【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駒澤大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10429987

フレAの人に質問

0 名前:名無しさん:2004/10/09 09:01
Aから観たBってどんな感じですか?
正直に書き込んでください。
バカとか、なんでもいいです、変わらないとか。
1 名前:名無しさん:2004/10/09 12:15
俺は法のAだけどやっぱBに対してはバカとかじゃないけどちょっと「Aよりは下」
みたいなイメージがあるなーじっさい変わらないのかもしれないけど。ってか駒大って
学力的には下のほうだからちょっとした優越感に浸りたいだけなのかも
2 名前:名無しさん:2004/10/09 14:21
私は法学部のフレAの推薦と一般を受験予定ですが
お恥かしい話で経済的に事情があります。
親はフレAに進めと言いますが、これ以上親に迷惑をかけるのもと思います。
また学力的にもまだ日東駒専レベルに達していなく心配です。
フレBの方は推薦だと殆ど受かると学校側から聞いたので、逃げと言うか甘えがあります。
もしかしたら逃げる為に親のせいにしてるのかもしれません。
本当に勝手な質問ですみません。
決めるのは自分なんですが、、どうしても決断ができなくて・・・
フレBの雰囲気や魅力などありますでしょうか? また卒業資格はAと変らないというのは本当なんでしょうか?
すみませんが、アドバイスお願いします。
3 名前:名無しさん:2004/10/09 14:42
私は元フレBです。卒業後の学歴に、フレックスは関係ないです。
雰囲気は、夜は夜でこじんまりとやってました。
でも、Aほどの勢いはなかったかな。
サークルとか入って楽しんで勉強もした方が4年間充実するとは思います。
もし、Aに行きたいなら目指すべきだと思います。
そうしないと、将来親や経済状態を恨んだり、後悔するかもしれないから。
もしあなたが女性ならば、親御さんは毎日家に帰るまで心配しますよ。
(まぁバイトするだろうけど)
駒澤は他大よりも学費など安いです。
奨学金制度もあるので、それを活用してバイトすれば今の負担は少ないはず。
自分で後から返せばいいわけですし。
奨学金は恥ずかしいものではありませんよ。
受験は妥協したらだめだと思います!
4 名前:名無しさん:2004/10/10 10:41
>>3
それは言えてるね。俺も含めて奨学金利用してるやつはかなり多いし、バイトもすれば
親には全くと言っていいほど負担かからないよ。実家から通うならだけど。実際俺は親に
金は全く出してもらってないし。ただ入学金だけ借りたけど後から入ってきた奨学金
で返したし。>3はがんばってほしいな!!Bはとりあえず昼間バイトできるっていう利点が
あるね。あと取得する単位のうち40単位くらいはフレAの時間帯の授業もとれるからね。
5 名前:名無しさん:2004/10/10 20:39
法Aだけど、法Bの奴に賢い奴が多い
6 名前:名無しさん:2004/10/11 06:12
フレBのやつらは自分の状況とフレAについてどう思ってるのよ
7 名前:3:2004/10/11 13:40
皆さん沢山のアドバイスありがとうございます。
今日キャンパス相談会に行ってきました。
入試担当の方と相談してきましたが、皆さんのおっしゃる通りフレックスA.Bは
カリキュラムも資格等も変らないと教えていただきました。
しかし就職する際に面接等で聞かれた場合とかに不利になるかもしれないとか・・・
自分の志望はフレAですが、万が一を考えてしまうと迷ってしまいます。
元はといえば自分の勉強不足なのが悪いのですが。
でも先生方や在学生の方にも親切にして頂きますます入学したくなりました!!
もう少し、考えてみたいと思います。

それと、推薦入試で小論文があるのですが
題目が法律に関してなのですが、どういった法律関係の本を読んでいけば良いでしょうか?
入試担当の方にも難しいみたいで在学生の方や先生に相談してみてくださいと
言われた物で・・・
すみません、何から何まで勝手なことをいいまして。

