【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■芝浦工業大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10436007

システム工学について<システム工学部必修科目>

0 名前:シス:2005/07/29 15:46
ありえなくなかった?
51 名前:匿名さん:2006/03/29 03:35
留年・・・
52 名前:匿名さん:2006/04/02 23:50
>52
マジ?
53 名前:匿名さん:2006/04/03 13:37
~分布とか検定とか誤差とか大学レベルの確率をあんな簡単な説明で終わらすなって感じだよな。
確率統計の講義あんの後期だし、教授共は何を考えてるんでしょうねぇ。
演習だと各教授でシステム工学の定義バラけてたりするしさぁ、もうちょいどうにかなんねぇのかと。
54 名前:匿名さん:2006/04/06 18:03
今年担当陳さんかー、終わった・・・・
55 名前:匿名さん:2006/04/07 16:23
俺去年担当陳で授業一回も出なかったけど単位取れたよ
56 名前:匿名さん:2006/04/08 06:41
大問4問中2問がほぼ白紙で通った。陳陳。
57 名前:匿名さん:2006/04/13 02:30
4年生だから甘めに採点とかないかな?
58 名前:匿名さん:2006/04/13 13:27
>>57
なんの授業?
59 名前:匿名さん:2006/04/13 13:55
ヒント:スレタイ
60 名前:匿名さん:2006/04/14 11:02
演習のメンバー良くない。。
61 名前:匿名さん:2006/04/23 17:26
>61
あきらめなさい。
62 名前:匿名さん:2006/07/30 06:00
明日試験age
63 名前:匿名さん:2006/07/30 09:06
今年こそ。
64 名前:匿名さん:2006/07/31 08:42
思ったより難しくなかった。
すごい難しいと想像してたから。
先生が出るって言った所とほとんど同じだったな。
65 名前:匿名さん:2006/08/10 16:24
まじで・・・あれで簡単ってアンタ神だよ
66 名前:匿名さん:2006/08/10 23:03
成績っていつごろわかるの?
67 名前:匿名さん:2006/08/11 03:56
>>65
簡単ではなかったけど、予想してたよりも難しくはなかった。
周りも、単位は取れたと思うけど、成績はよくないだろうなってかんじだったし。

>>66
去年と同じじゃない?
68 名前:匿名さん:2006/08/12 06:57
わああああああぁ
69 名前:匿名さん:2006/08/12 14:37
去年落として再挑戦したんだけど、去年より難しかった気がする。
ただ、アローダイヤグラムの図が最初から定義されていたからその部分は楽だったかもしれないけど他がね。
3点見積もりはその場で考えれば出来なくもないけどシンプレックス・タブローなんか出すなよ…
どんだけ時間かかると思ってるんだ。
ちなみに噂で流れている大問1問正解できればCっていうのはデマらしい。
去年落として聞きに言ったら「そんなことは決してない」って言われたから
ま、最初の待ち行列が完璧ならば他の所で部分点くれるんじゃね?と楽観的予測立ててるんだけどね
70 名前:匿名さん:2006/08/12 22:31
去年の長谷川担当は、アローダイヤグラムが完璧に出来てて、
他は手つかずでもBだった人いたらしいけどね。
71 名前:匿名さん:2006/09/14 15:02
落ちた
72 名前:匿名さん:2006/09/14 17:04
シス工の採点基準はよくわからないんだよね
シス工?で落としたと思ってたら普通に取れてたし、シス工?も半分くらいしかできなかったと
思うんだけどA取れてたし

