NO.10435940
ウチの学食!!!!
-
0 名前:名無しさん:2004/07/24 16:55
-
何で今までこのスレがなかったのだろうか・・・。
ウチのかなり不評な学食についてバシバシ愚痴ってくれ!!
-
17 名前:1:2004/07/28 21:20
-
>>13
尾道ってどうすごいの?
-
18 名前:匿名さん:2004/07/29 00:55
-
>>17
まずくてなーw
-
19 名前:匿名さん:2004/07/29 03:08
-
てかバイトの学生の接客態度なんとかならない?
-
20 名前:匿名さん:2004/07/29 13:22
-
ま、カレーライスが200円だから、俺は多少のことには目をつぶる。
-
21 名前:1:2004/08/01 17:17
-
>>19
そんなにまずいの!?
逝ってみたいと思います~♪
-
22 名前:匿名さん:2004/08/01 17:50
-
尾道のラーメンってマズイかなぁ?
確かにまた食べたいと思う程じゃないけどね。
-
23 名前:14:2004/08/02 18:56
-
一杯目はいいんだって。問題は替え玉だよ!
サッポロ一番にあさつきがちょろっとのってやってくるから。。
マジで。大宮にいるうちに是非くうべきだ。
俺にはもう味わえない懐かしきサッポロ一番。。大宮が恋しい。。
-
24 名前:匿名さん:2004/08/02 21:58
-
酔っ払って尾道
入って食って
出て速攻で吐いたことあったなぁ・・・。
-
25 名前:匿名さん:2004/08/22 07:36
-
オタクめがねのバイトうざいよ!バイトやめて><
人に迷惑かけといてニヤニヤしてるし
-
26 名前:匿名さん:2004/09/15 17:28
-
休みが明けて、なんか微妙に変わってたけれどどうなのよ・・・
値段上がって 量が減った気がするんだが。
-
27 名前:匿名さん:2004/09/17 12:00
-
ランチが無くなった
パスタにご飯が付かなくなった
ダメポ
-
28 名前:匿名さん:2004/09/17 15:24
-
田町駅の南口にはラーメン屋が4つくらいあるけど
どこが一番美味しいの?
-
29 名前:匿名さん:2004/09/19 19:38
-
パスタ、ご飯がついてたから食べてたのになあ。
オプションでフライドポテトとか付くけど、それもなんだかなあ。
-
30 名前:匿名さん:2004/09/22 09:51
-
>>28
やっぱ三田の西安刀削麺館だろw
その4店とは比にならないネ。
歌広場の方のでっかい道路を挟んで慶応側。
本場の辛いマーラー麺を是非。
-
31 名前:匿名さん:2004/09/25 05:21
-
>>27
しかも割と安くて量もそれなりにあったカレーまでかなりまずくなった・・・
全体的に大幅値上がり。同じくもうダメポ。
パスタのあのライス大好きなのに・・・ひどいや(泣
-
32 名前:匿名さん:2004/10/02 15:11
-
なんか学食って「エサ」って感じだよな。
-
33 名前:匿名さん:2004/10/02 16:09
-
>>32
的確な表現かもしれないw
でも、学食は基本的に安さが命。
-
34 名前:丼:2004/10/07 17:35
-
連合に入ったのが全ての間違い
-
35 名前:匿名さん:2004/10/12 01:21
-
丼はどうなの?
-
36 名前:匿名さん:2004/10/22 17:52
-
>>35
丼は不味くも無けりゃ美味くも無いって感じ・・・。
-
37 名前:匿名さん:2004/10/25 14:40
-
大宮のカフェテリアってなんか味噌汁取らないと悪い気がしないか?
なんとなく・・・
-
38 名前:匿名さん:2004/10/25 14:52
-
嗚呼、スミマセンスミマセン!
お金ないんで味噌汁カンベンしてくださいw
-
39 名前:匿名さん:2004/10/25 16:30
-
最近は豚トロのピリ辛なんとかが人気。
1.作りおきが始まる
2.肉が圧倒的に減った
3.全体量も減った
学生なめすぎ。安いからしょうがなく食ってんのに...
一言カードに書きまくろう!
-
40 名前:匿名さん:2004/10/25 16:45
-
学食に行けば野菜が普通に食べられますか?
-
41 名前:匿名さん:2004/10/27 09:03
-
>>40
ごめんなさい
当学食は各自で野菜を持参していただいてます.
ただし,オクラに限り置かせていただいております.
ご了承ください.
