【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■国際基督教大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10427996

ある会社の面接試験

0 名前:名無しさん:2005/09/20 16:55
5人の海賊が100枚の硬貨を分けようとしています。
しかしなかなか意見がまとまりません。
そこで首領の海賊から硬貨の分け方を提案し、全員で投票をして
半数以上の票を得ればその分け方を採用。
半数未満ならばその首領は殺され、次に身分の高い海賊が
分け方を提案し、また投票します。
この方法で最後の海賊が残るまで続けられます。
さて、今あなたは首領の海賊です。自分も殺されず、なおかつより
多くの硬貨を得るためにはどのような分け方を提案しますか?
なお、どの海賊もとても賢く、強欲で死にたくないという前提です。
1 名前:匿名さん:2005/09/20 22:23
じゃんけんをして買った人から順番に硬貨を好きなだけ100枚のうちから
とっていき、1番目の首領が取った硬貨をA、二番目の首領が取った硬貨をB、
三番目をC、四番目D、五番目Eとする。
分け終わったら、五番目の首領はAの硬貨をもらい、四番目の首領は
Bの硬貨を貰い・・・(以下三番目はC、二番目D、一番目E)
つまり自分で分ける量は好きに決められるがその硬貨をもらえるのは
自分より後の順番の首領と言う事。沢山硬貨を取っても自分の取り分が
少なくなる。
ただこれだと三番目の首領は自分の番が回ってきた時点で残ってる硬貨
全部取ってしまえるので、その場に残っている硬貨の三分の一以上を
取ってはいけない、とあらかじめ決めておく。

・・・こんなんどうだろう。殺されるかな
2 名前:匿名さん:2005/09/20 22:24
訂正:買った人→勝った人
3 名前:匿名さん:2005/09/21 00:24
普通にひとり20枚にしてはダメなんですか?
4 名前::2005/09/21 00:26
身分が違うんですね・・・すいません
5 名前:匿名さん:2005/09/21 05:56
>>1 10点 海賊にそれぞれA,Bとつけるとこまではよい。
>>3 0点
6 名前:匿名さん:2005/09/21 10:46
偉いやつから
32・32・32・2・2
と分ける。
7 名前:匿名さん:2005/09/21 14:58
で、>>0は何モンよ?
8 名前:模範解答:2005/09/21 16:53
模範解答は身分の高い順に98枚、0枚、1枚、0枚、1枚です。

まず5人の海賊にそれぞれ身分の高い順に1~5まで番号をふります。(つまり自分は1)
(A)4と5の海賊が残っている場合
4の海賊は「4=100枚、5=0枚」の分け方を提案します。
この案は4○、5×の1対1で可決されます。

(B)3~5の海賊が残った場合
3の海賊は「3=99枚、4=0枚、5=1枚」の分け方を提案します。
(A)で5は1枚ももらえない事がわかっているので、1枚でももらえるこの案に賛成せざるを得ません。
よって3○、4×、5○の2対1で可決されます。

(C)2~5の海賊が残っている場合
2の海賊は「2=99枚、3=0枚、4=1枚、5=0枚」の分け方を提案します。
(B)で4は1枚ももらえない事がわかっているので、1枚でももらえるこの案に賛成せざるを得ません。
よって2○、3×、4○、5×の2対2で可決されます。

(D)1~5の海賊が残っている場合
首領である1(自分)は(C)で1枚ももらえない3と5にそれぞれ硬貨を1枚ずつわたせば、
3と5の賛成票を得る事ができ、それに自分の票を加えれば3対2で可決することができます。
よって答えは「1=98枚、2=0枚、3=1枚、4=0枚、5=1枚」です。
9 名前:匿名さん:2005/09/21 17:16
こんなの面接で即答できる奴がいたら神。
頭いい奴でもまずは>>6の解答に落ち着くと思うぜ。
10 名前:匿名さん:2005/09/21 17:30
>>9
これは実際にマイクロソフト社が行ってる面接試験だそうですよ。
制限時間は30分でホワイトボードに解答にいたるまでの過程を面接官に解説するそうです。
途中で止まったり、さじを投げるような素振りをしても失格だそうです。
他にも「アメリカ国内にピアノ調律師は何人いるか?」「なぜマンホールは丸いのか?」
などという奇抜な問題も出されるそうです。
解答そのものよりも、こういう難問に直面した時にいかに粘り強く考える事ができるかを見るようですね。
11 名前:匿名さん:2005/09/22 00:07
>>10
本の題名は忘れたけど、そのマイクロソフト社の面接試験について書かれたものが
あるね
12 名前:匿名さん:2005/09/22 15:40
ほう。おもしろいの。
マイクロソフト社は変な奴が欲しいのであろうか。
思うんだけれど、奇抜なアイデアや行動を売りにして採用する企業や大学って、
面白さを求めることで面白さを取り逃がしてしまい失敗してしまうことも多い
のでは?慶応SFCの入試で、高校時代に活躍して内申も抜群!!ってタイプが集
まった結果、それはそれで偏りのある集団になってしまったと聞く。なんていう
か、創造的であろうとするよりも、単純なことのくり返しの中で『創造的なもの
』が宿ってくるような瞬間を持つことが大事な気がするんですけどね。
13 名前:匿名さん:2005/09/22 23:10
>>12
CD製作会社のビクター(今はBMGジャパンだっけ?)の重役が
「バブル時代は、面白い人や個性的な性格をした人を入れたのですが、
残念ながら良い結果は得られなかったのですね」
その理由として
・会社経営に無関心
・すぐに会社をやめる(現在のように、すぐ会社を辞める人の先駆者)
・面白い性格をしただけで肝心の仕事が出来ない

この重役の言っていることが正しいとは限らないけど、一意見ね
14 名前:匿名さん:2006/03/02 14:04
いろいろ面接情報が集まれば有益だな
15 名前:匿名さん:2007/07/17 12:09
某戦略系ファーム受けたとき次の問題出されたよ。 日本にガソリンスタンドは全部で何軒ありますか?
16  名前:投稿者により削除されました
17  名前:投稿者により削除されました
18  名前:投稿者により削除されました
19 名前:変則入試をして日本と日本人を理解できないのではないか:2011/01/30 04:50
国際化という流れであるが上智のように日本と日本人を理解して海外文化なりを理解しないとアイデンティティのないプータロウになる

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)