日「改革である以上、現大学との対話
協議に基づく妥協はありえない」

↑ 同 一 人 物 か 西 沢 ?
105 名前:名無しさん@都立:2004/03/09 23:05
高橋新理事長を信じたおれが馬鹿だった。
この恫喝文書をみてほとほといやになった。
同意書を撤回したい。
106 名前:名無しさん@都立:2004/03/09 23:26
>>西沢

この恫喝文書のどこに「他人への思いやり」があるのですか?
107 名前:名無しさん@都立:2004/03/10 20:14
公立学校協会は、すでに統一教会によって実質支配されていたんだなぁ。
統合=統一 だし。
反対している教員は、おそらくサタンの手先なんだろな。

ヤクザの組長のパーティとかわらない存在だった、公立学校協会
108 名前:名無しさん@都立:2004/03/12 13:24
東京都民銀行元専務の西澤潤一さん死去
--------------------------------------------------------------------------------

 西澤 潤一さん(にしざわ・じゅんいち=東京都民銀行元専務)は11日死去、79歳。
通夜は15日午後6時、葬儀は16日午前10時から東京都杉並区梅里1の2の27の堀ノ内斎場で。
喪主は妻●子(てるこ)さん。

 ※●は「火」へんに「召」 (03/12 21:42)
http://www.asahi.com/obituaries/update/0312/005.html

一瞬、びっくりした。
109 名前:名無しさん@都立:2004/03/14 08:01
http://www.iwate-pu.ac.jp/jpg/nisizawa.jpg

こんなおっさんです。
110 名前:名無しさん@都立:2004/04/25 04:45
昨日のMX、見苦しいほど石原の言うことにうなづいていたな
タチの悪いことに、年寄り同士だから、互いの発言内容の矛盾も気にしない
111 名前:名無しさん@都立:2004/04/25 14:17
>111
年寄りだからお互い人の話は聞いてないんだよな…
112 名前:名無しさん@都立:2004/04/29 00:11
勲章が欲しいだけの、名誉ボケ老人になってしまっているからな。
取れるはずだったノーベル賞が取れそうに無いので、行政に恩を
うって高位の勲章を手にしようというだけのことだろ。
113 名前:名無しさん@都立:2004/04/29 05:34
都市教養学部長に就任される前田センセが
石原、西澤、高橋亡き後に改心して大学を良くして
くれることを切にを願います。
114 名前:名無しさん@都立:2004/04/29 11:56
>>113そうですね。
前田さんは灯台に帰れないことはもちろん、
一橋でももう受け入れてくれないでしょうから・・・
クビ大をよくする以外に自分の評価を高める方法もないだろうしね。
115 名前:名無しさん@都立:2004/04/29 18:48
たぶんクビ大の学長やってる間に西澤はノーベル賞を取るだろう。
西澤がノーベル賞取ればクビ大の偏差値もどどーんと上昇、改革反対派は赤っ恥。
116 名前:名無しさん@都立:2004/05/05 16:03
都立大学も横浜市大も、その改革とやらの本質は、予算削減と役人の天下り利権
の外郭団体化、それと教員を通じての政治的組織化(国際平和という看板を
掲げた、韓国の政治謀略団体勝共連合の下部組織化でしょう。)
117 名前:名無しさん@都立:2004/05/06 02:22
西澤さんもうおじいちゃんでしょ。
もっとわかくて元気のあるやつを学長にしてほしい。
118 名前:名無しさん@都立:2004/05/06 11:55
イシハラ「国家なる幻影」
ニシザワ「独創性とロマン」
マエダ「まごころ的実質論」
#まるで下士官トリオだな
119 名前:名無しさん@都立:2004/05/07 12:32
佐々木毅総長閣下おっしゃるところの
「知識の自己主張を喜ばない勢力」
とは、このことだな



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)