NO.10436018
芝浦工大 【電子情報システム学科】 part.2
-
0 名前:先行者:2005/09/09 14:08
-
”芝浦工大【電子情報システム学科】”のスレッドが948に達しています。
→ http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/shibaura/1078038224/
1000を超えたときのために新しいスレッドを作っておきます。
以下のことなどについて、情報の共有を行いましょう。
・こんなこと考えればよい
・こんなことをすればよい
・こんなひとがいる
・こんな授業がある
・こんな進路がある
・こんな出来事がある
・こんな特徴がある
-
569 名前:匿名さん:2006/10/11 13:12
-
情報工なみの専門性を身につけさせつつ周辺分野も浅く学ばせる
というのが電子情報システム学科でつよ
就職は芝浦最強です(求人とかもすごい)
-
570 名前:匿名さん:2006/10/12 00:06
-
就職で芝浦最強は工学部電気工学科だと思ってたけど、違うの?
オレは門外漢だけど、なんでそう思ったかというと、強電からソフト企業、スーゼネまでうちの電気工はあまねく網羅しているので、内定先を見ててため息が出た覚えがあるからなんだけど。
-
571 名前:匿名さん:2006/10/12 13:02
-
>>558
>ただ、卒業時(就職活動時?)に中途半端な状態だと就職厳しいのかなぁと思ってるんで質問させてもらいました。
あまりに大学という門を高く考えすぎじゃないか?
正直なところ、就職活動に必要なのは「何をやりたいのか」という気持ちが大前提。
その時点での専門的な知識とか実力なんていらないよ。
そういう意味じゃ、今やりたいことがないなら、どこ行っても一緒。
ブラックは一流企業でも多いのが辛いとこだよな。2chでチェックするのはオススメ。
-
572 名前:匿名さん:2006/10/12 13:06
-
芝浦は就職に強い
ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
-
573 名前:匿名さん:2006/10/12 13:47
-
企業はうちらがとった単位の科目とかチェックとかするのかな?
-
574 名前:匿名さん:2006/10/18 01:16
-
成績は見るけど、それは必要条件であって十分条件ではないってこと。
相手は採用のプロだから、芝浦でこの程度の成績ならこの程度の学生、それならレベル的にはうちで採っていいかなと考える。
で、面接が進むにつれ成績などには興味も示さなくなる。
クラブは?サークルは?社会的な活動は?バイトは?・・・
-
575 名前:匿名さん:2006/10/18 02:30
-
あやや様システムバグ多すぎて使えん・・・
-
576 名前:匿名さん:2006/10/18 10:20
-
>>575
情報実験?
あれ院生がつくってんじゃなかったっけ?
-
577 名前:匿名さん:2006/10/31 07:52
-
電子情報実験はどうなんでつか?
-
578 名前:匿名さん:2006/11/27 20:36
-
シス棟CAD室でPC画面見ながら一人で声だして笑ってる人がきもいです。
ってか、きもいを通り越して怖いです。
どうにかしてください。
-
579 名前:匿名さん:2006/11/28 12:02
-
なんかおもしろいことないの?
-
580 名前:匿名さん:2006/11/28 14:49
-
>>579
今日の22時からリンカーンやるよ
-
581 名前:匿名さん:2006/12/09 05:26
-
今回のリンカーンは見ないほうがいい
-
582 名前:てるい:2006/12/09 16:28
-
質問いいでしょうか?基底科目のプレースメントテストってあるのでしょうか?
-
583 名前:匿名さん:2006/12/10 01:01
-
ないような気がする。
-
584 名前:てるい:2006/12/10 14:57
-
そうですか!どうもありがとうございます!
-
585 名前:匿名さん:2006/12/10 14:57
-
ないからといって、それに甘んじるのはよくないんだけどね。
受験勉強終わって羽を羽を休めるのは良いことだけど、
度が過ぎると大学始まってからがつらいよ?
良くわかんないけど、がんばれ~。
-
586 名前:匿名さん:2006/12/11 10:05
-
羽を2回も休める必要はないね・・・誤字スマン。
-
587 名前:てるい:2006/12/12 15:35
-
あ、大丈夫です!
数学・物理は休み無しですから、バリバリやってますので。
-
588 名前:匿名さん:2006/12/13 11:00
-
ポスター発表で何か面白い事件なかったの?
誰か泣かされたりしなかったの?
