NO.10439293
都立大有名教授宮台真司
-
0 名前:名無しさん@都立:2003/11/01 04:08
-
学内での評判はどうなの?
-
210 名前:匿名さん:2004/10/17 23:30
-
教授昇進おめでとう
-
211 名前:匿名さん:2004/10/18 02:41
-
ゼミの学生とかどうなるの?一緒に同志社へ?
-
212 名前:匿名さん:2004/10/18 02:49
-
朝生に出るときに、首都大学東京准教授って肩書きだと恥ずかしすぎる。
だからきっと同志社に逝くと思う。
-
213 名前:匿名さん:2004/10/18 13:04
-
>>212
宮台先生は今でも「都立大学助教授」より
「社会学者」の方を使ってる気がする。
-
214 名前:匿名さん:2004/10/21 07:01
-
四捨五入して50歳にもなって助教授じゃ恥ずかしいもんな。
-
215 名前:匿名さん:2004/10/21 12:05
-
だから同志社に逝くのか?
-
216 名前:匿名さん:2004/10/29 02:27
-
>えっとね~
>高橋先生の話が理解できないレベルなら社会学はやんないほうが良いよ
最前列に社会学科らしき学生が集団で陣取って
講義に対して不気味な反応をしめしていたが、
おまいらか?。
ノリ、雰囲気がアキバ系。
-
217 名前:匿名さん:2004/10/29 23:34
-
アキバ系のノリって何だ・・・・・・?
-
218 名前:217:2004/10/30 08:59
-
>218
秋葉原に生息しているオタク君のような
表情をしている、といいたかったのだが・・・。
-
219 名前:匿名さん:2004/10/30 12:16
-
ほんとのオタクを見たければ電子情報工学科にきたまえ
-
220 名前:匿名さん:2004/11/02 04:21
-
宮台氏は再来年には他大学に移るけど、来年は都立大にいるよ。
-
221 名前:匿名さん:2004/11/02 04:38
-
>>216
ははっ、あほですか?
何で般教の社会学に社会学科生が出なきゃいけないんだよ。
ってか別にオレ授業出てないし。勘違いみたいだね?
-
222 名前:匿名さん:2004/11/02 07:59
-
>222
学部違いだが、去年の教養政治学には担当教員のゼミ生が確かにいたぞ。
そんなに変な事でもないんでは?
-
223 名前:匿名さん:2004/11/02 08:23
-
>>222
社会学科生ですけど何か?
-
224 名前:匿名さん:2004/11/02 23:51
-
来年度の他大学への移籍はガサネタなのか?
-
225 名前:匿名さん:2004/11/03 09:46
-
がせネタだろ
-
226 名前:匿名さん:2004/11/03 21:27
-
http://f58.aaacafe.ne.jp/~rpvhtow/
-
227 名前:217:2004/11/03 23:20
-
>えっとね~
>高橋先生の話が理解できないレベルなら社会学はやんないほうが良いよ
社会学B、2回目の講義、受講者激減。1回目の1/5くらいだった。
当然俺は日本文化論Bに変えたわけだが。
こっちはとても面白い。変更した選択は正しかった。
-
228 名前:匿名さん:2004/11/10 04:18
-
>>227
ははっ
なんかよくわかんないけど一言も高橋先生の授業おもしろいよとも
おすすめだよとも言ってないからね
-
229 名前:匿名さん:2004/11/10 07:11
-
べつに、217=228氏は社会学科生とも社会学科志望とも
言ってない訳だが。
そして私は赤の他人な訳だが。
-
230 名前:匿名さん:2004/11/10 07:52
-
同志社に新しくできる社会学部への転出はどうなったの?
-
231 名前:匿名さん:2004/11/19 13:48
-
>>230
がせネタだろ。
-
232 名前:匿名さん:2004/11/24 07:13
-
ということは首都大に残るのかね。
有力者はほとんど転出しちゃってるのに。
この人、助教授のままだし、割と嫌われてるの?
