NO.10435903
芝浦工業大学は武蔵工業大学と合併するべきである
-
0 名前:名無しさん:2003/12/19 04:13
-
芝浦工業大学は武蔵工業大学と合併するべきである。
-
212 名前:212:2005/07/14 04:54
-
って書いたけどあってる罠
-
213 名前:匿名さん:2005/07/30 02:20
-
レベル的には妥当だが・・・・
2005年度版・ダイアモンド社『大学図鑑』
http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=4-478-97051-3
Aa 慶応 早稲田
Ab 上智 ICU 同志社
Ba 中央 立教 明治 東京理科 津田塾 関西学院
Bb 立命館 青山学院 学習院 法政 関西
Ca 西南学院 南山 成蹊 明治学院 成城 東京女子
Cb 国学院 獨協 武蔵 日本女子
Da 日本 専修 甲南 龍谷 福岡 芝浦工業 京都女子
Db 駒沢 玉川 神奈川 東洋 愛知 近畿 京都産業 武蔵工業 東京電機
Ea 北海学園 東北学院 東海 亜細亜 文教 東京経済 中京 名城
愛知淑徳 工学院 佛教 桃山学院 摂南 大阪経済 大阪工業 武庫川女子
Eb 帝京 国士舘 大東文化 拓殖 和光 関東学院 神戸学院
愛知学院 椙山女子 金城学院 追手門学院 広島修道 松山
-
214 名前:匿名さん:2005/08/02 08:05
-
>>213
文系混ざってるからあてにならん。
-
215 名前:↑:2005/08/02 10:35
-
この話題飽きたからもう上げるな
-
216 名前:匿名さん:2005/08/03 00:28
-
4工大で合併して四工業大学とかにしたら?
-
217 名前:匿名さん:2005/08/03 00:38
-
つまらん。おまえの話は実につまらん!
-
218 名前:匿名さん:2005/08/03 03:32
-
じゃあ東京のDレベル大学で全て合併して「首都大学Dレベ」は?
-
219 名前:匿名さん:2005/08/03 05:56
-
とりあえずFレベルのお前が言うなw
-
220 名前:匿名さん:2005/08/03 07:33
-
おまえこそGレベルのクセにえらそうに。
-
221 名前:匿名さん:2005/08/03 08:45
-
H・・もういいか
-
222 名前:匿名さん:2005/08/03 10:42
-
おまえらDレベルの芝工を見習え
-
223 名前:匿名さん:2005/08/07 14:34
-
じゃ、校名は「ムサシバ工業大学」?いいやすいけど。
-
224 名前:匿名さん:2005/08/07 16:03
-
ムサは芝浦が大好きなんだな。
-
225 名前:匿名さん:2005/08/07 16:20
-
''''''─- .....,,,_ __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
r──--- ...___ ) Dレベルだけど
三 /レi ニ ニ ≡ ) 俺達はずっと友達なんだよね!!
.ニ ( ゚´Д) ニ !?_ ろ
/芝工つ つ Lニ-‐′´ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
'''''゙゙゙゙゙ ̄ _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄ ⊂(Д´;) ゜
ニ─ _,.. ゝムサO
_,.. -‐'" しへ ヽ
__,, -‐''" , ゙ー'
, ' /
-
226 名前:匿名さん:2005/08/07 17:17
-
たしかに
-
227 名前:匿名さん:2005/08/08 14:42
-
永遠のライバル
-
228 名前:匿名さん:2005/08/11 08:46
-
芝浦電機工業大学
-
229 名前:匿名さん:2005/08/11 09:06
-
東京電気大学
東京電機大学
武蔵工業大学
武蔵野工業大学
-
230 名前:匿名さん:2005/08/12 05:20
-
このブログを見ているといかに1が小さいことを考えていたかがよくわかるはずだ
http://blogs.dion.ne.jp/love_nemu/
-
231 名前:匿名さん:2005/08/13 03:18
-
いきなり、大学どうしの合併ではなく、
まずは、共同研究所を立ち上げるのはどうだろう。
たとえば、ある実験装置を各大学がバラバラで買うのではなく、
4大学共用とすれば、単純計算で、いままでの予算で4倍も
研究がはかどることになる。
また、各大学の研究所が一ヶ所に集中すれば、情報交換、データの共有もできる。
規模が大きくなれば、産学交流も盛んになり外部資金も調達しやすくなる。
そうすれば知名度もあがり、受験生も集まると思うのだが。
-
232 名前:匿名さん:2005/08/14 01:44
-
すばらしい考えだ
-
233 名前:匿名さん:2005/08/14 02:00
-
たしかに
-
