NO.10435896
大学院には行くべき??
-
0 名前:名無しさん:2003/11/12 13:34
-
行った方がよいんすかね?
研究とかどれくらいやってんだろう。
-
51 名前:匿名さん:2004/03/07 11:36
-
>>50
一般の職種でも、院へ行ったほうが就職は有利だよ。
初任給も高くなるし
-
52 名前:匿名さん:2004/03/07 13:58
-
>>51
それは博士でもいえるでしょうか?
修士まででしょ?
大学院みたく専門性を強める仕事では研究職まっしぐらじゃないの?
しかも初任給といっても対して変わりませんですよね?
-
53 名前:匿名さん:2004/03/07 14:22
-
初任給はちょっと上なぐらいで、2年間働いていたほうが流石にその時点までにもらった額は多いさ。
ただ、理系の職に就く場合、最低修士を出てないと幹部候補にはならないことをお忘れなく。
-
54 名前:匿名さん:2004/03/07 15:52
-
http://www.q.t.u-tokyo.ac.jp/exam/nyushi2002.pdf
これも東大ですが…
-
55 名前:匿名さん:2004/03/07 16:42
-
>>53
それは研究職とかでしょ?
どんな職種でも院にいけば、就職が有利になるなんてことはまずないでしょ。中途半端に院に行って修士論文かけなかったらまったく意味なし。
研究以外なら学部でもとってくれるし。
博士までいっちゃうと専門性がより強くなるから、就職先がみつかりにくくなるんだね。
博士までいったら大学教授が研究職しか道はない
やっぱ修士がボーダーか?
-
56 名前:匿名さん:2004/03/07 17:58
-
>中途半端に院に行って修士論文かけなかったらまったく意味なし。
おいおい・・修士論文なんてぬるいよ。教授にちゃんとついてれば書かせてくれるって。
-
57 名前:匿名さん:2004/03/08 01:38
-
まぁ、私立の大学院に進学するのはやめたほうがいいよ。
-
58 名前:匿名さん:2004/03/08 02:34
-
>>56
それはあんたの研究室がぬるいだけだ
-
59 名前:匿名さん:2004/03/08 12:16
-
57は学部の方でしょうか
-
60 名前:匿名さん:2004/03/20 09:02
-
大学別にアンケートをやってます。興味がありましたら
来てください。(^^)
http://ssss1234ssss.hp.infoseek.co.jp
-
61 名前:匿名さん:2004/03/21 02:04
-
後期はテスト放棄しまくってKがイパーイ。これって一生残る傷でしょうか?
これからどんなに努力しようが大学院どころか就職だって絶望的?
ちなみに前期は普通に取れてます。
-
62 名前:匿名さん:2004/03/21 02:20
-
>>61
就職に成績関係ない企業なんていくらでもあるし、
大学院はテスト一発では入れる。
ただ、留年はだめだけどね。
-
63 名前:匿名さん:2004/03/22 07:30
-
東大院行きたい
-
64 名前:匿名さん:2004/03/22 15:04
-
新領域創成科学研究科なら不可能ではないですね。
今ねらい目です。
-
65 名前:匿名さん:2004/03/23 04:35
-
芝浦からは無理でしょ。
-
66 名前:匿名さん:2004/03/23 04:36
-
早稲田の院でがまんせい
-
67 名前:匿名さん:2004/03/23 07:18
-
早稲田には東大以上に行ってないと思われ
-
68 名前:匿名さん:2004/03/23 07:20
-
>>67
じゃあ慶應の院でがまんして
-
69 名前:匿名さん:2004/03/23 09:13
-
>>65
今年も4,5人は東大院に逝くと思うが
-
70 名前:匿名さん:2004/03/23 11:49
-
>>69 建築科がな
-
71 名前:匿名さん:2004/03/23 19:08
-
東大の新領域は早慶院、東工大大岡山よりもはるかに簡単と言われている。
-
72 名前:匿名さん:2004/03/23 22:40
-
>>55
修士出が研究職だなんて,昔の話し.
折れの友人には地方国立の修士を出て,F2に入社したが,
研究とは程遠い仕事をしているヤツや,
京大の修士をでて,T芝入社後,IT系社内ベンチャーみたいのに移って,
やはり研究とは程遠い仕事をしているヤツがいる.
他の会社でも,特に上場企業は同じようなもんだよ.
T芝のヤツはさすがに幹部候補らしいけどね.
-
73 名前:匿名さん:2004/03/24 01:43
-
それでも新領域は芝浦の学生にはムリ。
-
74 名前:匿名さん:2004/03/24 06:55
-
国公立や早慶の大学院へ毎年合計何人の人が進学してますか?
成績に関係なく試験一本で受かった人もいますか?
-
75 名前:匿名さん:2004/03/24 09:32
-
>>74
4月に就職課が発行する冊子にどの学科からどこに何人就職,進学したかが載るよ.
