NO.10429632
國學院栃木の人
-
0 名前:名無しさん:2005/09/04 10:13
-
國學院栃木の人
が史学科行っても大丈夫?
-
401 名前:匿名さん:2013/01/30 23:30
-
入ってから苦労すんだろ。
-
402 名前:匿名さん:2013/01/31 09:27
-
苦労するのは金で学歴を欲しがってる…?オヤオヤオヤオヤオヤ
-
403 名前:匿名さん:2013/02/01 10:26
-
推薦を下のコースからあげて進学率多くしようとするここの学校の方針きもい
-
404 名前:匿名さん:2013/02/01 14:59
-
学校の横にあった家が全焼しててビクった・・・
どうしたんだろう
-
405 名前:匿名さん:2013/02/03 03:31
-
そうそう。 花束おいてあった。
子供が出かけてる間に火事になったらしくて、老人一人だけだったらしい。
-
406 名前:匿名さん:2013/02/03 03:33
-
お亡くなりになったようだね。
インターネットの栃木ニュースで見た。
ご愁傷様です。
-
407 名前:匿名さん:2013/02/03 08:38
-
避難訓練の時の放送で副校長が噛んだ件w
-
408 名前:匿名さん:2013/02/03 17:15
-
この間の全校朝礼・・・。
我が校のprincipalは面倒くさそうに賞状を授与していたね。
きっと生徒が活躍しても学校の名前が売れなかったからなんだろうな。
-
409 名前:匿名さん:2013/02/03 17:15
-
というよりは部活よりも勉強重視なつまらん人だからだと思う。
勉強だけが高校生活じゃないんだぜ?
-
410 名前:匿名さん:2013/02/04 11:35
-
聞いてくれ!!
面談で進路希望を問われたのだが、声優になりたいので専門学校へ行きたいです
そう言ったらバカにしてるのかと担任に怒鳴られた。
-
411 名前:匿名さん:2013/02/05 23:52
-
長沼先生ってどんな先生?
-
412 名前:匿名さん:2013/02/06 15:22
-
411さんよければコース教えてください。
-
413 名前:匿名さん:2013/02/06 17:04
-
413さん>
Tです
-
414 名前:匿名さん:2013/02/07 09:02
-
俺もTだけど酷いなその先生。
合格率(特に国公立)を上げたいからその分専門とかに志望する人がでるのを防ごうとしてるんだと思う。
君たちの将来とか言ってても国栃の将来が心配なだけだからなあ・・・。
-
415 名前:匿名さん:2013/02/09 12:42
-
なんか疎開してきたねw
ここって認知度低い?
-
416 名前:佐野巧:2013/02/10 02:15
-
京都から女の子目当てできたけど、楽しいぜ
-
417 名前:匿名さん:2013/02/10 09:01
-
知ってる人は知っているって感じ・・・?
-
418 名前:匿名さん:2013/02/10 10:46
-
いじめはダメだぞ!!
我が校の生徒内で自殺者が出ることは学校のイメージダウンにつながる!!
当然、私の給料も下がるわけだ・・・
だからいじめはダメだ!!(笑)
-
419 名前:匿名さん:2013/02/10 14:54
-
↑まさかの先生が書き込み(笑ば
ベータが国大退学とかざまあな件
-
420 名前:匿名さん:2013/02/11 04:22
-
そもそも国大についていけるのかな?
まぁ、国大のイメージが落ちてくれるならうれしいw
-
421 名前:匿名さん:2013/02/11 09:16
-
shadow monkey
マジリスペクトっ!!!!
-
422 名前:匿名さん:2013/02/11 10:13
-
きついな冬期課外w
-
423 名前:匿名さん:2013/02/12 09:12
-
~なんだなぁ って
終業式でシャドーモンキーは
なんで裸の大将のものまねしてたの?
-
424 名前:匿名さん:2013/02/12 14:00
-
↑wwwww
-
425 名前:匿名さん:2013/02/16 15:33
-
シャドーモンキーはモノマネに夢中なんだ^^
でさ、聞いてくれよ・・・
三面でさ、芸人を目指したいって言ったら止めとけとか言われたw
無謀すぎるから真面目に進学しろって怒鳴られた(←担任に
-
426 名前:匿名さん:2013/02/17 02:59
-
あけおめ。 芸人になるのは進学してからでもいいんじゃね?w
-
427 名前:匿名さん:2013/02/22 17:45
-
推薦うかっててもセンター受けさせて、国立強制で、その上3月の卒業式まで自由登校という名の強制登校
-
428 名前:匿名さん:2013/02/23 08:55
-
早稲田の推薦って、スポーツ以外の枠は何人もらえるか教えて下さい。
-
429 名前:匿名さん:2013/02/23 14:18
-
いいとこ2人。 今年うけるやつ何人かおるけどそいつらにかかってるかも
評定あっても先生に気に入られてないと指定はもらえんよマジで。
公募だったらまずうからないね。
-
430 名前:匿名さん:2013/02/24 02:32
-
428
正確には三月八日だけど、卒業してからは来ないってる人多いよな。
とりあえず、特選は国公立うけさせて合格者出して学校案内に載せたいだけ。
-
431 名前:匿名さん:2013/02/24 06:49
-
訂正
特選には
-
432 名前:匿名さん:2013/02/24 09:51
-
→430
ありがとうございます。あの…公募とは?
