【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■芝浦工業大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10436020

芝浦工大【情報工学科】2

0 名前:名無しさん:2005/09/22 10:57
芝浦工業大学 工学部 情報工学科について語るスレ

便利リンク
芝浦工大  http://www.shibaura-it.ac.jp/
情報工学科 http://www.ise.shibaura-it.ac.jp/
休講情報 https://office.shibaura-it.ac.jp/gakusei/m/index.html
休講情報(共通) http://www.shibaura-it.com/cgi-bin/cnet/o01/cnet-i.cgi
休講情報(専門) http://www.shibaura-it.com/cgi-bin/cnet/o02/cnet-i.cgi
学バス https://office.shibaura-it.ac.jp/iso/bus/index.html
学情 http://www.sic.shibaura-it.ac.jp/
図書館 https://office.shibaura-it.ac.jp/lib
451 名前:匿名さん:2007/09/04 06:57
院試の離散数学について、誰か一言
452 名前:匿名さん:2007/09/04 08:35
芝浦の情報に入る予定なんですけどバイトとかする時間ってありますか??
情報って留年しやすいですか??
453 名前:某所の誘導員:2007/09/05 17:14
>>452
こらこら、ちゃんと「指定校推薦で」って付け加えておけよ。
専門科目については学科の学生のレスを待て。

指定校で工学部に入るヤツは、1年前期で基底科目でインテンシブを
喰らうのが多いから1年前期は気を抜けないぞ。

基底科目:物理、化学、数学(解析 代数)、英語(聞く話す 読む書く)
入学式の前にテストがあって、この4教科6科目について3段階にわけられる。
1)基底科目をとらなくていいヤツ
2)基底科目を1コマとらされるヤツ(これが一番多い)
3)出来が悪いので基底科目を補修含めて2コマとらされるヤツ
  (これをインテンシブを喰らう と呼ぶ)
454 名前:匿名さん:2007/09/06 03:52
そのテストで標準コースになって基底科目をとらなくてはいけなくなった場合それは単位としてみてもらえるんですか??
455 名前:匿名さん:2007/09/06 12:34
プレースメントテストの事?
一応受けさせられたけど、別に結果によって何をとらなきゃいけないとか
なかった気がするけど・・
456 名前:匿名さん:2007/09/06 13:45
数年前に制度が変わりました。
457 名前:匿名さん:2007/09/09 16:21
>>453の制度ができたのは今の2年生から。
基底科目は1年前期期末試験でちゃんと浮かれば2単位分になる。
受からなくても1年後期に試験があるし、それでも受からなかったらもう一度
1年に混じって試験をうければいい。
458 名前:匿名さん:2007/09/10 00:49
情報工って大変ですか??
インテンシブが学科によってないってきいたんですけどどこの学科ですか??
459 名前:匿名さん:2007/09/14 13:06
システム工学部ならそもそもそんな制度無いからな。
460 名前:匿名さん:2007/09/15 04:05
情報楽楽チンポ
461 名前:匿名さん:2007/09/15 05:12
情報って楽なの??
462 名前:匿名さん:2007/09/15 05:53
楽には卒業できるんじゃん?
楽したやつは、もれなく就職した後死ぬことになるけど。
463 名前:匿名さん:2007/09/16 13:37
就職した後死ぬって??
通信とどっちらくかな??
464 名前:匿名さん:2007/09/16 19:57
↑うぜえwwwwwwwww

どっちが楽とかどうでもいいだろ芯でこい
465 名前:匿名さん:2007/09/21 11:54
大学に来ないのが楽です^w^
466 名前:匿名さん:2007/09/24 14:33
楽な先生の授業とればむちゃくちゃ楽です
卒研も楽な先生とれば普通に卒業させてくれます。
だからよく考えて授業とればいい
467 名前:匿名さん:2007/09/28 16:21
ds
468 名前:匿名さん:2007/10/04 13:29
中間発表みればわかるよ。
こんなのでも卒業できるんだって
一回研究室見学するのもありだな。
恥っこの研究室なんてゲームしかやってないから。
まじオススメ。
469 名前:匿名さん:2007/10/06 04:01
情報工学科ってだいたい週にどれくらいレポートありますか??
470 名前:匿名さん:2007/10/08 14:16
レポートなんかねーよw
471 名前:匿名さん:2007/10/09 09:26
ないんですか??
472 名前:匿名さん:2007/10/13 09:32
ないんですないんですしさん [2007/10/06(土) 13:01]
レポートなんかねーよw


