NO.10435897
芝浦工大【電気工学科】
-
0 名前:名無しさん:2003/11/12 13:43
-
ロボット作るんでしょ~?
-
48 名前:シュレーディンガー方程式:2004/02/27 19:43
-
本当にどうでもいい事なんだけど、電気科にはBBOY(HIPHOP)ファッションを
しているウンコはいないので安心してください。
オレって本当に気の利いた事書けないな。すまん新一年生。
ちなみに一年次の校舎は東大宮にあるんですけど
あの街は本当に何もない、、住民の方には悪いが。
制作実験は楽しいよ、めんどいが。
2年からの実験はたいした事はやらないんだけど、考察が厄介。
まぁ、大学生活は自分から楽しみを見出しましょうって事です。
-
49 名前:32:2004/02/28 00:40
-
力学使いませんか・・・・・一番得意な分野だった(笑)
友達作りか・・・ がんばります 頑張る事でもないか_ ̄○
友達作りは取り合いず俺、すごく大切な事だと思います勉強なんかより
学生の一番大切なことは人との付き合い方だと思ってるので とマジレス
ガイダンスの時の自己紹介何しよう・・・
特技は引篭もる事 趣味はネットゲー 鬱すぎだ・・・
なんかスポーツでもやるかなぁ
そして電気工にはHIPHOPファッションしてる奴がいない と
俺的には芝浦でそのファッションしてる奴がいるのが想像できませんw
オタがすごい多そう 僕はそれに引かれたわけですが
東大宮は何も無い・・・・・・ まぁコンビニぐらいはあるでしょう(´Д`;)
無かったら死ねるそりゃあもう死ぬ
考察ですか・・ 楽しそうですね
頭使うの好きなんですね俺
あと気の利いた事書いてらっしゃると思いますよ
住民にフォローしてる当たりいい人っぷりが出ててるしw
-
50 名前:匿名さん:2004/02/28 08:31
-
複素数はちゃんと勉強しとけよ.
電気回路は勿論, 制御でもよく使うからね.
-
51 名前:匿名さん:2004/02/28 14:05
-
>>49
>学生の一番大切なことは人との付き合い方だと思ってるので
そうだよね人間関係は本当に大切だよね、分かってらっしゃる。
>オタがすごい多そう 僕はそれに引かれたわけですが
文系キャンパスみたいな華やかなイメージは無いね、芝浦にはw
でも、ああゆー雰囲気があまり好きではないなら過ごし易い環境
なのかな、芝浦は。
>趣味はネットゲー 鬱すぎだ・・・
最近ネトゲー人口って増えてない?オレの周りだけかなw
地元の友達が居様にハマッテル奴多し。
そー言えば、韓国で2日間寝ずにネトゲーやって死んだ奴が居たなんて
話があったなぁ。
>まぁコンビニぐらいはあるでしょう(´Д`;)
ありますw嘘ついてました。
ただ、学校から少しだけ歩かないといけないから面倒なんだよね。
駅内と駅の前には本屋はあるし、ミスタードーナツもあるし
TVゲームショップもあるし、飲み屋(藁藁、八犬伝)、カラオケも
あるわ。
>頭使うの好きなんですね俺
実験の時、重宝とされる存在だよ。
考察を全く考えないで聞いてくる教えてクンが多数いるので注意。
大学生活を少しでも実のあるものにしたいなら、視野を広げて興味のある
対象を増やしたり(食わず嫌いしないで)、色々な人と付き合ったり、、
将来の自分をどうありたいかなどを漠然とではなく具体的に想像したり、、など
最後にこれだけは言っておきます。
ネズミー講には引っかからないように!!
