NO.10429495
A日程受験者のためのスレ
-
0 名前:名無しさん:2011/02/01 09:04
-
さあみんな本気を出せよ!
-
1 名前:匿名さん:2011/02/01 09:05
-
本気だす
-
2 名前:匿名さん:2011/02/01 09:32
-
まだ八王子キャンパス一回も見てねえ!
見るためにも明日から本気出す
-
3 名前:匿名さん:2011/02/01 12:44
-
何割とれれば大丈夫かな
やっぱり6-7割?
-
4 名前:匿名さん:2011/02/01 13:27
-
受かる気がしない。
-
5 名前:匿名さん:2011/02/01 13:59
-
6~7割を目指すな!
目指すなら10割を目指せ!ウオオオオオオオ
-
6 名前:匿名さん:2011/02/01 14:01
-
ま、無理なんですけどね
6~7割取れればほぼ確実に受かると思います
数8英3物理7で行こう
-
7 名前:匿名さん:2011/02/01 14:03
-
英語3割てw
俺と同じじゃないか。
-
8 名前:匿名さん:2011/02/01 14:14
-
中堅私立理系なんてそんなもんだ
-
9 名前:匿名さん:2011/02/01 14:20
-
スレ違いだが、
S日程は何割ぐらいが合格してたんだろうか。
自信あったんだけどだめだった。
A日程で同じ出来栄えだとしたら、果たして受かるのか。
-
10 名前:匿名さん:2011/02/01 14:27
-
七割以上取れれば確実
六割取れればほぼ確実
五割取れれば学科によってはどうにかなる
四割はさすがに・・・
-
11 名前:匿名さん:2011/02/01 22:28
-
学科によっては、か。
コンピュータ科なんだが、
英語が足引っ張ってるんだよな。
-
12 名前:匿名さん:2011/02/01 23:55
-
私はS日程でコンピュータ受かったけど
多分数学10割、英語3割だと思うよ
コンピュータは数学1.2倍だから英語出来なくても数学で大分カバー出来ると思う!
-
13 名前:A:2011/02/02 02:10
-
でも今年倍率高いんじゃない?(*_*)
-
14 名前:匿名さん:2011/02/02 03:53
-
なんでよりにもよって今年志願者数増えるんだろ・・・
グダグダ言ってても始まらないな
よし!過去問解きまくるか英語以外
-
15 名前:匿名さん:2011/02/02 06:42
-
就職難の影響で
理系志望が増えてんだぜ。
今年は、ボーダー高そうだ。
-
16 名前:A:2011/02/02 07:01
-
今年は去年に比べて理系の割合が5%増らしいね~(:_;)
確かに事実を受け止めて頑張りましょ
-
17 名前:匿名さん:2011/02/02 08:08
-
どうしよう。
受からない。
-
18 名前:匿名さん:2011/02/02 09:20
-
諦めるのはまだ早い!
合い言葉は本気を出せよ!だ!!!
-
19 名前:匿名さん:2011/02/02 09:20
-
皆、過去問科目毎に何割ぐらいとれてる?
俺は数学7割-9割 英語2-4割 なんだが。
-
20 名前:匿名さん:2011/02/02 09:38
-
同じくらいかな
んで物理が6~8割くらい
-
21 名前:A:2011/02/02 09:47
-
僕は数学も英語も7~8割かな。たまに6割あるけど笑
-
22 名前:匿名さん:2011/02/02 09:52
-
英語できるとか眩しすぎる
-
23 名前:A:2011/02/02 10:26
-
物理全然できないんで(:_;)笑
-
24 名前:匿名さん:2011/02/02 12:07
-
物理って、数学と同じ考えじゃだめなのか?
