NO.10427864
苦学生@ICU
-
0 名前:関西人:2003/12/18 12:38
-
苦学生ってICUにいますか?
今すごくICUに行きたいんですけど、ICU行くなら苦学生覚悟だよって親に言われてて…
それでも行く価値あると思いますか?
-
51 名前:匿名さん:2004/02/22 12:32
-
育英会って来年から変わるらしいけど具体的にどう変わるの?
-
52 名前:名も無き07R生:2004/02/22 12:46
-
高校の評定平均なんて当てにならないですから…。
地方の農業高校の5と帝大150人の進学校の2で、どちらが優秀かは誰でもわかってしまいますし。
かといってその数字に修正与える事もどうかと思うので、結局参考程度、ってなってしまうんじゃないでしょうかね。
-
53 名前:匿名さん:2004/02/22 17:45
-
〉53
ありがとうございます。受かってるといいな!以前通っていた国立大学の、1年次授業免に評定平均値基準があり(3.5以上)免除が受けられず、バイト三昧で倒れた経験が有。過度に気にしてしまいます(T_T)
-
54 名前:匿名さん:2004/02/22 18:48
-
47です。受かりました。ありがとうございました。
-
55 名前:匿名さん:2004/02/22 18:54
-
わぁ~、それはおめでとうございます!
-
56 名前:名も無き07R生:2004/02/22 23:55
-
祝 ( ゚-゚)b
-
57 名前:匿名さん:2004/02/22 23:56
-
この板感じいいなあ。
-
58 名前:48です:2004/02/23 00:31
-
遅ればせながら、合格おめでとうございます
これでわざわざ就職課に電話をしなくても、直接大学でお話を
聞けますね
47さんの雰囲気からいきますと、SSかISに合格されたようですね
-
59 名前:47です:2004/02/23 00:32
-
SSになるのかな?社会科学科です。今は寮に入れることを祈ってます。
がんばって経済的事情と、協調性を、申し込み書類にアピールしていきます^^
-
60 名前:匿名さん:2004/02/23 21:12
-
それも重要かもしれないけど、何より「こいつと一緒に住みたい」って思ってもらえることの方が重要だよ。
寮生も理屈や事情で一緒に住んでるわけじゃないからね。
-
61 名前:元寮生:2004/02/24 00:50
-
>>60
きみ寮生だろ。寮のインフォからかきこしてるな。(決め付け)
ファイナルどうよ。
-
62 名前:元寮生:2004/02/24 05:11
-
私にはどうして、だまし、イニシエーションが必要なのか
わかりません
面白がって喜んでいる同僚も確かにいました
夜、暗い部屋に連れて行かれてロウソクの灯りの中で
お経を唱えている人の姿を見て、とんでもないところに
来てしまったと思って、家に帰りたくなりました
自分でダンボールを切り抜いて衣装を作った時、
涙がこぼれそうになるのを我慢しました
「1週間の我慢だから」
「私たちもやってきたのだから、乗り越えられる」
そんな言葉に何か意味があるのでしょうか
私に集団生活への適応能力が無い、我慢を知らないと
言われてしまえば言い返す言葉もありません
でも何度考えても必要だとは思えないんです
私には嫌な思い出としてしか残っていません
早く無くなる事を願っています
-
63 名前:あるサイトから:2004/02/26 18:11
-
736 :大学への名無しさん :03/03/15 09:13 ID:t4hbQjlw
警告! ICUの寮は人権無視集団です 警告!
