【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■芝浦工業大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10436020

芝浦工大【情報工学科】2

0 名前:名無しさん:2005/09/22 10:57
芝浦工業大学 工学部 情報工学科について語るスレ

便利リンク
芝浦工大  http://www.shibaura-it.ac.jp/
情報工学科 http://www.ise.shibaura-it.ac.jp/
休講情報 https://office.shibaura-it.ac.jp/gakusei/m/index.html
休講情報(共通) http://www.shibaura-it.com/cgi-bin/cnet/o01/cnet-i.cgi
休講情報(専門) http://www.shibaura-it.com/cgi-bin/cnet/o02/cnet-i.cgi
学バス https://office.shibaura-it.ac.jp/iso/bus/index.html
学情 http://www.sic.shibaura-it.ac.jp/
図書館 https://office.shibaura-it.ac.jp/lib
151 名前:匿名さん:2005/12/03 09:19
宇佐美のところの問題は内容がハードよりということだけだな
152 名前:匿名さん:2005/12/04 13:24
女の子が行きそうな研究室はどこですか
153 名前:匿名さん:2005/12/04 13:26
おれのいえ
154 名前:匿名さん:2005/12/04 17:38
>>152
古宮は女子を優先すると公言してはばからないわけだが
155 名前:匿名さん:2005/12/05 00:06
>>152
大倉先生のとこ
156 名前:匿名さん:2005/12/06 09:15
宇佐美研は人気、高そうだな
157 名前:匿名さん:2005/12/06 09:15
青木研も
158 名前:匿名さん:2005/12/06 09:18
人気が高いっていっても競争率二倍とかはなさそうだな
159  名前:投稿者により削除されました
160 名前:匿名さん:2005/12/10 01:31
卒業研究のプログラミングが終りません。
そんな漏れに一言ずつどうぞ
161 名前:匿名さん:2005/12/10 11:09
来年もあるさ
豊洲でプログラミングしよう

162 名前:匿名さん:2005/12/12 03:22
ああはなるまい
163 名前:匿名さん:2005/12/12 11:40
何だそのHP?
164 名前:匿名さん:2005/12/12 12:00
きもいな
165 名前:匿名さん:2005/12/17 04:04
むしろすがすがしい
166 名前:匿名さん:2005/12/17 08:38
院浪人する気がする、今日この頃
167 名前:匿名さん:2005/12/20 01:00
研究生暮らしもまた楽しい

芝工就活失敗→東大生研研究生→うやむやのうちに院生→工博取得→某国立研究機関
な人知ってるから。
168 名前:匿名さん:2005/12/20 09:23
なにそのおいしい流れw
スーパーレアケースなんだろうがw
169 名前:匿名さん:2005/12/21 08:46
C++なのかJAVAなのかどっちかにしてくれ
170 名前:匿名さん:2005/12/22 00:24
じゃあC++で
171 名前:匿名さん:2005/12/22 08:58
やっぱjavaだね
172 名前:匿名さん:2005/12/22 12:40
ここはCでオブジェクト指向のプログラミングをしよう。
オブジェクト指向言語でなくても、オブジェクト指向はできる。
173 名前:匿名さん:2005/12/26 02:03
構造体の中に関数へのポインタを張ればいんじゃね
継承はめんどくさそうだが
174 名前:匿名さん:2006/01/10 02:59
http://www.132413.com/makoto/
175 名前:匿名さん:2006/01/10 03:42
高給取りになりたい僕
176 名前:匿名さん:2006/01/14 05:34
進路登録カード書くの面倒
177 名前:匿名さん:2006/01/14 22:33
就職とか研究室とか、どうなったよ?
178 名前:匿名さん:2006/01/26 22:56
なるように なりました
179 名前:匿名さん:2006/01/27 05:57
お前みんなに嫌われてることに気づいてないのな
180 名前:匿名さん:2006/01/28 14:53
すまん
181 名前:匿名さん:2006/01/30 13:08
上げておく
182 名前:匿名さん:2006/01/30 13:11
情報工ってどんな感じの雰囲気か知りたい!
ヲタクばっかじゃないよね?
183 名前:匿名さん:2006/01/30 13:13
ヲタクは多い。(年によって違うのかもしれないけど
ただ、人によって程度の差はあるし
何より濃い奴らは固まって行動しているから基本的に気にならない。
184 名前:匿名さん:2006/01/30 13:13
それはある。
程度によってそれぞれ固まってるから、お互い気にしない。
185 名前:匿名さん:2006/01/30 13:27
とりあえずアニオタとかゲームオタとかで堂々と語るキモイ感じのは少ない
186 名前:匿名さん:2006/01/31 08:32
隠してくれるからこっちとしても助かるよね。
まれに、ひけらかすヤツもいるけど。
187 名前:匿名さん:2006/01/31 09:07
それなら安心。女の子とかかわいい子いる?
188 名前:匿名さん:2006/02/01 01:29
なんだその中途半端な質問はw
いる!

けどでっかい大学とは多分桁違いだ。
189 名前:匿名さん:2006/02/01 01:50
戦闘力が?
190 名前:匿名さん:2006/02/01 10:18
ほっほっほ
191 名前:匿名さん:2006/02/01 13:51
今日の芝浦の入学試験は簡単だったね。特に英語。
数学は芝浦としては簡単な問題でしたね。
例年だと4問題の内1題はひねり問題があるのに素直な出題でした。特に考えの必要な問題として
問2は(1)数学的帰納法の基本的な問題(2)については分母分子ひっくり返し
たり漸化式やったりすれば回答が得られる問題(3)は簡単な極限応用問題。
いずれも問題集にも出ている問題でしたね。
問4も基本的な問題でしたね。(1)は左下の△と右下の△に注目して正三角
形の辺を二通りで表して=で繋ぐと分子は全部sin cos があるので明らかに
全部cosで割るとtan発生で正解が得られるという問題。アークタンゼント・・
もう少しひねりがあっても良かったのでは。
予備校で勉強した問題ばかりでしたよ。今年の芝浦は浪人生については凄く有利な感じでした。
現役生は勉強が足りないようで周りの雰囲気では出来てない人が多いように感じられました。
芝浦合格の切符をほぼ、取りました感じなので早稲田・慶応にも挑戦することにしました。
2006キャンパス開校のご祝儀の出題だったと私は理解しています。
情報は3日だから慎重に研究して頑張って下さい。
192 名前:匿名さん:2006/02/01 15:37
浪人生で芝浦を受ける人の気が知れない。
浪人してまで来るような場所じゃないし。
193 名前:匿名さん:2006/02/03 13:38
ひどいっ!ひどすぎる!
なんてね
わたしは芝浦止まりでしたが
早稲田・慶応もがんばってください。
194 名前:匿名さん:2006/02/04 15:37
浪人してもまっっったく勉強しなかった。
芝浦に拾ってもらえて感謝している。
195 名前:匿名さん:2006/02/04 15:50
芝じゃ浪人はざらでしょ。珍しくもない。
196 名前:匿名さん:2006/02/06 00:56
理系で浪人はザラでしょ
で、統計的に浪人しても理系の成績は伸びない、と・・・
芝浦に浪人生が多い由縁です
分かりましたか?
197 名前:匿名さん:2006/02/13 07:49
そうなのか。
198 名前:匿名さん:2006/02/13 08:01
さて電子情報システムと情報工学どっちに行こうか。
199 名前:匿名さん:2006/02/13 11:30
情報工にこいこーい。こちらの方が学生のレベルが高いよ。
200 名前:匿名さん:2006/02/13 12:49
シラバスとか見た感じだとあっちの方が大変そうだけどなあ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)