現実問題、悲しい事にもこの学校でもそういった類をしている
オツムの弱いウンコちゃんがおります、、まぁ少数なんだけどね。
気をつけて下さい。
-
52 名前:32:2004/02/28 15:23
-
複素数好きですw
高校の勉強が役に立つ・・・・・ うれしいなw
ネットゲーは悪ですよw
時間がすごい勢いで飛んでく・・・僕も気を失ってた事が何度か・・・・
コンビニ無かったら吊ってましたよw
酒が飲みたいですね 堂々と 飲み屋で (゚д゚)ウマー
カラオケオタソンしかうたえねーよw
頭使うのは好きですがあんまり精度はお察しくださいです
教えてクンは撃破しますよー
自分以外が楽になるのがきらいなんで俺w
視野を 広げるか・・・・
難しそうですが今から練習しておきます(練習してどうにかなるものとは思えませんが)
将来の自分かぁ まだわからないですね
開発系で食っていけるか それとも現場か・・
それとも全く関係の無いことをやるか・・・・
大学で自分の適性をしらべてからですねこれは・・
今まで俺はすごい狭い世界で生きてきたのでいろいろな人と付き合ってみたいですね
ねずみ講ですか、やっぱりいるのですか・・・・悲しいですね
忠告ありがとうございます
意地でもぁゃtぃ奴らには着いていかないようにがんばります
-
53 名前:匿名さん:2004/04/09 16:20
-
みなさん友達はできましたか?
-
54 名前:匿名さん:2004/04/11 12:06
-
できねえよ!ウワァン!ヽ(`Д´)ノ
合宿でスタートダッシュに失敗した悪寒
-
55 名前:匿名さん:2004/04/13 13:07
-
平気だよ。
-
56 名前:匿名さん:2004/04/13 14:19
-
可愛い子いない?
-
57 名前:匿名さん:2004/04/14 15:09
-
>>56
学科でですか?
そうならその話題は止めましょう。
-
58 名前:匿名さん:2004/04/16 08:23
-
必修は落とさないようにしましょうね。
-
59 名前:匿名さん:2004/04/16 10:06
-
電気回路で良い参考書とか問題集ないかなぁ
-
60 名前:匿名さん:2004/04/16 10:44
-
>>59
大下眞二郎, "詳解 電気回路演習 上 下", 共立出版
-
61 名前:匿名さん:2004/04/16 11:22
-
あれ難しくないっすか?_ ̄○
がんばります
-
62 名前:匿名さん:2004/05/29 07:02
-
課題が多くて休日も落ち着いて休めん、そんな電気科3年生も多いはず。
-
63 名前:匿名さん:2004/05/29 15:07
-
そろそろ>>59が詳解電気回路上巻終わった頃かな?
-
64 名前:匿名さん:2004/05/29 15:18
-
毎回かなり時間かけて苦悩しながら解いた課題を、講義であっさり解説されるわけだが。
-
65 名前:60:2004/05/29 15:23
-
正直1年であの問題とけるのですか?
-
66 名前:匿名さん:2004/05/29 15:39
-
>>65
ひょっとして全問解くつもり?
俺は奇数問しかやってないけどw(電気回路ではなく電磁気学の方で)
-
67 名前:60:2004/05/29 15:56
-
いや 一年生であの問題とけるのですか?
正直判らないんですが(苦笑
-
68 名前:匿名さん:2004/05/30 13:29
-
>>67
1年か…薦める本間違えたかなw
いや, 1年でもいけると思ふ. まぁ頑張れやw
-
69 名前:60:2004/05/30 15:14
-
いけねえよw
明後日の電気回路のテストどうするかなy=ー( ゚д゚)・∵. ターン
-
70 名前:匿名さん:2004/06/11 09:14
-
キミ達は何で電気科に入ったんですか?
-
71 名前:匿名さん:2004/06/11 10:05
-
皆に聞いた話だとロボットらしい
俺は実験が多いから
-
72 名前:匿名さん:2004/06/24 04:55
-
>>70
その質問、就活の技術系面接の時にたまにされる。
-
73 名前:匿名さん:2004/07/03 07:32
-
>>72さん就活経験者ですか?
-
74 名前:匿名さん:2004/07/11 03:17
-
(*・∀・)<ジャビー
-
75 名前:匿名さん:2004/07/11 03:47
-
(*・∀・)<ジャビー
だりい
-
76 名前:匿名さん:2004/07/11 13:13
-
JABEEをドイツ語読みすると
やべー
-
77 名前:匿名さん:2004/07/11 17:28
-
(*・∀・)<授業中に飲み物を飲むなよ。
-
78 名前:匿名さん:2004/07/17 10:26
-
8/3に電気回路4と電気機器基礎論2のテストって、、
友達の大学はもう夏休みに入っているというのに。
-
79 名前:匿名さん:2004/07/18 01:57
-
他学科より電気工学科の皆様へ
最近PC室でよく見かけるんだが、おたくの学科さんで
凄いのが勢ぞろいしてないか?5~6人でパソコン一列
使って。壁紙も凄いし、やってるゲームも凄いし。
あとなんか凄いメガネ(サングラス?)してるヤツいる
べ。電気ってそういう学科なの?
