【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駒澤大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10430161

新入生があつまるスレ☆

0 名前:ちろ:2006/03/13 13:59
駒大に入学がきまったみんな!!これからいいキャンパスライフおく
ろうね!!でも新入生っていろいろ不安とかあるよね!!だからこのス
レ立ててもし聞きたいこととかあったら書き込んでいこう☆
入学の手続きやサークル、友達作りや授業の事などみんなでたすけ
あおうよっ!!
62 名前:名無しさん:2006/03/23 13:56
会計学研究会は小栗教授という顧問がいます。
会計専門でゼミの人気は高く、資格取得にも力を入れています。
サークルといってもまともに簿記の勉強をしています。
飲み会は検定後に打ち上げとして行われます。
経理研究所は受講料が4万円、講義内容はプリントを渡されるだけ。
2級までなら独学で合格できますよ。
63 名前:30:2006/03/24 01:38
>>62
そぉなんですか?!;じゃぁ会計学研究会の方が・・・?;;
またわかんなくなってきました↓

経理研究会では4万円払って、内容はプリントだけですか・・・
私は簿記初心者なので、基礎とかは人に教えてもらった方が
理解が早いのではと思ってたんですが・・・
ちょっと独学は厳しいかなとも思ってたもので。

ゼミでも簿記の勉強をするのですか?
でもゼミは1年生は参加できないんですよね?;;
64 名前:名無しさん:2006/03/24 05:51
問題集も渡されますが、講義はプリントが中心になります。
受講者が多いので個別に質問するのは難しいと思いますよ。
配布されるプリントはかなりの量なので、1度でも休むと遅れを
取り戻すのは大変です。
講座の時間は週2日、18:10~21:10で好きな曜日を選択できます。
商業高校出身の人以外はみんな簿記初心者なので、スタートライ
ンは同じです。あとは自分のやる気次第ですね。

ゼミは経済学部の場合2年生から始まります。
残念ですが簿記の勉強をするゼミはありません。
もし、簿記の知識を生かしたいのであれば会計を学べるゼミが
おススメです。
会計を扱っているゼミは4つあるので、参考に挙げときますね。
1・小栗ゼミ…講義が充実していて、合宿、飲み会、校外学習もある
       人気のゼミ。競争率が高い。
2・石川純二ゼミ…講義中は楽だが、テストがある。
3・石川祐二ゼミ…テキストの要約が中心。先生は若くてフレンドリー。
         去年の応募人数が多かった。
4.森田ゼミ…3年になるまで飲み会をやらないというゼミ。
       少人数。
65 名前:46:2006/03/24 12:20
30さん
おれは今春から2年生ですよ~

うろ覚えの知識でいろいろ教えちゃってごめん
かえって混乱させちゃったねw

65さんのお話からすれば、サークル入って簿記の勉強するほうが
よさげだね  
おれ実はサークル入ってないのだ。これからなんか探そうかね
「サークルマガジン」片手に、新入生にまじってw

ちなみにサークルマガジンて在校生はどこで入手したらいいんだろ
学生部かな?
だれか教えてください
66 名前:nu:2006/03/24 19:40
>>45
学生部ですね。
二年からでもサークルは大丈夫。ところによるのかもしれないけど。
新歓コンパなんかに顔だしてみたらいいんでない?

>>新入生
講義ははじめにたくさん登録しておいて、色々と見た上で考えたほうがよいです。
5月に一度だけある程度の講義変更可能です。

四月になって勧誘期間になると2~4年生が スゲー迫ってきます。
みな、サークルに無駄に人を増やそうとします。道端でしつこく勧誘されます。
逆に勧誘する気あるの?ってサークルもあります。
肝要なのはサークルに居る人間です。
しっかり人を視ましょうね。
67 名前:名無しさん:2006/03/24 22:05
みんな染めた?
68 名前:30:2006/03/25 03:36
>>64
経理研究所に講師は1人しかいないのですか?
会計学研究会だと週何回、1日何時間授業があるんですか?
内容とか進度に差はないんですか?
質問攻めですみません;;

ゼミ、とても興味深いです!!
人気あるゼミだと、成績のいい人から決まっていくんですか?
ゼミは1人1つ(数え方がワカラナイ;)しかとれないんですか?
今のうちからそぅゆぅ情報も集めとかないと・・・w
65さんは経済学部ですか??

>>65
もっと上の先輩カナと思ってましたが1コ上でしたか☆

いぇいぇ全然ヘーキですw
マジメに答えてくれたって事が嬉しかったですし。
ココの掲示板けっこう荒れてるから
まともな回答もらえないかなトカ心配だったんです;
でもココのスレはイイ人ばっかで嬉しいです♪

いいサークルに出会えるといいですね~お互いにw

>>66
じゃぁチョットでも興味がある授業はなるべくとった方がいいんですね!!
メモメモ_〆(・o・;

私、人を見る目がないとゆーか騙されやすいとゆーか・・・
気をつけなきゃですね;;
nuさんから見て、このサークルは怪しい・・・みたいな
気をつけた方がいいってゆぅサークルありますか?

