NO.10436121
オマエラ何単位だった?
-
0 名前:名無しさん:2006/09/15 14:46
-
オレ28な
-
1 名前:匿名さん:2006/09/15 16:35
-
32
-
2 名前:匿名さん:2006/09/16 05:54
-
128
-
3 名前:匿名さん:2006/09/16 06:01
-
3年前期で36
-
4 名前:匿名さん:2006/09/16 09:56
-
2年前期で87
-
5 名前:匿名さん:2006/09/16 10:35
-
>>3
もはや逃げ場なし
-
6 名前:匿名さん:2006/09/16 11:21
-
一年間で登録単位の上限が48をキチンと守ってる
学科ってHだけ?
-
7 名前:匿名さん:2006/09/16 15:39
-
48なんて余裕で越すよ。
-
8 名前:匿名さん:2006/09/17 10:00
-
そもそもHってどこだよ!?
-
9 名前:匿名さん:2006/09/17 14:12
-
>>8
土木
-
10 名前:匿名さん:2006/09/19 11:27
-
27
まあこんなもんかなぁ
-
11 名前:匿名さん:2006/09/19 14:19
-
3年前期終わって120単位です。
どう考えても後期出席しません本当にありがとう御座いました。
-
12 名前:匿名さん:2006/09/20 06:12
-
いいなあ
-
13 名前:匿名さん:2006/09/20 14:34
-
>>11
それでA~Cのパーセンテージは?
-
14 名前:匿名さん:2006/09/20 15:08
-
67パーセント
-
15 名前:匿名さん:2006/09/20 23:09
-
>>13
うぜーよ、いろんなとこにでやがって
-
16 名前:12:2006/09/21 09:59
-
A8割5分
B1割
C5分
普通にやってりゃあコレぐらいだろ?
-
17 名前:匿名さん:2006/09/21 13:21
-
問題は履修できればまぁ単位は取れるけど、
履修制限のせいで講義自体が取れないんだよね。
-
18 名前:匿名さん:2006/10/11 17:11
-
システムの3年ですけど、前期終了時で70ってやっぱり危ないですか?
-
19 名前:柿崎宗一郎:2006/10/12 02:09
-
>>18
卒業研究着手条件は?やっぱシステムも3年終了時で110?
だとしたら40以上がノルマか…。危ないといっちゃ危ないな。
周りに36とかは結構いるんだが、40は見ない。
登録が42あったとしても、必ず最後に息切れしてるからな
-
20 名前:匿名さん:2006/10/12 02:30
-
2年終了時108取ったオレが来ましたよ。
-
21 名前: :2006/10/12 02:49
-
>>20
だからなに?
ただの勉強ヲタでしょ
キモスキモス・・・
-
22 名前:匿名さん:2006/10/12 02:55
-
>>20
普通だと思われ
-
23 名前:匿名さん:2006/10/12 03:40
-
一般的には浪人した奴ほど大学で単位を取り捲る傾向にあるな。
-
24 名前:匿名さん:2006/10/12 07:03
-
>>21
それくらいで勉強オタって、お前どんだけ落ちこぼれwww?
-
25 名前:匿名さん:2006/10/14 22:14
-
技術なら芝浦、名前が欲しいなら他大の院といわれました。
どっちも欲しい欲張りな僕チンはどうすれば?
-
26 名前:匿名さん:2006/10/14 22:19
-
>>25
芝浦の学部出て東大の院にいく
-
27 名前:匿名さん:2006/10/15 02:56
-
情報は他大への進学率が他学科と比べて低いと聞きました。
-
28 名前:匿名さん:2006/10/15 03:11
-
1、2年次で留年が決まる学科ってありますか?
-
29 名前:匿名さん:2006/10/15 03:11
-
>>28
通年の実習が毎年次ある学科ならよ、あり得るな。
実習をサボるとよ、次の年の実習と平行して登録できないからよ、一年次であっても留年決定だなこりゃ、サーモン食え
前ページ
1
> 次ページ