よろしくお願いします。
8 名前::2004/10/14 13:42
皆さん、せっかくここにたどり着いた受験生を応援してあげましょう。
しかし、私は経営なので役に立てませんが。
法学部とか、推薦受験経験者いない?
9 名前:名無しさん:2004/10/14 13:57
俺法学部だけどスポーツ推薦だからお役にたてないが、題目が法律関係と言っても
まだ法律を本格的に学んでいない高校生に出すくらいだからほんとに基本的なことに
ついてだと思われるから、俺がオススメするのはPHP新書の「人間にとって法とは何か」
っていう橋爪大三郎って人が書いた本かな。1年の時読んだけどなかなか面白かった覚えがある。
あと有名どころでは岩波新書の「法とは何か」って渡辺祥三(多分)って人が書いた本があるけど
高校生のとき読もうとしたけどあんまり面白くなかったかな。そんな感じの新書みたいな薄い本で
いいと思うよ。まあここから出題されるわけではないから参考程度に。本屋で立ち読みしてみたら
いかがだろうか??俺もがんばってほしいと思うしさ。
10 名前:名無しさん:2005/04/19 23:44
卒業後に専門学校いってようやく再就職した超馬鹿がいるよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
11 名前:名無しさん:2005/04/19 23:44
その正体は>>3だWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
あいつは駒澤が生んだ史上最悪の超DQN
12 名前:名無しさん:2005/04/19 23:49
忠清南道燕岐郡(チュンチョンナムド・ヨンギグン)で
「行政中心複合都市予定および周辺地域指定のための公聴会」が8日行われたが、
住民の激しい反発により、会が一時中断する事態となった。
この騒動で、李基鳳(イ・キボン)燕岐郡守が住民から家畜の汚物をかけられた。
建設交通部と行政中心複合都市建設推進委員会は8日午後2時、
燕岐郡文化芸術会館に住民約1000人を招いて公聴会を行った。
だが、住民約200人が「行政都市決死反対」を叫びながら会の進行を妨害し
▽行政都市周辺地域の開発制限の解除
▽地価の時価保証--などを求めてデモを行った。
住民の反発が激しくなると、主催側は会を中断して退場した。
その後、李郡守が住民を説得しようとマイクを握った瞬間、

1人の住民が家畜の汚物が入った1.8リットルのペットボトルを演壇に投げこんだ。

このため、李郡守の顔や衣服は汚物まみれとなり、会場には汚物臭が立ち込めた。(以下略
ソース 中央日報
http://japanese.joins.com/html/2005/0408/20050408181121400.html
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1112850064/322
13 名前:名無しさん:2005/04/19 23:50
駒澤フレBなら中国人をぬっころせ
14 名前:名無しさん:2005/04/19 23:50
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';i !} 'i, ゙〃
        ゙、';i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、i i i l,      、_)
          ',i }i  ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ~っ!!
          .}.  ! l-'~、ミ    `)
         ,<.} il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}//  .i };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i,];;彡
        iilliillli!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
15 名前:名無しさん:2005/04/19 23:53
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、           ヽ丶       _) 消 
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ──           _) 毒  
          -‐':、ゞ'``  ,l      /  ヽ            _) だ  
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      __      _) っ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             il;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,jl;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
    ,.r'´,ィ'l、   _ィ;;、   、,.ミミ'´ ,;:'´ハ   '´  ,j ,r'  }ミ,r;}ゞ‐'─l:::.i  ,jl
,l:.   ヾ;'´イ'´ト、_  j (_,r'´(`'´`ー'´,ノ  i; l  (`'´ Y´     ,イ≡=‐-ゞ、,r'
キ:.  ,.彡;:、    }ヽ、'´ `   、,;{   ゙レ   ,ゝ'        i;;;:: ,;:li三ミ;}jlK
16 名前:名無しさん:2005/05/31 10:40
>>0
これは完全に個人的な感想です。

>Aから観たBってどんな感じですか?

5時限目が終わり学校を去ろうとすると正門から学生が入ってくる。
「ああ、この人達の数割は仕事で疲れてそれでも学校へ来てる苦学生達なんだな・・・立派だ」
と同時に
「ああ、この人達の数割は昼間は家で寝てて、夜になったら誰でも入れるような学校へ来てるんだな・・・良い身分だよ」

と同時に
「Bの女の子は男には苦労しないだろうな。黙っていてもモテるんだろう。Bの男は女に困ってる人が多いだろうな。(フレAは女子短大の授業も同時に行われているので昼間の駒大は女性が多い。)
単位の認定はBの方が楽(昼間は出席が悪いとすぐ落とされる)だから、勉強に関してはAの方がキツイよ・・・
駒大全体から見れば、フレBの学生は少数派(仏教学部や文学部にはフレックス制がないから夜の授業を受けるのも無理)ということを認識してるのだろうか?学食の食券買うのに列をなして苦労することなんかないのだろうな・・・」

という感想。
17 名前:名無しさん:2005/05/31 10:56
↑五限終わって帰るって書いてるのに、なぜフレBの授業が楽だってわかるんだか…
18 名前:名無しさん:2005/05/31 11:10
それと、フレックス制ってのは、入試の際に学校側が得点調整ができるから、フレBに誰でも入れるわけではないよ。自分の学校の制度については、よく知っておいたほうがいいんじゃないか。
19 名前:名無しさん:2005/05/31 16:14
フレBは汚物w
20 名前:名無しさん:2005/05/31 18:03
フレBを馬鹿にしちゃいかん!