成績に関係なく試験一本とは?
折れは4月から地方国立の院にいきますが.
-
76 名前:匿名さん:2004/03/24 11:57
-
>>75
そのまんまの意味かと
>>74
いますよ。
-
77 名前:匿名さん:2004/03/24 17:25
-
東大生・東工大生は、ほとんど工学研究科狙いで来るので、新領域はほんとに穴場。
試験科目に専門科目がない専攻もある。
ただ、試験問題自体は慶應の方がはるかに簡単。
-
78 名前:匿名さん:2004/03/24 21:00
-
芝工じゃ無理だろ??
-
79 名前:匿名さん:2004/03/24 22:14
-
>>74
一般入試でも多かれ少なかれ学部の成績もみられると思うが
こういう意味での成績は関係なく院に受かるのはいっぱいいるよ
-
80 名前:匿名さん:2004/03/25 03:13
-
新領域は理科大のための大学院です。
-
81 名前:匿名さん:2004/03/25 05:00
-
工学マネジメント研究科も内部進学なら面接のみで行けるの??
-
82 名前:匿名さん:2004/03/25 05:37
-
>>81
MOTの入試は一般と同じ
というより推薦はない
学部から直接MOTというのは二部の社会人学生からともかく,
如何なものかと思うが
どうしてもMOTにいきたいなら北陸先端大の八重洲キャンパスがいいよ
-
83 名前:匿名さん:2004/03/25 07:03
-
>>82
情報サンクス!
やっぱMOTは学部から逝くべきトコじゃないよね
おとなしく無難に芝浦の院を志します
いくらか知らんが学部に増して学費高そう…
-
84 名前:匿名さん:2004/03/25 14:17
-
MOTは年間170万円
シス工よりも高い
理科大が安い学費で開設したので、志願者激減
もっと安くしないとつぶれちゃうよ...
-
85 名前:匿名さん:2004/04/01 04:49
-
芝浦のHP探しても大学院の学費が分からんのだが誰か知らない?
-
86 名前:匿名さん:2004/04/02 01:10
-
学費安くして、進学者増やせばいいのに
-
87 名前:匿名さん:2004/04/03 16:51
-
>>85
大学院の学費、芝浦サイトのどこにも見当たらない...
もしかして高すぎて、掲載できないとか!?
>>83
国立も旧帝や東工大はむずかしいけど、その他はそんなに難しくないから受験してみては。
芝浦の修士は秋の二次募集でもけっこうとっているし。
国立の年額54万円はやっぱりいいよ。
-
88 名前:匿名さん:2004/04/07 04:33
-
>>84
芝浦MOTの初年度納付額は198万だよ。
-
89 名前:匿名さん:2004/04/07 05:29
-
>>88
芝浦卒なら入学金28万円はいらないんだよ
-
90 名前:匿名さん:2004/04/07 07:21
-
>>89
その特典は間を置いたら駄目になるんじゃなかったですか?
-
91 名前:匿名さん:2004/04/07 15:43
-
MOTより修士の学費の方が気ににゃる!
-
92 名前:匿名さん:2004/04/08 10:38
-
学生科のお姉さんによると修士の学費は約120マソらしいです
-
93 名前:匿名さん:2004/04/14 13:01
-
>>87
> 国立の年額54万円はやっぱりいいよ。
国立が独立採算制になったらヤパーリ上がるんでしょうか
情報系で国立の大学院だったらどこかなあ
筑波か・・・
-
94 名前:匿名さん:2004/04/14 16:52
-
>>93
上げるところと下げるところがあった気がする。
確か名工大が下げるんじゃなかった?
-
95 名前:匿名さん:2004/04/14 23:12
-
>>93
折れは某国立の博士前期情報工学専攻に逝っているが,
いまのところ値上げも値下げもないよ.
-
96 名前:匿名さん:2004/04/26 13:51
-
収支の学費の話はどうなったの?
-
97 名前:匿名さん:2004/04/27 15:18
-
>>96
ログ嫁
-
98 名前:匿名さん:2004/06/03 12:10
-
推薦始まったね
-
99 名前:匿名さん:2004/06/05 00:13
-
推薦受けると他大の院試受けられないんだよなぁ…
冒険で理科大か電通受けたい反面、安全に推薦受けるべきかかれこれ1年悩んでる
院落ちたら浪人生っていうかプーになるわけだし冒険って歳でもないしやはり無難に推薦かw
と一人ごとを長々書いてみると同時に100get!!
-
100 名前:匿名さん:2004/06/05 22:37
-
普通にやっていれば芝浦から理科大の院には普通行かない訳だが・・・・
てか、それを冒険と呼び得るレベルだと、果たして院進学そのものが妥当性を持つかどうかをまず検討してみた方が・・・・(ry