-
433 名前:匿名さん:2013/02/25 02:49
-
433です。何でも聞いてしまい、すみません、公募推薦は指定校推薦と違い落ちる可能性もある曖昧な推薦なのですね。しかし、指定校推薦はスポーツの子優先というのもガッカリな話ですね。三年間勉強を頑張るというのも、認めるべき才能だと思います。
-
434 名前:匿名さん:2013/02/27 14:53
-
勉強をがんばるといっても
校内のテストでいくらてんをとってもダメ
模擬試験で成績をだし指定校きたら
先生に相談。学校内で競争が行われ、
より成績、人物(媚び売っているかいないか)
で決まる。 生徒会長とインターアクトは
さらに優先される。 インターアクトって
実際は(推薦ほいほい)の部活?なんだよ。
森の奥に大型バスかし切って行って
数本たった数本気の苗を植えて写真とって
帰ってくる。 co2出し過ぎだし、そのかねどこ
から出ているんだよってな
それと一言 影山さんアウディA6にのり
送迎車でクラウンアスリートとロイヤル
買えるならもっとお金の使い方考えたほうが
いいよ。 教員の中にはあなたに不快感を持って
いる人は結構いるからさwww
-
435 名前:匿名さん:2013/02/28 09:39
-
435さん、
レスありがとうございます。
そうですか、、、推薦もらうのも少ない枠の中で競争が激しいみたいですね。
生徒会委員も内申点数アップでしょうか?それとも生徒会長限定でしょうか?
私感で構いませんのでお聞かせくださいませんか。
生徒会長>生徒会>インターアクト部>部活動部長
みたいな感じでしょうか。
-
436 名前:匿名さん:2013/02/28 11:31
-
オワタww
低能杉ww
-
437 名前:匿名さん:2013/03/01 18:06
-
だれか銅像にマフラーかけてきてやれよ←
-
438 名前:匿名さん:2013/03/01 18:07
-
以前、国栃の敷地内で自殺した人がいるって本当?
-
439 名前:匿名さん:2013/03/01 18:09
-
本当だよ。卓球場の建物から
飛びおりて死亡だったような女。
錬成館に運ばれて救急車きたけどしんでた
っていうだから錬成館は出るらしい。
錬成館に運ばれたときはぎり生きてたらしいね
-
440 名前:匿名さん:2013/03/02 07:47
-
ヤシカツってグループは酷栃の人なの?
-
441 名前:匿名さん:2013/03/04 11:07
-
440
ありがとう^^
そっか本当だったんだ・・・
いつ頃なんだろう
-
442 名前:匿名さん:2013/03/04 17:51
-
自殺なんかあったのかw
てか関連かもだけど、うちは体罰とかあるのか?
-
443 名前:匿名さん:2013/03/05 10:15
-
ヤシカツはそうだよね
一人は今たしか一貫の三年生でもう一人は
去年卒業したはず。吹奏楽部より
-
444 名前:匿名さん:2013/03/06 09:44
-
体罰は黙認ですよw ね?あごしゃくれてる
柔道の先生♪ と、三好www
-
445 名前:匿名さん:2013/03/08 19:35
-
444
ありがとうございます。
あまり良い評判を聞いたことがなかったので気になっただけなのですが
-
446 名前:匿名さん:2013/03/09 09:04
-
あぁ・・・柔道部がよく話題にするあのアゴのことかw
-
447 名前:匿名さん:2013/03/10 00:52
-
俺今酷吐血の中1ですけどマジ辞めたいです
まさか鬱病になるとは・・・
チビむらかみマジイカレww
-
448 名前:匿名さん:2013/03/11 12:22
-
中高一貫はキツイよねw
俺もそうだったからわかる><
そもそも入学したことが間違いだったんだOTZ
-
449 名前:匿名さん:2013/03/12 01:14
-
中高一貫は卒業した後の開放感で生きてることを実感するからねえ・・・
-
450 名前:匿名さん:2013/03/13 10:53
-
俺も一貫だったけど中高一貫は卒業後の開放感を実感する為に通ってるようなもんだと思ってた