どこにも引き取り先がないって事は。
-
233 名前:匿名さん:2004/11/24 07:22
-
メディアに露出の多い人間は大学社会の中では嫌われ者
という話は常識に近い話だと思われるのだが。
-
234 名前:匿名さん:2004/11/24 12:34
-
偉そうにしても准教授のまま首都大学に残るわけか?
-
235 名前:匿名さん:2004/11/26 13:27
-
なんか素敵な肩書きだな
首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司
首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司
首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司
首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司
首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司
首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司
首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司
首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司
首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司
首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司
首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司
首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司
首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司 首都大学東京准教授宮台真司
-
236 名前:匿名さん:2004/11/26 17:59
-
>>229
それってただ229の言ってることの反復ジャン
-
237 名前:匿名さん:2004/11/27 03:15
-
>>236
そーですね。
-
238 名前:匿名さん:2004/11/27 06:47
-
同志社の学生は来年から宮台が来ると真司てます。
-
239 名前:匿名さん:2004/11/27 10:20
-
>>238
そーですか。
-
240 名前:匿名さん:2004/12/06 08:46
-
のこるね
氏名 職名 専門分野・研究分野
江原 由美子 エハラ ユミコ 教授 理論社会学・ジェンダー研究
宮台 眞司 ミヤダイ シンジ 助教授 社会システム理論・権力理論・宗教理論・青年文化論・消費社会論・メディア論
-
241 名前:匿名さん:2004/12/06 08:47
-
江原さんに比べて、無駄な…(以下、略)
-
242 名前:匿名さん:2004/12/06 13:32
-
わからんよ。
ttp://www.bcomp.metro-u.ac.jp/~jok/kiki.html
の最新情報見てみ。
-
243 名前:匿名さん:2004/12/06 16:08
-
>>242
よっ!池沼ですか?
-
244 名前:匿名さん:2004/12/08 23:40
-
宮Dはいつになったら教授になれるんだ?
-
245 名前:匿名さん:2004/12/09 11:37
-
丹の氏も、講師なんだね。
人文のポスト待ち、ひどすぎ。
法は宍℃氏も清水たんも
東大ぽっと出ですぐ助教授なのに
-
246 名前:匿名さん:2004/12/09 12:21
-
来年4月から同志社教授なんじゃないのか?
-
247 名前:匿名さん:2004/12/10 00:41
-
>>246
消えろチンカス
-
248 名前:匿名さん:2004/12/10 03:33
-
宮台って46か47歳なんだろ?もう教授になってないとおかしい
年齢だよね。万年助教授(准教授)か?
-
249 名前:匿名さん:2004/12/10 10:35
-
だから4月から同志社大学の新設の社会学部の教授になるん
じゃないの?
-
250 名前:匿名さん:2004/12/11 09:03
-
>>249
氏ね!
-
251 名前:匿名さん:2004/12/17 03:14
-
>>249
そうか、真司くんもいよいよ教授か。
-
252 名前:匿名さん:2004/12/31 02:58
-
高橋先生の社会学B
前回の講義、210番に9人だった。
初回の講義は大入り満員だったのに。
大学も一応市場原理がはたらいてるってことだな。
-
253 名前:匿名さん:2005/03/27 11:40
-
>>252
例年通りですけど・・・
-
254 名前:匿名さん:2005/03/27 12:12
-
我妻先生の民訴(5限)も
120番で9人だった。
我妻先生、今は亡き中島先生とは
まるっきり違う講義スタイルだな。
-
255 名前:匿名さん:2005/03/27 16:27
-
高橋先生は今学会でお出かけ中だったような。
-
256 名前:匿名さん:2005/03/27 20:38
-
浅田彰のように万年助教授では学者として格好がつかないよ。
-
257 名前:匿名さん:2005/03/28 00:57
-
浅田彰も助教授なんだ。
岩井何某は東大経済学部の学部長までつとめたのに。
似たような雰囲気の文化人はいろいろだけど、
差はどこで出てくるんだろう。
-
258 名前:匿名さん:2005/03/28 02:49
-
来年から宮Dは同志社の教授になるのだろうか?
-
259 名前:匿名さん:2005/03/28 04:56
-
関西で通用するのか?