NO.10435835
SFCの併願校を語るスレ!
-
0 名前:名無しさん:2005/02/28 06:12
-
sfc◎
早稲田人科○
-
36 名前:匿名さん:2005/05/14 00:01
-
慶應の経済に行けばよかったのに、、 ネタだよな?
-
37 名前:匿名さん:2005/05/14 07:19
-
というか、専門学校的なあり方とは真逆のコンセプトなんだが。
本当に分かって喋っているのか?
-
38 名前:匿名さん:2005/05/14 15:13
-
コンセプトなんて建前だろ。本音は専門学校的だと思うけどな。
実際専門とどれだけ違いがあるよ?
あと、経済けるのなんてざらだろ。
-
39 名前:匿名さん:2005/05/14 17:19
-
慶應理工×
慶應SFC◎
上智経済○
横国工○
-
40 名前:匿名さん:2005/05/15 02:12
-
>>38
おまえ、おっさんだろ、10年前はそうだったらしいね。
-
41 名前:匿名さん:2005/05/15 02:18
-
俺も環境でクラスター絞れば専門学校的っぽいと思うけど
-
42 名前:匿名さん:2005/05/15 10:11
-
>>41
ちなみに例えば?
-
43 名前:匿名さん:2005/05/16 21:16
-
てか他校、他キャンパスと比較して専門学校的ってことだろ。
いい意味でとればいいじゃんよ
-
44 名前:匿名さん:2005/05/17 13:57
-
北海道大経済○
慶応総合政策◎
慶応文×
早稲田人科環境×
立命館国際関係×
SFCは普通の大学だろ。三田のやつらにはわからないだけだろ。
専門学校ってのも俺らが勉強してるからだろ?誉め言葉だな。
-
45 名前:匿名さん:2005/05/22 09:07
-
SFCって就職悪いって聞いたけど、結構良くない?
-
46 名前:匿名さん:2005/05/22 11:28
-
イイよ。
特に総合。
そりゃ慶應経済とかに比べりゃ悪いけど 早稲田商とどっこいぐらいかと
-
47 名前:米崎:2005/05/22 16:29
-
滑り止めだったら中央総合政策、あと多摩大学って知ってる?ここ実はsfc落ち多いよ。
-
48 名前:匿名さん:2005/05/23 04:18
-
中央受けてないなぁ~多摩大?知らん…
-
49 名前:匿名さん:2005/05/23 09:48
-
>>46
勘違い
-
50 名前:匿名さん:2005/05/23 18:11
-
>>49
実際いいよ。個人レベルでは色々あっても
普通に就職先一覧や統計とっても相当いい。
-
51 名前:匿名さん:2005/05/24 21:50
-
慶應総合政策◎
早稲田政経政治×
早稲田人科環境科学○
早稲田国際教養○
上智国際法○
明治政経○
-
52 名前:匿名さん:2005/05/25 04:56
-
慶應総合政策◎
慶應法学部法律×
慶應経済○
上智法学部法律○
上智社会○
中央法学部法律○
明治法学部○
早稲田は嫌いやったから受けへんかった。
-
53 名前:匿名さん:2005/05/25 05:02
-
慶應環境情報◎
慶應総合政策○
慶應法学部法○
慶應経済 ○
慶應商学部 ○
早稲田法学部○
早稲田商学部×(不思議)
上智法学部法○
上智外国語英○
こんだけ法学部受けまくったけど、受かってから考えまくった結果
法学に興味ないってことで環境に行きました。
-
54 名前:匿名さん:2005/05/25 08:20
-
>>53
ワロタww
-
55 名前:匿名さん:2005/05/25 10:56
-
俺の知り合いにも
早稲田法蹴りがいたなあ。慶応法は落ちたらしいが
-
56 名前:匿名さん:2005/05/26 01:06
-
環境情報って、あんま法、経済落ちっていなくない?
大体の併願がICUとか早稲田人科なんじゃないの?