234 名前:匿名さん:2005/08/30 09:23
-
ムサコーは低レベル過ぎて話しにならない
64 東京農大(応用生物科) 日本獣医畜産大(獣医) 明治大(農) 同志社大(工) 立命館大(理工)
63 明治大(理工)
62 青山学院大(理工) 航空保安大学校 東京薬大(生命科) 立教大(理) 豊田工大(工) 関西大(総合情報)
61 東京理大(理工)(基礎工) 立命館大(情報理工) 関西学院大(理工)
60 学習院大(理) 北里大(理) 中央大(理工) 東邦大(理) 法政大(情報科) 海上保安大学校
59 北里大(獣医畜産) 芝浦工大(システム工) 玉川大(農) 日本大(生物資源科)
日本獣医畜産大(応用生命科) 法政大(工) 近畿大(農)
58 芝浦工大(工) 関西大(工)
57 東京工科大(メディア) 東京農大(地域環境科)(農) 日本大(理工) 長浜バイオ大(バイオサイエンス)
56 東京工科大(バイオニクス) 武蔵工大(工) 南山大(数理情報) 名城大(農)
55 東洋大(生命科) 日本女子大(理) 中部大(応用生物) 近畿大(理工)
54 成蹊大(理工) 東京電機大(工) 甲南大(理工) 水産大学校
53 工学院大(情報)(工)(グローバルエンジニアリング) 東京工科大(コンピュータサイエンス) 京都産大(理)(工)
52 千葉工大(情報科) 創価大(工) 東京農大(生物産業) 名城大(理工) 近畿大(生物理工) 福岡大(理)
九州東海大(農)
51 東京電機大(理工) 東京農大(国際食料情報) 鈴鹿医療科学大(医用工) 龍谷大(理工) 福岡大(工)
50 千葉工大(工) 東海大(理) 職業能力開発総合大学校 大阪工大(工)
49 東海大(工) 神奈川大(工) 帝京科学大(理工) 中京大(生命システム工)(情報理工)
-
235 名前:匿名さん:2005/08/30 11:50
-
芝はやっぱ、工学部を分割してやったほうが(平均として)偏差値高く出るんだろうな。
学科によってピンキリの差が余りにもありすぎるし。
もちろん平均的に分割しちゃ何の意味もないですがw
-
236 名前:匿名さん:2005/08/30 12:28
-
たしかに
-
237 名前:匿名さん:2005/08/30 13:45
-
アホのムサコーなんかと合併したら脳みそが腐るよ。
あんな無名の低レベル大学いってて恥ずかしくないのかヤツらは?とにかく合併なんてありえない。
-
238 名前:匿名さん:2005/08/30 13:52
-
ちょおまwそれは言い過ぎじゃね?w
-
239 名前:匿名さん:2005/08/30 14:04
-
でもあんまり両学校とも変わらなくない?俺ムサ工のやつにそう言われたんだけど
-
240 名前:匿名さん:2005/08/30 14:23
-
世間的には両方とも無名じゃない?
-
241 名前:匿名さん:2005/08/30 14:41
-
あくまで上の表でだけど、ムサと芝があんま変わらねぇとか言うと、
芝と理科もあんま変わらねぇってことになる。
でもそれ芝が言うと理科に叩かれるんだよなぁ?
結局下には親近感もてるけど、上は侵しがたいってか?
そういや何気に理科の連中芝に親しげだよなw
-
242 名前:匿名さん:2005/08/30 15:55
-
>>240
俺的にはその実感ないな…。文系のじいちゃんでさえ知ってたし。。
-
243 名前:匿名さん:2005/08/31 05:28
-
>>234
どこのデータか報告しようよ。世の中の キ ホ ン ○
芝工大が58とは、いったい「いつ」「何の」のデータだ?
-
244 名前:匿名さん:2005/09/03 08:18
-
ベネッセによる格付け
S1:東大・京大
S2:東工大・一橋・阪大・名古屋・九州 =早稲田・慶應・上智・ICU
S3:東北・筑波・お茶ノ水・神戸 =同志社・立命館
A1:北大・千葉・横国・金沢・岡山・広島・熊本=立教・学習院・中央・明治・法政・理科大・関西学院
A2:埼玉・静岡・学芸・大阪教育 =成蹊・南山・関西・西南学院
A3:茨城・宇都宮・富山・信州・愛媛・鹿児島 =明治学院・成城・芝工・武工・甲南
-
245 名前:匿名さん:2005/09/14 07:32
-
文理を合わせた総合評価だと成城と同レベなのか。
-
246 名前:匿名さん:2005/10/07 11:49
-
成城はどうでもいいけど、ムサコウと同じなのが嫌だ
-
247 名前:匿名さん:2005/10/07 14:35
-
だってほとんど同じだろ?
-
248 名前:匿名さん:2005/10/07 16:08
-
俺的には静岡より信州なんだが、ま、信州と並べられる分には許す。
でも宇都宮、茨城は明らかに芝より下だろ。
-
249 名前:匿名さん:2005/10/08 11:01
-
武蔵工業大学って始めて聞いた。
-
250 名前:匿名さん:2005/10/08 11:32
-
>>249
芝工の学生でそれはやばい・・・
-
251 名前:匿名さん:2005/10/08 11:35
-
なんでやばいんだ?