>>68
染めましたョ★
69 名前:30:2006/03/25 03:37
>>67でした;
70 名前:名無しさん:2006/03/25 05:21
経理研究所には数人講師がいます。
教え方も様々です。
会計学研究会は週3日、1回の活動時間は1時間30分ほどですが、
毎年変更があります。
行事は2,6,11月の簿記検定試験の他、新歓コンパ、夏合宿、スキー合宿
等があります。
内容は研究所もサークルも先生の解説に従って例題を解いていきます。
進度はどちらも大差ないと思います。
6月に3級取得を目指すので最初は大変かもしれませんが、すぐに慣れる
と思いますよ。

ゼミは募集人数が決まっており、1つのゼミは大体10~20人程度です。
入るためには面接や小論文があり、募集人数が多い場合には落とされる
こともあります。
選考の基準ですが、成績や資格はあまり重視されません。
そのゼミで何を学びたいか、自分の目標が明確な人、あるいはそのゼミ
に適正な人間かが見られます。
履修できるゼミは1つだけです。
10月にゼミの説明会があるので、なるべく多く出席したほうがいいです。

ちなみに私は経済学部です。
71 名前:30:2006/03/25 08:37
>>70
すごぉく詳しくわかりやすく、ありがとうございます!!
なんか研究所でも研究会でもどっちでもいい気がしてきました;笑
あとは自分で実際に足を運んでみて比べるしかないですね。
あっ、研究会だと授業料はないんですか?
研究所と研究会、年間でお金はどのくらいかかるのでしょうか?
研究会だと合宿とかでお金かかりそぉですけど。。。

ゼミは1つだけなんですか?!
じゃあ説明会はイロイロと出席しよぅと思います!!

71さんは私と同じ経済学部ですね♪嬉
私は商学科なんですけど、経済学部との授業の違いって
あまりないみたいですね。
商学科は4つのコースがあるらしぃのですが
コースによって必修科目が違うってゆぅ事なんですかね?
ほんと質問ばっかですみません;;
72 名前:藤井:2006/03/25 12:00
研究所は2,3級コースで約4万円、4年間有効です。
1級コースはまた別にお金がかかります。
研究会は月500円です。合宿などの行事は交流と思えば安いものかもし
れませんよ。

ゼミは基本的に3年間続けるものなのでよく考えて選んだほうがいいです。

商学科のコース制は専門分野を集中して学ぶためにあります。
必修科目はありません。
各コースの指定された科目を32単位以上取得すると「コース終了証」がもら
えます。
コースは2年になってから登録します。

63、65、71の書き込みは私です。名無しで申し訳ありませんでした。
73 名前:30:2006/03/26 11:57
>>72
ということは4年間で
研究所は約4万円、研究会は2万4千円+行事ナドの費用
って事ですよね?!
教材費は入っているのでしょうか?
ただの遊びのサークルもいいけど、一緒に頑張った仲間と交流が持てる
研究会もいいカモですねw

ゼミは慎重に考えて決めたいと思います!!

商学科のコースは必修ではなく、ある程度の科目の中から32単位以上取得
すればいいんですね?!
2年生からコースに分かれるんですか?!知らなかったor忘れてましたw

63、65、71の書き込みは同一人物だと思ってましたw
全然あやまる必要ないです!!
むしろ私のしつこい質問に付き合ってくれて
本当にありがとうございますo(u.u*)o
藤井先輩のよぉな優しい先輩がいると思うと
駒澤大に入学できることを嬉しく思います♪♪
74 名前:山田:2006/03/26 12:42
新入生新入生ってうざいなあ
75 名前:藤井:2006/03/27 01:03
研究所もサークルも費用が高そうに思われますが、専門学校で簿記の講座を
受講するより格安です。
どちらも教材費込みだと思いますが、問題集は自分にあったものを
購入する人が多いみたいですよ。

コースは必修ではありませんので、選択しなくてもいいです。
会計、経営、金融、流通の4つの分野に分かれています。
経済は多くの分野に分かれているので、興味のある分野を体系的に学習した方が
効果的ということからコース制が設けられています。
コース別に指定科目があり、その中から32単位以上修得すると「コース修了証」
が交付されます。
他のコースの科目も自由に履修することができます。
76 名前:名無しさん:2006/03/27 04:41
あのぉ、みなさんに質問なのですがゼミってうけなきゃいけないものなのですか?
77 名前:山田:2006/03/27 04:53
うけねえでいい。
以上
78 名前:名無しさん:2006/03/27 07:49
入学式って何時までかなぁ。
79 名前:名無しさん:2006/03/27 09:54
成績表と共に「在籍確認表」ってのがあったんだけど、
どっかに提出しなきゃいけないの?
80 名前:名無しさん:2006/03/27 11:53
4月1日までのやつに、卒業証明書だけはいれておくったよぉ☆
81 名前:名無しさん:2006/03/28 05:43
授業ってどうやってえらぶの?
82 名前:名無しさん:2006/03/28 05:57
あたしは新2年生になるのですが学生証の写真って卒業までずっと同じなんですか?(┬┬_┬┬)
83 名前:藤井:2006/03/28 09:16
学生証の写真は4年間同じです。
気に入らない場合、紛失した等の理由で再発行してもらいましょう。
84 名前:30:2006/03/28 13:11
>>75
そうですよねっ専門学校より全然お得ですよね!!
独学でできればなおいいですけど・・・^^;
問題集も今イロイロと情報集めています!!