俺のまわりは大体そうだわ。
-
57 名前:匿名さん:2005/05/26 06:13
-
うん、確かに。
-
58 名前:匿名さん:2005/05/26 10:26
-
>>56
そりゃそうだろ。
ホントに法・経済学びたいなら、SFCなんて受けないと思う。
大学名を重視する人なら別だが…
-
59 名前:匿名さん:2005/05/26 10:30
-
総合政策は法、経済落ちが多い。(蹴りもたまにいるけど)
-
60 名前:匿名さん:2005/05/26 13:18
-
経済げりは普通にいるっしょ
-
61 名前:匿名さん:2005/05/26 22:32
-
俺は経済切りだよ。
-
62 名前:匿名さん:2005/05/26 22:46
-
経済学部は、一時の最悪期から脱しつつあるからか、経済げりは
そんなにいないでしょ。
-
63 名前:匿名さん:2005/05/27 09:44
-
いるいる
-
64 名前:総合政策3年:2005/06/05 01:55
-
俺は大阪外大と人科。あと早慶の商学部には合格。
-
65 名前:匿名さん:2005/06/07 08:19
-
早大人科とICUと立命国際関係。
ICUだけ落ちたっす・・
-
66 名前:匿名さん:2005/06/07 18:21
-
慶應文と早稲田2文は受かった。
1文落ちで藤沢環境
-
67 名前:匿名さん:2005/06/13 16:02
-
慶應経済なんて、そこまでいきたいところじゃない。
俺はSFCのほうに魅力を感じるね。
-
68 名前:匿名さん:2005/06/24 16:13
-
いまってSFCと人科ってどっちが難しいの?
-
69 名前:匿名さん:2005/06/25 00:23
-
人科に決まってるじゃん。
-
70 名前:匿名さん:2005/06/25 02:28
-
あはは
-
71 名前:匿名さん:2005/06/26 13:35
-
微妙。
偏差値が高いのはSFCだが、入りやすいのもまたSFC。
数学ができる人なら、小論対策さえしっかりやれば簡単に合格できる。
-
72 名前:匿名さん:2005/06/26 14:11
-
SFCは偏差値が高くても半々ぐらいでしか受からない。でも偏差値低い人も半々で受かる。
小論がキーポイントだから偏差値高くても書けなけりゃ落ちるし。
人科は偏差値高い人は受けない。受けてもほぼ100%受かる。
-
73 名前:匿名さん:2005/06/30 03:09
-
人科は大体、一文か教育のすべりどめっしょ。
-
74 名前:匿名さん:2005/07/01 22:22
-
SFCって何ですか?
-
75 名前:匿名さん:2005/07/02 01:34
-
>>74
さみ~
-
76 名前:投稿者により削除されました
-
77 名前:匿名さん:2005/07/27 15:44
-
一文教育人科。教育は受かった。
-
78 名前:匿名さん:2005/07/31 01:40
-
というか人科って評判のわりには難しい。SFCは評判のわりには簡単だった
-
79 名前:匿名さん:2005/08/04 11:08
-
SFCは簡単じゃない。英語がとにかく難しい。
早大人科は3教科で早稲田のスタンダートな難問が出される。
どっちも早慶だから難しい。
-
80 名前:匿名さん:2005/08/04 15:57
-
まあSFCは英語と小論だけだし、俺の個人的意見を言わせてもらえば、
人科の方がよっぽど難しかったけどな。。
就職はSFCじゃないかなあ。
-
81 名前:匿名さん:2005/08/07 00:35
-
つまるところ小論が書けるかが勝負じゃないか?
-
82 名前:匿名さん:2005/08/08 13:06
-
まあそうだ。世界史、国語が得意なやつは人科受けたほうがいいだろうな
-
83 名前:匿名さん:2005/08/08 14:53
-
SFCの英語ってたいしたことないですよね。田舎なのでいずれさらに下がると
おもいます
-
84 名前:匿名さん:2005/08/08 15:34
-
そうでしょうか。
これから先大学入試は少子化によって全大学の入学者許可数=子供の数
になる時代がきますよね。このことで良い大学、悪い大学の二極化が進む
のは請け合い。そうなった場合SFCの偏差値はさらに下がっていくでしょうか?
-
85 名前:匿名さん:2005/08/09 04:54
-
>>84
偏差値で判断しない時代がそろそろ来るんじゃない?