NO.10436211
デザイン工学部
-
0 名前:も:2008/04/27 14:59
-
デザイン工学部ってできるの?
なんか芝浦っぽくなくていやだなぁ
-
1 名前:匿名さん:2008/04/27 16:58
-
専門学校っぽい^^;
-
2 名前:匿名さん:2008/04/28 07:44
-
じゃあ
構想工学部
-
3 名前:匿名さん:2008/04/28 08:11
-
芝浦工大が直したいところはキャンパスを学部ごとにすること
単位を落とす方もアホだが、大宮バックは本当にキツいと思う
3年次の専門は大宮バックの移動時間ため多くが受けられない
しかも豊洲までの定期と東大宮までの定期の二つを購入しなければならない人もいるだろう
あとは電気情報系の5学科の細分化だ
受験生にとってイマイチ理解がしにくい部分だ
高専からの編入や工業高校卒の学生はピンとくるかもしれないが
一番多く入学するのは普通高校卒の学生だ
新入生の募集は電気電子情報通信をまとめて、2年次からそれぞれの分野を選べばいい
どうせ一年次は大して変わらないから焦る必要はない
-
4 名前:匿名さん:2008/04/28 14:35
-
キチニも名前変わるね
機械機能工学科だっけ?シス工っぽいww
-
5 名前:匿名さん:2008/05/01 12:53
-
機械システム情報工学科
-
6 名前:匿名さん:2008/05/03 07:58
-
機械情報電気電子通信電力制御材料工学科
-
7 名前:匿名さん:2008/05/03 14:10
-
機械制御材料電気電子情報通信建築環境土木工学科
-
8 名前:匿名さん:2008/05/04 06:06
-
機械システム制御材料電気電子情報通信建築土木薬学医学看護学法学商学経済経営工学科
-
9 名前:匿名さん:2008/05/04 07:50
-
新しい学科ができるとき=どっかの学科の教授同士が喧嘩した結果
ex 建築vs建工
機械vsきち2
応化vs生命工
-
10 名前:匿名さん:2008/05/04 11:36
-
>>9
>応化vs生命工
上2つは知らんがこれは違う。
某E氏が学長だった時に、何がなんでも生命系つくれって言ったんだとさ。
そんでもって今年度から一部の先生方が生命工にうつされた。
応化の学生にはその先生めあてで入った人もそれなりの人数いるから、
(去年の)1~3年までは応化の学生も生命工の研究室に受け入れるって
先生ご自身がわざわざ言ってくれたんだけど、大学側が認めなかったそうな。
-
11 名前:匿名さん:2008/05/04 11:41
-
>>3
>新入生の募集は電気電子情報通信をまとめて、2年次からそれぞれの分野を選べばいい
賛成だな。1年時の成績で希望順に2年から学科わけすればいいと思う。
そうすれば芝浦の電気系の偏差値ももう少しあがるんじゃないのか?
-
12 名前:匿名さん:2008/05/06 04:58
-
>>10
機械の医療工の先生も移ったんじゃなかったっけ
医療工学目当てできた機械の方々ご愁傷様ですとしかいいようがない
-
13 名前:匿名さん:2008/05/08 10:38
-
機械工の俺を生命科に無試験で編入させてくれ
これじゃあ来た意味がない
通信工も音響の教授がいなくなったから音響がないらしいし
最悪
-
14 名前:投稿者により削除されました
-
15 名前:匿名さん:2008/06/22 06:18
-
デザイン工学部って法政大学と東北芸術工科大学にしかないんだね。
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E9%83%A8
-
16 名前:匿名さん:2008/06/22 06:20
-
>13
機械の医用工の先生は本業の医者に戻るらしい
生命工にはいかないよ
-
17 名前:匿名さん:2008/06/23 00:36
-
>17
首都大もあるぞ
http://www.sd.tmu.ac.jp/
-
18 名前:匿名さん:2008/07/22 02:59
-
>>18
マジかよ、医療免許持ってるとは聞いてたが
でも一線を離れてから結構経ってるし
心配だ
-
19 名前:匿名さん:2008/08/16 11:34
-
堂々堂々堂々堂々
-
20 名前:匿名さん:2008/08/16 11:38
-
両方受かりましたが当然、法政にしました。
http://www.toshin.com/taikenki/2007/detail.php?id=90&year=2007
-
21 名前:匿名さん:2008/08/17 08:41
-
阿法政工作員を装ったムカシ工業だろ。
法政の方が今は偏差値が高いから、工作して来ないだろ。
-
22 名前:匿名さん:2009/02/12 13:54
-
まあ、今は両方合格したら法政に行くだろうな。
黙ってても、受験生が集まる有名私大が、
学科、学部の再編を頻繁にやって受験生集めに努力してるのに
弱小無名単科大が未だ「工」学部で、学科名も数十年間変わってないんだからな。
デザイン工学科なんて2番煎じもいいとこだが、ようやく
改革に重い腰をあげたのは、いいことなのかな。
-
23 名前:匿名さん:2009/02/15 11:30
-
工学部希望なのに芝工しか入れなかったやつらがガヤガヤうっせえな
批判しかできねぇのか
デザイン工学部なんてそうそうあるもんじゃないから明治理科大理工くらいなら蹴ってでも行く奴多いよ
倍率も高いし
お前らよりは頭いい奴集まるぜ
大学情報誌の学部偏差値でよしあし決めるとか高2かwww
-
24 名前:匿名さん:2009/05/10 01:47
-
だめてす
-
25 名前:匿名さん:2009/05/12 04:20
-
デザイン工学部に
入りたいです
あたしは女ですけど
学年で何人ぐらい
女いますか?
-
26 名前:匿名さん:2009/05/15 13:24
-
シャークアタック シャークアタック
-
27 名前:匿名さん:2009/05/15 13:24
-
結構多いみたい
前ページ
1
> 次ページ