一般のICU生はご存じ無いでしょう。ましてや受験生の方々もご存じないでしょう。
ICUの寮は人権無視の集合体です。以下にいくつかの例をあげましょう。
1.「だまし」と称し、新入寮者に対する愚劣な嫌がらせを行います。
基本的に「だまし」とある以上、期間を決めて(通常は入寮から入学式
までの数日間)行われるものですが、内容はきわめて低俗です。
具体的には、『寮は絶対的な上下関係の階層構造があり、新入生は一番下っ端
としてこき使われる』『寮長の帰寮には全員が玄関で整列し出迎える』
『新入寮者の寮外との連絡は、すべて上部の許可が必要であり、携帯電話等は
すべて没収』等です。
男子寮の場合はこれ以外にも性的な嫌がらせも多数あると言われています。
実際、例年何人かの人が入寮直後に退寮しており、一昨年には学生課の介入する
事態にもなりました。
しかし実際、昨年も例年通り行われており、今月行われている寮会においても、
来年度の実施についても、ほとんど全ての寮において決定されています。
-
64 名前:某掲示板から:2004/02/28 03:26
-
2.「イニシエーション」と称して、新入寮者は数週間、仮装させられて大学に
通うこととなります。また連日連夜に及ぶ様々なイベントに参加することが義務
づけられます。
そのイベントというのも性的嫌がらせ、精神的苦痛を伴うものも多く、
また1年生はELPが始まる大切な時期であるにも関わらず、睡眠時間はおろか
学習時間さえも与えられません。
3.入寮後も様々なイベントに参加しなければならない
とある男子寮で行われるサッカー大会や、形骸化しきっている寮会など、
あなたの個人の時間を確実に減らすイベントが多数あります。
サッカー大会などにいたっては、大会前の練習は厳しく、欠席がそのまま落第に
つながるELPの授業でさえも、遅刻欠席しなくてはならなくなるかもしれません。
これらの事で、寮を否定しようとは思いません。ただ、一般のICU生、
新しく入寮を希望する新入生達の間に、これらの事実があまりにも知られて
いまいことを思って、このことを書きました。
-
65 名前:某掲示板から:2004/02/28 08:33
-
[73] (無題) 投稿者:似非寮生 (2003/09/12(金) 17:37)
そういや、寮でのだまし(真入寮者を寮生みんなでだまして遊ぶ。詳しくは2chの過去ログ参照)が無くなったんだってね。
なんか今年の春に寮のダマシが原因で入院した人がいたらしく、それが原因で北原先生と寮の代表との間で話し合いがもたれ、廃止だって。
まあ当然だよね。そんな新入生いじめ。
-
66 名前:61:2004/02/28 09:33
-
>>61
違いますよ先輩。
-
67 名前:匿名さん:2004/03/03 08:35
-
前通っていた国立大学寮にもそういうのありました。その時は、差別的ネタで(精神障害者・宗教・親がいない等)激怒しました。個人的には慣れてますが、ちょいと不安
-
68 名前:匿名さん:2004/03/06 06:25
-
寮の話は寮スレでやれよ
-
69 名前:62:2004/03/06 08:15
-
だまされるの面白かったけどねぇ。隔世の感です。
もう一回だまされてーなー
バカっぽいのが最高におもろかった
-
70 名前:47:2004/03/19 12:34
-
ICUの子の感覚から言って、どんな子と暮らしたいと思うのかなあ。(?_?)難しいですぅ!
48さん
直接電話して聞いてみましたが、対応が親切で助かりました。(^_^)
-
71 名前:62:2004/03/19 13:33
-
楽しい人。場が読める人。掃除とかで協力的な人。
-
72 名前:62:2004/03/19 16:54
-
っていうか、それで自分をつくって入寮しても、
で入寮後掃除しなかったり、キッチン汚しっぱなしだったり、
盛り下げたりetcしてると、
寮でだんだん立場わるくなって退寮となることもある
連続書き込みスマソ
-
73 名前:匿名さん:2004/03/19 18:31
-
掃除ってお父さんがしてくれるんじゃないんですか?
-
74 名前:OB:2004/03/21 03:22
-
>>72
そんなことで退寮はありません
知ったかはやめてください
-
75 名前:匿名さん:2004/03/21 05:32
-
場を読むってのは以前、人を批判する時によく聞いたけど難しいなあ。f^_^;余り地元じゃ言われないんで。
場を読むってどういうことなんですか(・_・)
-
76 名前:匿名さん:2004/05/01 07:05
-
あと、盛り下げる可能性ありです(汗)鈍いから。心配。ただ、以前国立大学寮の四人部屋でうまくやっていってたので大丈夫かと思いますが。国立大寮は、理屈や事情で一緒に暮らしていたのですが(汗)ICU寮は、ゴーイングマイウェイって感じですね。o(^-^)o
-
77 名前:名無しさん@ICU:2004/05/01 07:05
-
まぁよくわかんない奴の事は聞かないで、普通に今までの自分の寮生活のこととかを普通に書けば、
通るときは通ります。通らないときは通りません。ちなみに男子寮ですか女子寮ですか?