NO.10435957
芝浦を総合大学にしたら・・・
-
0 名前:名無しさん:2004/11/01 08:22
-
どんな感じになるんだろか??
-
1 名前:匿名さん:2004/11/01 09:17
-
>>0
クソスレ立てんな
氏ね
-
2 名前:匿名さん:2004/11/01 11:16
-
僕みたいな馬鹿が使う必殺
「マーチ受かっても工業系勉強するなら工業大学だよねー」
って必殺が使えなくなる
-
3 名前:匿名さん:2004/11/22 04:39
-
そしたら日東芝専になる
-
4 名前:匿名さん:2004/11/22 04:44
-
オレ関西だから閑閑同芝
やっぱ、参勤甲芝かな
-
5 名前:匿名さん:2004/11/22 04:55
-
S A R C H
芝浦 青学 立教 中央 法政
-
6 名前:匿名さん:2004/11/22 12:39
-
抜くなら明治より立教だろ。
-
7 名前:匿名さん:2004/11/22 13:11
-
>7 それじゃゴロが悪い 大学の括りは結構ゴロ優先だよ
-
8 名前:匿名さん:2004/11/22 14:20
-
○科大の経営学部の件もあるし
やめておいた方が良い。
-
9 名前:匿名さん:2004/11/22 15:06
-
○科大経営は結構就職良いよw
-
10 名前:匿名さん:2004/11/23 08:42
-
理系学部:武蔵工大と張り合う
文系学部:武蔵大と張り合う
-
11 名前:匿名さん:2005/01/03 11:48
-
さっさと商学部をつくればえーやん。
-
12 名前:匿名さん:2005/01/03 12:14
-
藤原工業大学→慶応に吸収される→慶応大学理工学部なんてのがあったな。
-
13 名前:匿名さん:2005/01/03 12:14
-
果たして文系学部を作るメリットがあるのか?
既に大学は飽和状態なのに。
-
14 名前:匿名さん:2005/01/04 06:06
-
>>5
search
といいたいのかね?
-
15 名前:↑:2005/01/20 06:50
-
なんかうざい
-
16 名前:匿名さん:2006/01/27 00:18
-
総合大学はユニバーシティー
所詮芝浦はカレッジさ
-
17 名前:匿名さん:2006/09/28 03:04
-
総合大学になったら、名前は「豊洲大学」か「芝浦大学」か?
-
18 名前:匿名さん:2006/09/28 03:26
-
凱旋門大学
-
19 名前:匿名さん:2006/09/28 06:38
-
豊洲地区:ウォータフロント推進大学@芝浦
-
20 名前:匿名さん:2006/09/28 12:05
-
芝浦明治学院大学
-
21 名前:匿名さん:2006/09/28 13:05
-
芝大理?
-
22 名前:匿名さん:2006/09/28 13:24
-
東京大学芝浦豊洲大宮
-
23 名前:匿名さん:2006/09/28 14:35
-
首都大学芝浦
-
24 名前:匿名さん:2006/09/28 14:43
-
理学部つくって
応化から分家して「応用生化学科」をつくり医療系に就職させ
情報やその他の学科から分家して「応用数学科」を作って金融系に就職させる。
基礎系の研究室をあつめて「応用物理学科」を作って他の国立大学院に送り込む。
-
25 名前:匿名さん:2006/09/28 14:50
-
情報系でもプログラミング言語系の研究なら国語学科、英語学科っぽい。
建築も神社や寺院建築なら歴史学科っぽい
通信も電子音楽系なら音楽学科だろうしね。
工学系にいりゃ、それを使う分野の文系の勉強もしてるようなもんだよ。
-
26 名前:匿名さん:2006/09/28 15:23
-
東京工業大学付属芝浦工大
-
27 名前:匿名さん:2006/09/28 15:56
-
>>26
おもしろ
-
28 名前:匿名さん:2006/09/28 16:09
-
>>27
どこがやねん!
-
29 名前:匿名さん:2006/09/28 16:14
-
>>28
おもろいやん!
-
30 名前:匿名さん:2006/09/30 04:20
-
おもしろい
-
31 名前:匿名さん:2006/09/30 04:29
-
>>26
これでどうだ。
東京工業大学大学院付属芝浦工大
-
32 名前:匿名さん:2006/09/30 05:39
-
ほんとに東工大の院の付属だったらいいのにな
-
33 名前:匿名さん:2006/09/30 06:39
-
まぁ、東京工業大学は国立ですよ、国立。
国立は文部科学省に逆らえません、文部科学省。
頼みもしないのに大学院に予算付けられちゃうと、
消化しなけりゃ付けた役人の首が飛ぶんですよ。
分かりますよね?人一人の命がかかってるんです。
そりゃ、東京理科大生でも、芝浦工大生でも、こちらで実験をしに来て、予算をきっちり消化してくれるなら大歓迎です。
見てて多少実験の手順が変でもうるさいことは言いません。
特に実験でへまって、実験器具をぶっ壊して予算を早目に消化してくれる芝浦工大生は大歓迎です。
-
34 名前:匿名さん:2006/10/01 01:38
-
>>32
附属ったって全員があがれるわけじゃない。
柏だって、板高よりマシな芝浦工大附属だけど、芝浦工大にあがることすら
できない生徒はいる。
東工大附属高校からだって東工大に上がれるのはわずか。
一旦入ってしまえばどんな低能でも大学まで上がれるのは慶應の附属だけだよ。
だから陰で低能未熟大学って呼ばれてるんじゃないか。
>>33
うわぁ、マジレスがついてる。
きっと東工大附属高校から大学、大学院へと進んだ内部進学生だな。
-
35 名前:匿名さん:2006/10/13 14:12
-
芝浦大学
-
36 名前:匿名さん:2006/10/29 06:44
-
>きっと東工大附属高校から大学、大学院へと進んだ内部進学生だな
Σ(゜д゜;)!?
-
37 名前:≠34:2006/11/02 05:25
-
東工大付属高校からの指定校推薦は今年入学の学生から。
したがって、学部2年以上には東工大付属高校からの推薦入学者はいない。
しかも、東工大付属高校は毎年1人東工大に受かるか受からないかの糞高校(だった。今は知らんけど)。
前ページ
1
> 次ページ