NO.10439304
都立大物理学科のこと
-
0 名前:名無しさん@都立:2004/01/10 21:55
-
物理学科について話をお願いします
-
1 名前:匿名さん:2004/04/17 14:27
-
だれかノーベル賞をとれそうですか?
-
2 名前:匿名さん:2004/04/17 15:41
-
not a one ?
-
3 名前:匿名さん:2004/04/17 16:39
-
理学部修士博士卒の就職先は?
-
4 名前:匿名さん:2004/04/19 01:28
-
>>3
ttp://job.phys.metro-u.ac.jp/
で、物理学科全体の就職先が何となくわかります。
-
5 名前:匿名さん:2004/04/24 18:49
-
理科大の理学部物理学科1年の者ですが・・・
都立大の物理学科を再受験しようと思っていますが、やめた方が良いですか?
交通の便とかでやたらと大変そうですが。
-
6 名前:匿名さん:2004/04/26 14:37
-
交通はそこまで大変ではないと思います。
都心から離れていても、まだ駅から近いだけましかと。
理科大に受かっているのに、都立大を再受験するのは・・・どうなんでしょう。
どのくらい意味があるのかよくわかりません。
もし、大学院に行くならば、大学院で学校を変えた方がいいのではと思います。
理科大からも都立の物理の院を受けに来る人はたくさんいます。
-
7 名前:匿名さん:2004/05/09 11:12
-
理科大>都立大
-
8 名前:7:2004/05/13 16:09
-
学費の面で院まで行くことを考えると…
都立大に行った方がよいかなと思ったので。
(都立大は好きですし…)
-
9 名前:匿名さん:2004/06/06 02:26
-
学費でしたか。そうなると話は別です。
現在は理科大が140万くらい、都立大が52万くらい。
今の状態の金額だと、都立大のほうが安く済みます。
ただ、独立行政法人化した後の学費については、いくらになるのかわかりません。
私大と同程度まで引き上げられるとも聞きますし。
在学してる人のことを考えると、急には上がらないと思いますが。
-
10 名前:7:2004/06/08 13:45
-
>10
独立行政法人化した後に学費上がるのですか?それは考えていませんでした…。
そうなると…困るのですが…。
ところで、8さんの意見では 理科大>都立大 とありますが…
そうでしょうか?
理科大=都立大 だと思うのですが…。違います?
-
11 名前:匿名さん:2004/06/09 16:40
-
>>10
昔、理科大の話を聞いた限りでは、理科大>都立大だと思います。
-
12 名前:匿名さん:2004/06/20 07:20
-
>>10
それこそ学部学科専攻による。
まあ、両校とも優秀なやつは、結局大学院で東大行ったりするけど。
-
13 名前:匿名さん:2004/06/21 11:19
-
今理科大から都立来ると勢いが無いと腐ると思われ
-
14 名前:6間違って7って書いてましたm(_ _)m:2004/06/22 16:26
-
>>13
でも、行きたいと思っていると所の方が頑張れそうにも思えるのですが・・・。
ところで、理科大>都立大が一般的みたいですが、
それって就職の面でもそうなるって事なのでしょうか?
(まあ、院に行ってしまえば違いますが…)
-
15 名前:匿名さん:2004/06/24 15:32
-
理科大がどのような就職状況か分かりませんが、都立大は可もなく不可もなく
みたいな感じで、とりあえず大学名で落とされる事はないと思います。
最近は、大学名は気にしないという企業も多いですし。
ただ、都立大の物理は就職活動をする人はあまりいません。7割程度が
大学院に行きます。そのせいで、推薦は取りやすいという事もあります。
企業から大学院生のみという指定がなければ、学部生でも推薦を受けれます。
大学院生が学部生に対して絶対的に推薦を受けれるという事もありません。
-
16 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/06/26 08:29
-
やっぱ早稲田には負けてる?
