NO.10429487
コンピューター科学科について
-
0 名前:名無しさん:2009/05/27 11:12
-
コンピュータ科学科に行こうと思っています。
良いとこと悪いとこを教えてくれませんか?
-
1 名前:匿名さん:2009/06/12 01:20
-
前年度の一般入試の合格倍率6.8倍
高杉w
-
2 名前:4年:2010/01/26 22:01
-
就職は良い。就職課に駆け込めばどうにかなる。
カリキュラムはダメ。実験・実習が少なすぎ。
まぁ個人的にコンピュータビジョンは流行を感じ取った良い授業だと思ったけど。
あと、4年間授業受けててわかったが、若い先生の方が授業が面白い。
-
3 名前:匿名さん:2010/03/07 01:10
-
>>2
ま就職課は現時点での安全パイしか紹介してくれないからね。
数年後にはどうなってるかなんてのは眼中に無いから。
理系なら隠れてた優良企業とか紹介して欲しいもんだが
それと就職を舐めてる一部の教員を就職課の判断で処分してくんないかね。
なんで就職課と研究室で言ってる事が違うのかずっと根本的に放置したまま
だなこの学校
-
4 名前:匿名さん:2010/03/07 03:23
-
4月からコンピュータ科学科に入る予定なんですが、
これからPC買おうと思っています。デスクトップか持ち運べるノートかで悩んでいます。
PCって大学に持ち込んで使いますか?
それとも学校のPCで授業を受けてフラッシュメモリなどでデータだけ持ち運びする感じですか?
-
5 名前:匿名さん:2010/03/09 02:50
-
3年の現役です
>>4
ノートは割と持ち込んで使う
プレゼンするときや講義のノートとして使える
ただ1年の段階でノートを持ち込んでバリバリ使う機会はすくない
まずはデスクトップ買って、サブにモバイルノートを買うといいと思う
-
6 名前:匿名さん:2010/03/09 10:07
-
>>5
返答ありです。
再度質問です。
MSoffice(with powerpoint)は必要でしょうか?
openoficeなどの無料ソフトやkingsoftなどの安価なものでも大丈夫でしょうか?
-
7 名前:匿名さん:2010/03/09 12:56
-
>>6
MSオフィス買った方がいい
-
8 名前:8:2010/03/09 13:01
-
すいません >>6のつづきです
講義でVBAやるのがあるのでエクセルは必須
レポートでワード、プレゼンでパワーポイントを使うので
MSのオフィスを買った方がいいです
プログラミング系のソフトVisual Studioなどは大学がMSDN AAを結んでいるので
無料で落とせます。
まずはデスクトップを買うといいと言いましたが、
culvノートなんか軽くて安いのでおすすめです!
私は毎日学校に持っていって遊んでます
最近は就活なんで遊べないですがw
他にも質問あれば受け付けますので、よろしくです
-
9 名前:匿名さん:2010/03/09 13:36
-
>>8
親切にありがとうございます。
powerpoint付きのMSoffice買うことにします。
-
10 名前:匿名さん:2010/03/09 13:42
-
>>9
office 2010までが出るまでは待った方がいいのでは?
試供版2010や大学で自由に使えるPCに入ってる2007でやり過ごすのも手です
PCやオフィスソフトも入学後に友人と相談しながら買うのも楽しいですよ
-
11 名前:匿名さん:2010/03/31 01:17
-
アカデミック版のOfficeでも買えばいいよ
デスクトップよりノートがおすすめ
-
12 名前:この投稿は削除されました
前ページ
1
> 次ページ