【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駒澤大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10430271

駒澤大学大丈夫?

0 名前:名無しさん:2008/12/02 10:01
駒澤大学が資産運用で150億もの損失を出し、
校舎やグランドの土地を担保に銀行から融資を
受けたと報道されていますが、今後の大学運営
は大丈夫なのでしょうか?
学生への影響は無いと大学側は言ってますが、
本当でしょうか?
来年受験しょうか迷います。
1 名前:名無しさん:2008/12/06 10:38
経済学部を受験しようと思っていたけど、今回の件でやめます。
経済について教える学部がありながら素人のような投資・運用を
行い失敗するなんて考えられない。
教授陣はなにをしてたんでしょうか?
学生に教えていることと、実際は違うということがハッキリしま
した。
2 名前:名無しさん:2008/12/06 11:04
教授は大学運営に関われたっけ?
3 名前:名無しさん:2008/12/06 11:36
経営陣が投資運営にあたって自大学の専門家に意見を求めていたら
結果は違っていたかも。
素人経営陣が投資会社の口車に乗って決定した結果でしょ。
4 名前:名無しさん:2008/12/06 16:22
>自大学の専門家に意見を求めていたら

お断りです^^;
5 名前:名無しさん:2008/12/09 17:43
 知り合いの関係者に聞いたけど、財務状況にはほとんど影響はないそうだよ。
キャンパス再開発も予定通りらしい。
 今年は受験生的には底値で買いかも。
6 名前:名無しさん:2009/01/15 06:13
教授陣は関係ないだろ。
7 名前:名無しさん:2009/01/15 10:05
公表上は大丈夫と言うけれど、裏ではどうか分からんな。
経営順調ということをアピールして潰れた会社は
いっぱいある。
8 名前:名無しさん:2009/01/15 15:37
計画的破綻という言葉を教えてあげよう
9 名前:名無しさん:2009/01/15 21:15
 債務拡大は、公表した駒澤大学だけではないことを知らないのか?
公表できない大学には、駒澤よりさらにひどいところがたくさんある。
駒澤はまだいい方だよ。
10 名前:名無しさん:2009/01/16 04:18
「週刊新潮(12/18)では「あるマンモス大学」の理事長が校友会総会で
「900億円の運用損を抱えている」と発言したという伝聞を紹介している。
マンンモス大学といえば、日大? それとも、東海あたり?」

http://dangun.iza.ne.jp/blog/entry/804216/
11 名前:名無しさん:2009/01/22 09:19
ちょw志願者数落ちまくってるww
12 名前:名無しさん:2009/01/22 10:36
平成20年度(左)/今年度(右)

経済学部の志望者数減少が神がかってる@センター入試

経済学科 218→102
商学科 90→29
現代応用経済学科 126→23

T方式2月分に至っては
全学科で半端無いぐらいに低い

去年のデータ無いからわからんが
残りの数日間で増えるのだろうか…

とりあえず今後の動向が気になるところ
http://www.komazawa-u.ac.jp/cms/nyugaku/shigansha
13 名前:名無しさん:2009/01/22 11:37
不祥事に揺れる駒澤大学に喝!!
14 名前:名無しさん:2009/01/23 04:35
私は、司法書士として抵当権、根抵当権等、担保権設定の登記の
申請代理を仕事にしています。一般に担保は、債権額以上の価値
を担保物件で把握します。大学は、資産の一部を担保に提供した
ようですので、債務以上の資産をもっているということです。
また銀行は、返済能力が十分にある場合でも、無担保で融資する
ことはできないので、担保権を設定せざるを得なかったのでしょ
う。
私は、いまでも学問したい方には、駒澤大学はおすすめだと思い
ます。駒澤の学生は謙虚な人が多いので、いい友人ができます。
学問に議論は欠かせませんので友人は大事です。また、私の経験
では、先生方も謙虚な学生にふさわしい方々です。

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)