472 名前:名無しさん [2007/10/08(月) 23:16]
ないんですか??
473 名前:匿名さん:2008/01/26 04:19
>>468
そこいきたい
474 名前:匿名さん:2008/02/03 23:30
 g
475 名前:匿名さん:2008/02/04 13:11
おはよう
476  名前:この投稿は削除されました
477 名前:匿名さん:2008/03/22 18:59
おは
478 名前:匿名さん:2008/10/02 20:18
http://recruiter.blog61.fc2.com/blog-entry-78.html



情報処理技術者って役に立つ?
ネットワークとかソフ開とか持ってるんだけど、ちょっとはアピール出来るかしら。

138 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 05:42:50
>>135
まぁソフ開なら少しはアピール出来るんじゃね
基本情報はほぼ無意味
むしろ面接で突っ込まれる可能性があり、上手く返せなかったら
ア ウ ト ー

144 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/01/20(土) 10:46:54
>>135
基本情報はプラスにはなるがアピールにはちょっと弱いかも
ソフ開やネットワークなどは十分アピールになるし評価も高いと思う

147 名前:103[sage] 投稿日:2007/01/20(土) 11:13:23
>136
上位メー子までなら約束手形が出たようなもんです。
(例えFランでも理系ならば)

いま多くの大規模開発Prjでは、情報処理の資格が無い人は
設計に携われないのが現状です。持ってない人は所謂下流作業のみ。
でも、持ってない人は(中堅含め)結構多いです。
479  名前:投稿者により削除されました
480 名前:匿名さん:2009/01/10 03:20
いくらなんでも高度情報演習2Bの設計図を作成するのはちょっと大変すぎる…
もうちょっといいもの無かったのかといってみたい.
481 名前:匿名さん:2009/01/17 12:27
>>480
あれは班のメンバーが全員やる気と協調性と才能を持ち合わせた人でなければ終わらないよう作られている、
所為デスマーチを体験するための演習。
だからできないのが普通。
482 名前:匿名さん:2009/02/08 06:11
卒研発表会に親呼ぶとか・・・
何してるんすか・・・
公開処刑を親に見せてどうするんだ
483 名前:匿名さん:2009/02/12 00:51
堂々!
484 名前:匿名さん:2009/09/05 01:11
公開処刑になるような発表をしなければいいだろうと思うんだけどな…
485 名前:匿名さん:2009/11/17 09:49
悪いことはいわない、理系は止めておけ。
貴重な青春を男だらけの環境で課題に追われて過ごし、童貞のまま就職したら地方へ飛ばされてそこで人生終わるんだぞ。
486 名前:匿名さん:2009/11/24 12:38
情報工のキャンパスって、1、2年は大宮なんですか?
487 名前:匿名さん:2009/11/25 09:07
工学部は1・2年が大宮校舎で3・4年が豊洲校舎。
システム工学部は4年間大宮校舎です。
488 名前:匿名さん:2009/12/01 13:06
>>487
有難うございます。
やっぱり1,2年は大宮なんですね。
電車賃高そう・・・
489 名前:匿名さん:2010/06/19 16:37
>>488
正確には東大宮。最寄り駅は大宮駅では無い。
電車賃やかかる時間は経費と考えるしかない。
電車賃は半年定期にすると定期の購入価格は高いけど通学単価は下がる。

どうしても嫌ならシステム理工行くか、他の大学を選んだほうがいい。
でも、進級で校舎が変わるのは何も芝浦に限ったことじゃないよ、
490  名前:投稿者により削除されました
491  名前:投稿者により削除されました
492 名前:匿名さん:2011/01/27 14:40
情報者演習1A追試・・・・・どうすりゃいいっすか??
493 名前:匿名さん:2011/01/27 18:39
この学科に 可愛いこいる?
494 名前:匿名さん:2011/01/28 04:49
>>493
居ると思う人もいるし居ないと思う人もいる。
495 名前:匿名さん:2011/01/29 06:52
ここ、浪人いる?
496 名前:匿名さん:2011/01/29 07:46
>>495
ここ=学科 ならいる。
ここ=スレ なら俺はわからない。
497 名前:匿名さん:2011/02/04 17:49
>>496
この学科で浪人って浮く?
498 名前:匿名さん:2011/02/12 10:50
>>497
誕生日とか、実際に生まれた年月が重要になる会話以外、
普段は浪人かどうかなんて意識して会話しない。

だから、お前がもし浪人生なら普段は知らん顔してればいい。
ただし同輩に対して人生の先輩or年上面はしないこと。
499 名前:匿名さん:2011/02/14 05:17
情報工受かったんですけど、インターネット検索ぐらいしかしたことありません…

こういう人って毎年いますか?
500  名前:投稿者により削除されました



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)