コースは選択しなくてもいいんですか?!
なんかホント私よくわかってなくて・・・


あと、新入生の皆さん!!
駒澤の一般入試の人って課題とかないですよね?!
他校では課題が出されているところもあるらしく心配になってきて・・・
85 名前:名無しさん:2006/03/28 14:42
藤井さんお答え頂きありがとうございました(^O^)
86 名前:在校生:2006/03/29 01:00
新入生、頑張れよ
大学は基本的に夏とか冬とか長期休みがあるんだから、
そのぶん1年のうちにもできるだけ多くの講義取ったほうがいいぞ
87 名前:山村:2006/03/29 01:11
うぜえよ在校生
88 名前:藤井:2006/03/29 01:28
簿記の問題集の選び方ですが、厚いものだと途中で飽きてしまうし、薄
いものだと内容が不十分なので、自分で書店に行って気に入ったものを
選びましょう。
独学の場合、参考書もあると便利だと思います。
検定の問題に慣れるために、過去問も購入したほうがいいでしょう。
2,3級なら独学で十分合格できます。

コースは選択しなくてもよく、4年になってからも申請できます。
89 名前:山村:2006/03/29 01:29
自分で調べろよ、藤井
90 名前:名無しさん:2006/03/29 14:24
だってわかんないんだも~ん(ハート)
91 名前:山村:2006/03/29 15:38
このボケ、喧嘩売ってるのか?タックルでぶっ飛ばすぞ。
92 名前:名無しさん:2006/03/30 00:44
だって女の子だも~ん(ハート)
93 名前:山村:2006/03/30 00:51
なめてんのか、おい
94 名前:名無しさん:2006/03/30 03:03
新入生なんですけど、入学式の次の日から学校って毎日いくんですよね?
95 名前:藤井:2006/03/30 03:32
入学式の次の日からオリエンテーションがあります。
詳しくは入学式に渡されるパンフレットに書いてあります。
96 名前:名無しさん:2006/03/30 07:36
http://pksp.jp/marilyn-17/
97 名前:30:2006/03/30 11:19
>>88
ありがとぉございます!!
参考にさせていただきます!!
98 名前:名無しさん:2006/03/30 17:32
なめてますよ☆
99 名前:名無しさん:2006/03/31 01:46
みんな、入学式で友達作る??
100 名前:山村:2006/03/31 02:03
人それぞれなんだよコラ。
101 名前:名無しさん:2006/03/31 03:12
山村、いいかげんにしろ。
新入生は新鮮な気持ちでいるんだぞ
少しは空気読めよ
102 名前:山村:2006/03/31 03:33
カンヌでぬるぬるぬらりひょん
103 名前:山村:2006/04/01 11:07
カンヌでぬるぬるぬらりひょん☆
104 名前:名無しさん:2006/04/02 00:39
今日はついに入学式☆
みんなどうだったぁ??
105 名前:名無しさん:2006/04/02 07:21
あのギャル&ギャル男たちが・・・^^;
106 名前:名無しさん:2006/04/02 07:56
あぁーいた?!!(*´ο`*)=3嫌だょね…
107 名前:名無しさん:2006/04/02 08:15
ねっ☆チラシみたいなの渡すのはまぁかまわないけど、通行の邪魔
だったよ。はじめこんな人たちが新入生なのかな?とか思っちゃった。
それにしてもさすが仏教大学だねぇ。変な入学式やったわぁ。
108 名前:名無しさん:2006/04/02 08:53
ギャル男とかがうざかった
ギャル男とかに愕然とした
109 名前:名無しさん:2006/04/02 09:36
あのギャル男達って駒大生??入試の時もいたょね!?
110 名前:名無しさん:2006/04/02 11:17
うん、私も見た!!
明日ってみんなどんな格好でいく??
111 名前:名無しさん:2006/04/02 11:23
>>107
会場の入口から、お香みたいなニオイしてたよね?
なんか入学式なのに、雰囲気こわかったぁ・・・。

>>109
思ったー。
アレって駒大生なのかな?!
勧誘やってた人、ほとんどギャルとギャル男だったね・・。
帰るとき見たら、駅で警察の人にいろいろ聞かれてたか怒られてたかしてたし(^^;)



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)