-
80 名前:匿名さん:2004/07/18 06:43
-
どこの学科にもいるぞ
-
81 名前:匿名さん:2004/07/18 07:33
-
2年必修「応用数学1」の単位取る極意を誰か教えてください
出題される問題とかわかる人はいませんかね・・・
このままじゃ留年しちゃう_ ̄○illi
-
82 名前:匿名さん:2004/07/18 14:05
-
>>79
よく分からないけど、もしかしてその人のメガネって
レンズの上にもう一枚サングラスのレンズがついてる
やつじゃない?彼は電気工学科なの?はじめてみたと
き私かなりびっくりしたんだけど。
-
83 名前:匿名さん:2004/07/19 07:25
-
>>79>>82
思いっきり推測出来ちゃうのであまり広げないように。
ちなみに電気工学科がPC室に多数いるのは応用数学2の課題のためです。
決してゲームなんかするためではありません。
でも、何で彼らが電気って分かったの?
-
84 名前:80:2004/07/19 08:19
-
>>83
俺の友達があの集団の一人と知り合いらしい。
彼いわく友達ではないんだって。
でも、応用数学2って科目には髪の毛がピンク色で
羽が生えた女の子の画像とかって必要なの?
興味本位に彼らのPCを覗くとそんな画像がチラリ。。
-
85 名前:匿名さん:2004/07/19 14:09
-
>>84
そういうことですかぁ。
壁紙は彼らの趣味だからとやかくは言えないけど、他人に見られていることは
意識してもらいたいですね。
質問なんですが、電気科のイメージ=彼らのイメージ、になっていますか?
-
86 名前:80:2004/07/19 22:40
-
>>85
そんなことはないよ。
ウチも似たような学科だから。。
でも、「そういう学科なんだろなぁ」
って思ってるヤツが実際いるかも。
-
87 名前:この投稿は削除されました
-
88 名前:匿名さん:2004/07/20 14:12
-
俺は壁紙設定してもすぐ青いのに戻っちまうんでメンドイから青いままなんですが。
-
89 名前:匿名さん:2004/07/20 14:20
-
>>88
サングラスの人ですか?
-
90 名前:匿名さん:2004/07/20 16:50
-
>>89
,一-、
/ ̄ l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/Y/\.
Ё__ /
У..
-
91 名前:匿名さん:2004/07/20 17:44
-
>>88
すぐブルースクリーン出るなんてMeですか?
-
92 名前:89:2004/07/21 10:12
-
>>91
いやパソ室なんだけど
-
93 名前:匿名さん:2004/07/21 10:34
-
永井の微分積分12はどこがでるか教えてくれ。
最近授業でてないから試験についての情報皆無だ。
-
94 名前:匿名さん:2004/07/21 14:16
-
永井微積は
P36,P37から証明問題が2問
P77からn階導関数1問、定積分1問
P190から1問
合計5問
ちなみにレポートで選ばれた問題からしか出題されません
-
95 名前:匿名さん:2004/07/22 06:23
-
>>94
ありがとうございます。
まさか本当に教えてもらえるとは思っていませんでした。
本当に感謝します。
-
96 名前:匿名さん:2004/07/22 07:03
-
もうすぐ試験ですね。自分一年ですからどんな問題が出るかわかんない。
共通科目の微積(谷口)、線形代数(中村)、専門科目の電気数学、基礎物理も
どんな風に出題されるかわかんないからひたすら例題を覚えています。
しんどい。。。。 とくに基礎物理なんて例題数少ないし何やったらいいかわかんない。
というか最後のほうは出席してないから範囲も出題形式もわかんないわけだが。。。アホデスネ。
どんなことでもいいのでアドバイスできる方はお願いします。
では今から電気数学の補講にいきますか。
-
97 名前:匿名さん:2004/07/22 08:58
-
今きずいたんだが>>94のいうレポートの問題がわかんない。
レポート出した時点でプリント捨てちゃったからな~。
だれかおしえてちょ。