フレB生が入学するからフレA生の為の潤沢な資金源になっているのだろう?
21 名前:名無しさん:2005/05/31 18:57
つか、フレAや昼間部しかない学部の学生にとって
『学校というものは昼間行くもの』が常識なんだと思う。
全日制の高校生が定時制の高校生のことなんか普段の学校生活じゃほとんど考えてないのと同じ。
『そういうコースがあるのは知ってる』程度なんじゃないだろうか?
22 名前:名無しさん:2005/05/31 19:42
講義内容の難易度はフレBよりフレAの方が確実に上。
入学試験の合格偏差値や競争率が違うのだから講義内容に差があって当たり前。
それは当然の事として同じ駒大生でありながら悲しく思うところは
「自分はフレBなんだけどフレAに入りたい。問題は入試の学力だけ」というヤツ。
フレBは元来経済的に進学が困難な学生に対して設けられているものであり、学力の低い学生の受け皿ではない。
経済的にはフレAに入れるのに学力的にフレBに入り、途中からフレA編入を目指すくらいなら最初からフレBに入るなよと言いたい。
あんたら勤労学生としての誇りとかあんの?って感じ。
23 名前:名無しさん:2005/06/01 00:00
>>22
どちらも同じ駒大生ですが?
24 名前:名無しさん:2005/06/01 01:36
>23
俺フレBで、昼の授業も半分くらいとってるけど、昼のほうが難しいなんてことはないね。
それと、本当に苦学生のために夜間があるのなら、フレックスではなく、学費の安い2部のままにしていると思うが。
25 名前:名無しさん:2005/06/01 01:44
>25
今でもフレックスBは学費安いだろ。
フレックス制にしたところで結局得をする学生はフレックスAの学生だってことくらいはフレックス制にする時点で分かっていたと思う。
26 名前:名無しさん:2005/06/01 01:50
>25
フレックスBの学生の中には本当に自分で学費や生活費を稼がないと卒業できない学生もいるってことは教授も知ってるからフレックスAのように厳しく出席を取ったり、マメテストしたり、宿題出したり、月1回の割合でレポート提出があったりなんてないって聞いたよ?
27 名前:名無しさん:2005/06/01 01:57
>25
と言うオレ(フレックスA)は頭が悪いからか?第二外国語にかなり手こずってる。
今年の4月から受け始めて授業はまだ一回しか休んだことはなく、教授の言ってることは真剣に聞いてるつもり。
もち居眠りなんかしてない。(教授が問題を出して学生に答えさせたり、文章を作って黒板に書かせたりするから居眠りできない)
教科書以外に参考書とCDでも買って自宅で勉強しないと授業について行けないよ。
28 名前:名無しさん:2005/06/01 02:45
25だけど
>27。俺のとってる授業では出席はその教授にもよるが、AもBも毎回とる人はとるし、とらない人は一回もとってない。
マメテストもするし、宿題もでる。レポート提出は月一の割合でなんてAでもBでも経験したときがない…。こんな感じかな
>26。これは俺の考えなんだが、この程度の大学で同じ卒業資格を得られるなら、安い方に入ってもいいと思うんだが。
>28、がんばれ!
29 名前:名無しさん:2005/06/01 17:24
http://www3.sundai.ac.jp/rank/
大卒の肩書きがほしいだけの糞屑、駒澤フレB

千葉商科大 商経・商 A方式 セ 37
千葉商科大 商経・商 B方式 セ 37

駒澤大 経営B・経営 T方式 36
駒澤大 経営B・経営 セ    36
駒澤大 経済B・経済 T方式 36
30 名前:名無しさん:2005/06/02 02:13
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
 仏教 46 人文
文 54 人文
法 54 法
経済 51 経済
経営 51 経済
医療健康科 52 薬保
法-夜主 47 夜間
経済-夜主 46 夜間
経営-夜主 49 夜間
31 名前:名無しさん:2005/06/02 15:15
http://www3.sundai.ac.jp/rank/
大卒の肩書きがほしいだけの糞屑、駒澤フレB

明星大 経済・経済 37
明星大 経済・経営 37

駒澤大 経営B・経営 T方式 36
駒澤大 経営B・経営 セ    36
駒澤大 経済B・経済 T方式 36

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)