-
589 名前:匿名さん:2006/12/15 15:59
-
なにごともなく平和に終わったよ^^
-
590 名前:匿名さん:2006/12/15 22:32
-
泣かされてた人いたよ、見てて可愛そうだった
-
591 名前:匿名さん:2006/12/17 02:46
-
誰がいじめたんだ?
-
592 名前:匿名さん:2006/12/18 16:33
-
勝手に泣きたかっただけだろ
-
593 名前:匿名さん:2006/12/18 18:37
-
だれか泣いてたの?
平和に終わったように見えたが…
-
594 名前:匿名さん:2007/01/06 16:54
-
かわいそうに・・・
-
595 名前:匿名さん:2007/01/08 13:16
-
>>575自身のバグの可能性が高いと思われる。
あんなん、授業とかアンケートでしか使わないし。
-
596 名前:匿名さん:2007/01/08 23:50
-
俺らの代はオセロ作らされたなぁ~
初めは個人個人で作ってたんだけど、
途中からあややが作ったものを改良していくって感じになった
あややの設計悪すぎてワロタ
バグ大杉だし
自分で作ったやつのほうが100倍ましだと思ったよ
-
597 名前:匿名さん:2007/01/09 07:03
-
あややが今年で20歳って本当?
-
598 名前:匿名さん:2007/01/09 07:55
-
柴コウは板高出身
-
599 名前:匿名さん:2007/01/09 08:58
-
柴崎コウ、略してシバコウだもんな。
-
600 名前:匿名さん:2007/01/10 12:15
-
意識してるのか?
マジに都立板橋高校出身なわけだが・・
-
601 名前:匿名さん:2007/01/10 16:46
-
そろそろテスト期間だなぁ。
オブジェクト指向って何勉強すりゃいいんだろ。
歴代の先輩方はどのように学習なさいましたか。
-
602 名前:匿名さん:2007/01/11 15:25
-
>602 中間試験受けてれば分かると思うが、用語の意味を何も見ずに説明できればクリア。
無理なら諦めれ。
-
603 名前:匿名さん:2007/01/20 08:51
-
結城さんの本を熟読しろ
-
604 名前:匿名さん:2007/01/20 18:32
-
留…年しないぞ!
-
605 名前:匿名さん:2007/01/22 02:08
-
4年なっても授業とらなきゃいけないなんてざらなの?
-
606 名前:内定決まってる四年生:2007/01/22 04:13
-
ざらだぞ
救いの手も無い。気をつけろ
-
607 名前:匿名さん:2007/01/22 04:16
-
このがっかで電話回線のおべんきょうはまなべますか?
電話回線のはかせごーをとりたいんですけど、電話回線についてじっけんしてなさってるせんきゅうじょ(しつ)はありますか?
-
608 名前:608:2007/01/24 14:03
-
あ、ちなみにきのうのにほんほうそうきょうかいのぐうごるのとくしゅうをみて電話回線にきょーみをもちました。
電話回線のはかせごーをとってぐうごるにしゅうしょくしておふぃすにおもちゃをもちこみたいです。
-
609 名前:匿名さん:2007/01/26 23:23
-
>>607
通信工学科に電話関係に詳しい大賀先生がいます。来年ご定年ですが。
-
610 名前:匿名さん:2007/01/27 00:42
-
ほほう
-
611 名前:匿名さん:2007/01/27 15:45
-
M研やN研があることを思うとネットワークの
研究は電情が学内最強の希ガス。
-
612 名前:匿名さん:2007/01/27 16:58
-
この学科で学部生に人気のある研究室って何処の研究室ですか。
-
613 名前:匿名さん:2007/01/28 04:12
-
システムの受験人数が去年に対してあからさまに反発しててワラタw
前回はありえないくらい少なかったから当然か。
応募形式変わったとはいえ全体としては去年比で増加してるから
悪くは無いね
-
614 名前:匿名さん:2007/01/28 04:51
-
>>612
M好研とかじゃねえの?
-
615 名前:"":2007/01/28 05:13
-
>>611,615
三好乙
-
616 名前:匿名さん:2007/01/28 07:01
-
MよりはNだろ。
ネットワークの方のNね。
情報社会のNも人気が高いけどね。
-
617 名前:muro:2007/01/28 15:58
-
MよりはNだろ。 って、Nは微妙だ
-
618 名前:匿名さん:2007/01/28 16:40
-
中間発表や研究発表でM先生の大人げない姿を見て嫌いになりました