英語のが、こっちからしたら理解できないぜ。
単語覚えるにも覚えられないし。
なんであんな簡単にも忘れてしまうのだろうか
-
25 名前:匿名さん:2011/02/02 12:10
-
>>24
お前とは友達になれそうだ
-
26 名前:A:2011/02/02 12:17
-
自分は暗記には全く自信がないんだけど、単語に関しては毎日コツコツやってれば覚えられるもんだよ(^^)/物理自体好きになれないんだよなぁー、特にローレンツとか気体のとことかつまらなくて・・・
-
27 名前:匿名さん:2011/02/02 12:23
-
英単語毎日コツコツができなかったからご覧の有り様だよ!
物理2とか授業取ってなかったけどもこの一年頑張ったからな・・・
-
28 名前:匿名さん:2011/02/02 12:33
-
>>25
俺の英語のできなさは異常だぜ。
中学時代英語トップクラスだったからか、甘くみてたせいで
高1の最後の期末の英語のテストで学年ビリとるまでに落ち込んだ。
>>26
楽しい科目は伸びるからなー。
英単語の暗記のがよっぽどつまらないって俺は思うぜ。
-
29 名前:匿名さん:2011/02/03 01:03
-
情報って何割ぐらい取ればいいですかね??
てか、何で情報って英語1.2倍なんですかぁ・・
数学のほうが好きだから本当に苦痛です。
-
30 名前:匿名さん:2011/02/03 04:39
-
ああ、ここ落ちたら
どこも行く大学がない
-
31 名前:匿名さん:2011/02/03 07:16
-
AとSってどっちの方が入りやすいんだろう。。
-
32 名前:匿名さん:2011/02/03 07:17
-
情報は7割とらないと厳しいんじゃない?
-
33 名前:匿名さん:2011/02/03 07:24
-
Sのほうが倍率低くて入りやすいと思う
-
34 名前:匿名さん:2011/02/03 08:06
-
Aは補欠があるからSより良いんじゃない?
よくわかんないけどf^_^;
-
35 名前:匿名さん:2011/02/03 08:17
-
Aの方が取る人数も多いし
少し偏差値も低いからAの方が入りやすいと思う
-
36 名前:匿名さん:2011/02/03 13:51
-
今更どっちのほうが入りやすいかなんて考えるな!
A日程のみを見ろ!
-
37 名前:匿名さん:2011/02/04 00:28
-
前日には何をすればいいんだろうか。
-
38 名前:匿名さん:2011/02/04 00:36
-
ほんとですよね。
やっぱり自分の苦手な科目の対策でしょうか??
僕は英語が嫌いだからやっぱり英語かなって…
そんな感じでしょうか。
-
39 名前:匿名さん:2011/02/04 00:57
-
SとAってテストの難易度は同じだよね?
-
40 名前:匿名さん:2011/02/04 01:06
-
英語とか今更やっても意味ないと思う。
やるんだったら数学と理科。
-
41 名前:匿名さん:2011/02/04 01:26
-
俺も英語苦手なんだよね
数学もやっても変わらないとおもうし
なにやればいいんだ。と
-
42 名前:匿名さん:2011/02/04 01:27
-
>>39
個人的にはAの方が難しい気がする
-
43 名前:匿名さん:2011/02/04 01:36
-
数学は公式の見直しかな。あとその公式の使い道も見直したほうがいいと思う。
-
44 名前:匿名さん:2011/02/04 02:17
-
明日ですよねー・・・
緊張してきました。
やっぱりAのほうが難しいんですか?
-
45 名前:匿名さん:2011/02/04 02:43
-
俺は明後日だー
過去問いくら解いても受かる気しない…
-
46 名前:匿名さん:2011/02/04 03:04
-
試験内容の難易度とか関係ないと思う。
難しかったらみんな出来ないし、簡単だったらみんな出来るしね。
-
47 名前:匿名さん:2011/02/04 03:51
-
確かに。
S日程の問題とか過去問に載ってなくない?
難しい数列出たら終わる。笑
-
48 名前:匿名さん:2011/02/04 03:51
-
俺は5、6同じ学部受けてる
-
49 名前:匿名さん:2011/02/04 04:49
-
2010数学どんくらいとれた?
-
50 名前:匿名さん:2011/02/04 05:06
-
1ヶ月ごとにやって三回目で9割