-
17 名前:匿名さん:2004/06/28 10:39
-
早稲田理工>東京理科大≧都立理・工>MARCH理工
-
18 名前:匿名さん:2004/06/28 11:01
-
私理科大だけど都立大入りたかった。。明らかに理科大が下かと思っていました。てゆーか上下関係なく今からでも都立大行きたい..理科大オタク率やばい キャンパス汚い 人数多い 理科大の子ごめん
-
19 名前:6:2004/07/18 06:12
-
>>18
同意します…。
何より狭いのがツライ。
-
20 名前:匿名さん:2004/07/31 12:40
-
入試難易度、都立>理科大、卒業時の頭のよさは理科大>都立
-
21 名前:?????μ?????―“s―§:2004/07/31 15:23
-
>>20
全くその通りだと思います。
-
22 名前:匿名さん:2004/07/31 16:20
-
都立大の利点は総合大学ってとこだよ
教員も人文学部、経済学部、法学部勢ぞろいだから、理学・工学以外の授業のバラエティーは理科大より断然いいと思う
理系生だって、ずーっと数字と実験のことだけ考えていると、歴史や文学やりたくなるときが来るんだよね。
逆に、文系生でいつも書籍や資料ばかり見てる人も、突然、生命体の不思議に惚れこんだり、分子の謎にハマったりして理数系の科目をやりたくなることある。
そういった意味では、総合大のほうがいいかな。
-
23 名前:匿名さん:2004/07/31 16:39
-
>>22
文系の人たちの話を聞いていると、感心することがたくさんあっていいですよね。
今受験生だったら、総合大学であることが大学を選ぶ上ではずせない要素だと思うくらいです。
-
24 名前:6:2004/08/02 12:39
-
いろいろな意見が出ておりますが・・・。
理科大から都立大への再受験はお勧めできるものではないのでしょうか?
自分のまわりには反対派が存在するのですが・・・。
-
25 名前:匿名さん:2004/08/07 22:17
-
私も総合大でなく某単科大の学生だけど、まわり全部が理系って言うのが嫌になってきた。
-
26 名前:匿名さん:2004/08/08 03:29
-
明日はオープンクラス
-
27 名前:匿名さん:2004/09/25 11:27
-
オープンクラスどうでしたか?
-
28 名前:匿名さん:2004/09/25 12:17
-
i
-
29 名前:匿名さん:2004/09/25 14:52
-
首都大東京教育学部物理コースあげ。
近い将来セソター科目が5教科7科目になりまする。
-
30 名前:匿名さん:2004/09/25 14:57
-
とにかく授業中の静かさがハンパじゃない。
みんな学問に対して真剣な雰囲気
-
31 名前:匿名さん:2004/09/25 22:44
-
イイね >>30
やっぱりどーせやるなら真剣にやらないとね。。。
首都大物理コース入ろうかな。。。
>>29
教育学部?? 都市教養学部じゃないのか。
ん?吊られたか??
-
32 名前:匿名さん:2004/09/26 04:42
-
タキオンとか、常温核融合とか、そういう怪し系の研究している人はいるの?
-
33 名前:匿名さん:2004/09/27 18:39
-
経済が退治された次は、理論 物理かもしれないな。
-
34 名前:匿名さん:2004/09/28 08:11
-
また一人、優秀な先生が出て行ってしまいます。
-
35 名前:匿名さん:2004/09/28 08:11
-
>>34
だれですか?
-
36 名前:匿名さん:2006/09/08 04:49
-
ノーベル賞の小柴さんは、ニコニコした好々爺みたいで、自分では
学生時代は劣等性だったみたいなイメージを振りまいているけど、
それで今アホな学生が小柴さんみたいになりたいと思って騙されて
おろかにも物理の門を叩いてしまうんだね。
現役時代の小柴さんは、閻魔様と呼ばれて、実験指導は実に厳しく、
また劣等性は謙遜に過ぎない。おなじ東大物理門下生の周囲の超優秀な
理論物理の学生と比べての劣等感に過ぎない。むしろそれをバネにして
勤勉さと執念深さで実験のボスとなって、最後に栄冠を掴んだのだ。
馬鹿でも物理学者になれる、というのは幻想である。
-
37 名前:匿名さん:2006/09/08 04:49
-
来年から、推薦で院に行けるようになるらしい。
前ページ
1
> 次ページ