-
252 名前:匿名さん:2005/10/08 15:40
-
>>243 ベネッセ
64 東京農大(応用生物科) 日本獣医畜産大(獣医) 明治大(農) 同志社大(工) 立命館大(理工)
63 明治大(理工)
62 青山学院大(理工) 航空保安大学校 東京薬大(生命科) 立教大(理) 豊田工大(工) 関西大(総合情報)
61 東京理大(理工)(基礎工) 立命館大(情報理工) 関西学院大(理工)
60 学習院大(理) 北里大(理) 中央大(理工) 東邦大(理) 法政大(情報科) 海上保安大学校
59 北里大(獣医畜産) 芝浦工大(システム工) 玉川大(農) 日本大(生物資源科)
日本獣医畜産大(応用生命科) 法政大(工) 近畿大(農)
58 ★芝浦工大(工) 関西大(工)
57 東京工科大(メディア) 東京農大(地域環境科)(農) 日本大(理工) 長浜バイオ大(バイオサイエンス)
56 東京工科大(バイオニクス) ★武蔵工大(工) 南山大(数理情報) 名城大(農)
55 東洋大(生命科) 日本女子大(理) 中部大(応用生物) 近畿大(理工)
54 成蹊大(理工) 東京電機大(工) 甲南大(理工) 水産大学校
53 工学院大(情報)(工)(グローバルエンジニアリング) 東京工科大(コンピュータサイエンス) 京都産大(理)(工)
52 千葉工大(情報科) 創価大(工) 東京農大(生物産業) 名城大(理工) 近畿大(生物理工) 福岡大(理)
九州東海大(農)
51 東京電機大(理工) 東京農大(国際食料情報) 鈴鹿医療科学大(医用工) 龍谷大(理工) 福岡大(工)
50 千葉工大(工) 東海大(理) 職業能力開発総合大学校 大阪工大(工)
49 東海大(工) 神奈川大(工) 帝京科学大(理工) 中京大(生命システム工)(情報理工)
-
253 名前:匿名さん:2005/10/08 15:50
-
芝って総合的な大学ランキングだと日東駒専レベルなのに、工学部だけ抜粋すると法政・関大レベルになる。
大学ランクって一体なんだ?大学の総合ランクに単科系大を入れる必要があるのか?
-
254 名前:匿名さん:2005/10/08 15:58
-
大学ランキングは総合大学と文系大学マンセーなんだよ。
実際の評価はかなり違う
あと253はベネッセの偏差値ランクなんか出すな
いちばん信用できない
-
255 名前:匿名さん:2005/10/08 17:16
-
>>253
S … 東大 京大 旧帝医学部
A … 地帝5大(北大・東北・名大・阪大・九大)+一工神早慶
B … 筑波 千葉 横国 金沢 岡山 広島 首都 阪市
東外 お茶 農工 名工 京工繊 奈良女 阪外 阪府
上智 ICU 津田塾 同志社 東理
C … 中堅駅弁+マーチレベル
新潟 埼玉 信州 静岡 滋賀 熊本 横市 樽商 電通 九工 学芸
明治 青学 立教 中央 法政 関西 関学 立命館 学習院
D … 下位駅弁+中堅私大
岩手 山形 福島 群馬 富山 岐阜 三重 山口 徳島 長崎 鹿児島
成蹊 成城 明学 南山 西南
E … 底辺駅弁+日東駒専レベル
弘前 秋田 宇都宮 茨城 福井 和歌山 鳥取 島根 香川 愛媛 高知 大分 佐賀 宮崎 琉球
日本 東洋 駒澤 専修 京産 近畿 甲南 龍谷 北海学園 ★芝工 東北学院 ★武工 福岡
F … 馬鹿私大 → 大東亜帝国その他諸々
ヨゼミランクより
-
256 名前:匿名さん:2005/10/08 17:20
-
>>255
文系理系別々に作れや。
-
257 名前:匿名さん:2005/10/09 02:24
-
アフォだな、くだらん釣りにひっかかりおって
はいはい、芝はEランクですよ。
来年は新校舎もできるし、現状に満足せず、さらなる発展を目指そう!
-
258 名前:匿名さん:2005/10/09 12:50
-
おっぱいおっぱい
-
259 名前:匿名さん:2005/10/09 15:20
-
欧米では技術系の単科大学は、総合大学より一段低い学校としてとらえられているようだけど
(MIT除く)日本でもそういう傾向があるよね。
一般国民の反応としては東洋>芝だとは思うよ。現実的に。
-
260 名前:匿名さん:2005/10/09 15:31
-
はいっちまったからには気にしても仕方ないんだよな。
気にするなら受験期だってw
-
261 名前:匿名さん:2005/10/09 17:05
-
釣りが多すぎ。