-
42 名前:匿名さん:2004/10/27 20:52
-
大宮の食堂はクオリティ下がったな…
-
43 名前:匿名さん:2004/10/28 12:29
-
大宮か。。
もう1年も行ってないか。。
行ったら食わねば。。
-
44 名前:匿名さん:2004/10/28 13:12
-
メニューの名前はクオリティアップしているんだけど
-
45 名前:匿名さん:2004/10/28 16:27
-
値上げするなよ…
学生には値段が命だろ…
-
46 名前:匿名さん:2004/10/28 18:04
-
ランチをもう一度!!!!!!!
¥400
-
47 名前:匿名さん:2004/10/29 15:48
-
昔はランチにペットボトルや胡麻プリンが付いてたこともあったのに・・・
-
48 名前:匿名さん:2004/10/30 03:22
-
>>47
それって、セミナーハウスのランチをパクってね?
-
49 名前:匿名さん:2004/10/30 03:45
-
学食の値段と量が去年でも微妙だと思ってたのになんだ今のはorz
-
50 名前:匿名さん:2004/11/04 14:23
-
学食の中にきらくや大島が入店したら毎日でも漏れは通うぞw
-
51 名前:匿名さん:2004/11/07 09:50
-
豊洲に期待すれ
-
52 名前:匿名さん:2004/11/09 07:48
-
田町の地下食堂がそのまま移るわけじゃないんだよな?<豊洲
-
53 名前:匿名さん:2004/11/09 09:12
-
大手の業者に任せたらいいんでねぇか?
生協単独で購入するよりも大手の方が安く購入できそうな気がする
-
54 名前:匿名さん:2004/11/09 15:47
-
大手は安く仕入れてもマージン取るからダメだぽ。
ま、超近代的校舎で生協の煮物ってのも受けるかも。
-
55 名前:匿名さん:2004/11/12 17:23
-
大学側としては豊洲は生協ともう1店舗食堂を入れて
よい競争を生み出したいようだが。
豊洲程度の規模なら競争など生まれず共倒れするのは明らか。
そのくらいかるく経営やったやつなら分かることだよ…
潰れたら企業は寄り付かなくなるからまだ生協1本の方がマシ。
-
56 名前:匿名さん:2004/11/12 22:15
-
価格競争がほとんどないよりマシなんじゃ・・
-
57 名前:匿名さん:2004/11/13 00:56
-
>>56
一時の、しかも消費者目線でしか物事を考えられないんだなw
小規模な市場に2店舗入れても僅かな収益が2分化されるだけ!
両店舗の経営悪化が悪化し、最終的に1店舗撤退するのが関の山・・
大学の敷地内なら価格競争より安定した経営の方が重要視されるわけで
>>55の言ってることは大筋で正しい!
-
58 名前:匿名さん:2004/11/13 01:10
-
あの食道は学校が運営しているのか?それなら分かるけど。
なにもうち大学が稀な状況にあるわけではないし、
健全な競争が行われれば儲けるノウハウを持っている企業が生き残る。
結果、黒字化が困難なら自動的に現在のような体制に戻せるだろ。
-
59 名前:匿名さん:2004/11/13 01:13
-
なんてったって、今のメニューは不味いからな!
なんとかしてくれよ。
↓「なら食うな」禁止
-
60 名前:匿名さん:2004/11/13 01:21
-
なら食うな
>>57は経営学の達人みたいなので偉そうなことは言えませんが、
過当競争で潰れそうだと判断すればどこも参入してこないわけで。
全ては市場原理に従うのでは?
-
61 名前:匿名さん:2004/11/13 04:10
-
なんか経営は大学の子会社がやるらしいぞー。
俺は良く経営しらないけれど、今まで生協は赤字が出ても
自力でなんとかやりくりしてきたでしょうが、子会社ともなれば
ウチラの学費を際限なく使われてしまう気がします。。。
-
62 名前:匿名さん:2004/11/25 16:01
-
TAで大宮勤務になると学食に行くんだが、こないだ「北海道フェア」と言うのをやっていて
そこで出てきた「チョコレートコロッケ」が、傑作だった。
なめてんのか。でも面白いから許す。
-
63 名前:匿名さん:2004/11/26 01:18
-
というか豊洲に生協の学食は
い ら な い
業者に頼んでくれ・・・
-
64 名前:匿名さん:2004/11/26 01:22
-
というか生協の学食が「生協だから」という理由で
何も審査無くテナントになることが許せない。
一般企業にやってもらったほうがおいしく出来てよろしい。
不当独占反対!!
-
65 名前:匿名さん:2004/11/26 07:50
-
お金無いから毎朝弁当作って行ってる俺は勝ち組。
朝辛いがな○ ̄_
-
66 名前:匿名さん:2004/11/26 10:57
-
♥