まぁ半分くらい得点できれば余裕で単位は取れるみたいだよ
73 名前:匿名さん:2006/09/22 01:56
そもそもこの科目なんの役に立つの?
74 名前:匿名さん:2006/09/22 18:50
>>73
システム的思考を身に付けるためらしいけど
きっとなんの役にも立たないから気にしちゃだめだよ。
75 名前:匿名さん:2006/09/23 05:46
役立つというか、こんな科目もできないやつは社会に出ても使えないと思うけど。
76 名前:匿名さん:2006/09/23 09:21
自分のとれた科目については強気な発言のやつって、いるよな
77 名前:匿名さん:2006/09/23 16:58
>>76
取れなかった?
78 名前:匿名さん:2006/09/24 00:55
>>77
うるさい。上からの目線でしゃべるな
79 名前:匿名さん:2006/09/24 01:37
>>78
だって上なんだもん
80 名前:匿名さん:2006/09/24 06:51
>>76 いるいる
81 名前:匿名さん:2006/09/25 12:25
>>77
とれてたから言ってる
>>78
誰だおめーわw
82 名前:匿名さん:2006/10/06 15:33
これ今年は盗りたい
83 名前:匿名さん:2006/10/06 16:17
>>83
芝浦の奴は漢字もまともに使えませんwww
84 名前:匿名さん:2006/10/06 16:56
取るより盗るの方が積極性が感じられないか?
85 名前:匿名さん:2006/10/07 01:51
>>83
2ちゃんねらーはみんな漢字使えないのかよ
86 名前:匿名さん:2006/10/07 02:07
そういうこと
87 名前:匿名さん:2006/10/07 02:42
請听我説点儿現如今最重要的事儿>>83,雖然和這个欄目无関。
昨天,我信歩来到家附近的吉野家。是吉野家。
迸去一看,怎麼那麼多人,連坐也坐不下。
仔細一看,广告条幅上写着減价150元。
原来如此,這群人笨不笨,愚不愚?
イ尓們這些東西,爲了150元而来吃平時不会光顧的吉野家,真是有毛病。
150元,僅僅是150元而已。
還有帶小孩儿来吃的,一家四口人一起来吉野家吃,吃得高興ロ馬?
听到他説,好ロ勒,BABA先来个最大碗牛肉飯時。我已經看不下去了。
給イ尓150元,?快譲位。
吉野家應該是殺气騰騰的地方。
即使什麼時候和在U字型卓台的對面坐着的家イ火打起来,也不奇怪。
是打人還是被人打,這様的气氛才對。女孩子,靠邊儿站。
ロ矣,終于有座位能坐了,却听旁邊的家イ火大碗つゆだく。
听到説儿我又怒火冲天。
ロ畏,現在根本就不流行つゆだく,笨蛋。
吃个つゆだく就一張得意洋洋的面孔,ロ不。
想問問イ尓是真的想吃つゆだくロ馬,真想仔細的問イ尓。用一个小時的工夫問イ尓。
ロ畏,イ尓只是想叫つゆだくロ馬?
譲我這个吉野家通来告訴イ尓,現在在我們行家之間最流行的應該是ねぎだく,是這个。
大碗ねぎだく和ギョク,這才是行家的点菜方法。
ねぎだく要多多放葱,少放肉。這様。
再加上大塊儿ギョク(鶏蛋)。這才是最?害的。
但是這様点菜也有被服務員列入?名単的危険,好坏各半。
它不能推荐給外行。
ロ矣,イ尓們這些外行就吃点儿牛鮭定食算了。
88 名前:匿名さん:2006/10/07 06:15
誰か翻訳して
89 名前:匿名さん:2006/10/07 06:16
ゴノレゴの吉野家っぽいな
90 名前:匿名さん:2006/10/11 17:06
今年のシス工は死す工になりそうだな。
あれ、はずした?つまらない?
91 名前:匿名さん:2006/10/15 07:25
ぷぎゃー
92 名前:匿名さん:2006/10/15 09:32
>>90
なかなかおもしろ^-^
93 名前:匿名さん:2006/10/15 09:51
>>90=>>92
94 名前:匿名さん:2006/10/15 09:54
>>93
いや、違うから
勘違い君
95 名前:匿名さん:2006/10/30 14:51
あ、課題出し忘れた・・・・・・・・
96 名前:匿名さん:2006/11/01 02:01
>>95
テストで挽回
97 名前:匿名さん:2006/11/08 15:27
この科目ってA取るの不可能じゃない?
98 名前:匿名さん:2006/11/08 16:01
和露田
99 名前:匿名さん:2006/11/09 16:47
うぃいいいい
100 名前:匿名さん:2007/07/27 13:46
シス工がわからないから取り敢えずあげてみる



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)