【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■SFC慶應義塾大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10435832

【鴨池】SFCの授業【クラスター】

0 名前:名無しさん:2004/05/08 17:22
慶應SFCの汎用、専門、クラスター、インテン、グルワなど授業をSFC-SFSに書いてないことを、質問して情報共有しましょう。
学祭なので、単位取りやすい…とかは辞めましょうね。
後は学生生活の情報もアリで
ちなみに湘南台駅から本館まで、タクシーで1300円。
1 名前:名無しさん:2004/05/09 09:39
湘南台で飯うまいとこない?
2 名前:名無しさん:2004/05/09 11:27
スピード解決三兄弟
3 名前:名無しさん:2004/05/09 17:23
グルワの授業って何があります?
4 名前:名無しさん:2004/05/10 14:17
>>3
see シラバスとかsfc-sfs
5 名前:名無しさん:2004/05/12 19:14
シンクバッと×40いつ引換?
6 名前:名無しさん:2004/06/19 12:31
七夕祭ってどんなかんじてすか?
7 名前:名無しさん:2004/06/24 03:22
SFC落ちて来てるといいつつ、他大学はどんどん真似っこしてきている。
中央の総合政策。
同志社も双子学部に今年からなるみたいだし。
人気が落ちたんじゃなくて、入りやすい方に流れたんでしょ?
8 名前:名無しさん:2004/06/26 14:15
サッカー早慶定期戦結果
慶応2‐2早稲田

MVP GK前川
最近体育会やるね。
9 名前:名無しさん:2004/06/27 03:56
>>7
結局、出る釘は打たれているに過ぎない。
10 名前:名無しさん:2004/07/02 14:39
明日、七夕祭。
11 名前:名無しさん:2004/07/03 13:43
よかったですとっても!
12 名前:名無しさん:2004/07/05 15:49
誰か助けて、教えてくだちゃい!!
「言語と認知」がΩ11から教室移動してイオタの11に移動しましたよね?
ある日からイオタの11に誰もいなくなったんですが現在どこでやっているんですか??
すいませんが誰か知ってたら教えて下さい!
13 名前:名無しさん:2004/07/05 16:03
α館に張ってないの?
14 名前:13です:2004/07/05 16:11
最初のΩ11からイオタ11への移動は書いてあるんですが、それっきりなんです、、、
15 名前:名無しさん:2004/07/05 16:23
助けてあげたいけどわかんない…SAとかからメールこないのかね。
受講者多いだろうから受けてる知り合いを探して聞いてみましょい
16 名前:13です:2004/07/05 16:31
ありがとうです。
色々聞きまくってみます。
17 名前:名無しさん:2004/07/11 05:46
全テスト日程ってweb上にうpされてないですかね… 
18 名前:名無しさん:2004/07/11 10:09
言語と認知はΩ12に移ってます。掲示されてますよ~。
19 名前:名無しさん:2004/07/11 15:21
>>17
されてますよ。go to gakuji.keio.ac.jp
20 名前:名無しさん:2004/07/11 16:25
>>19
ありがとう…
21 名前:名無しさん:2004/07/17 04:31
テスト期間ですな。
メディアいつも混んでるけど、テスト前はギュウギュウ
22 名前:名無しさん:2004/07/17 04:42
研究会って1年いる?
23 名前:名無しさん:2004/07/17 06:14
いない。いいよいなくて。
24 名前:名無しさん:2004/07/17 16:47
>>22 
います。やりたいことがはっきりしてるならなるべく早いほうが
いいとかなんとか。
25 名前:名無しさん:2004/07/26 13:53
部外者ですが・・・インテンてなに?SFC用語むずい
26 名前:名無しさん:2004/07/26 16:28
この大学のHPに説明あったよ。帰国生の比率がメチャ高いからね。
27 名前:名無しさん:2004/07/26 17:07
インテンシブは、普通の大学で言う○語コミュニケション見たいなもん。
今日、国家と法Aのテスト受けたんだけど、最後の解説受講した人はCもらえるって
本当ですか?
おかしくね?
体育?5回休んで単位来るってどいうこいと?
28 名前:名無しさん:2004/07/27 03:48
1年の多い授業って、今年から成績のつけ方甘くなってるでしょう。
29 名前:名無しさん:2004/07/27 22:00
1年の汎用は甘くしてよ。それでもプレゼン、グルワ、テスト、フィールドワーク
ってたくさんあるのに・・・
30 名前:名無しさん:2004/07/31 19:15
授業がこんなにつまらないとは。
31 名前:名無しさん:2004/08/01 15:34
31が。。。。だったら繰り返しになりますが、
小教室の授業ほど面白いと思います。よ。
i hope you're not judging from what you found on the "global campus"
32 名前:名無しさん:2004/08/18 01:59
>32さん
部外者です。申し訳ないのですが、具体例をいただけないですか。
思うに,昨今早稲田ファイナンス、一橋国際企業戦略などの大学院教育においてSFCの大学教育と近似の授業が大学院増え、SFC以上に人材,授業内容共
国際的な近似値に倣っている印象があります。その点昨今大学院における変革は教育はサービスであるとするこれまでのSFCの改革貢献度は高いのでしょう。
質問ですが,今のグローバルキャンパスとSOIの授業を見れば10年前は、目新しく感じ感動を覚えたと思います。
そのグローバルキャンパス、SOIからは伺い知れないSFC特有のSFCらしい授業あるいは取組み、そして成果を教えてください。
以上質問は大枠で二点です。
33 名前:名無しさん:2004/08/18 06:25
強いて言えば、体育かな。
34 名前:やすべぇ ◆OFy1Slw6:2004/08/20 11:36
はじめましてこんにちは。やすべえです。
自分はバカですが、環境情報学部志望です。
このあとながら92に乗ってSFCのOCに行きます。雰囲気掴みが大切と感じたからです。
滋賀より18握りしめ、一人で頑張って行ってみます。

質問です。通学等の移動手段は、みなさんはどうされているのですか?
キャンパス間の移動で、マイカーとか使うのですか?
ではこれから行ってきます。
35 名前:名無しさん:2004/08/21 08:32
OC行ってきた高?です。
新しい事をやろうという気概があってなんだかわくわくする学校ですね。キャンパスの雰囲気も素敵で豪華でした。
少し家から遠い(2時間かかりました)のが気になったのですが、家から遠いと困ることはありますか?
あと、付属の中学・高校があるようですが、そこから上がってきた人と外部からの入学者の間の雰囲気はどんな感じですか?
質問ばかりになってしまってもうしわけありません。
36 名前:名無しさん:2004/08/21 13:06
家から遠くても困らないよ。授業はインターネットでOKだし。
37 名前:名無しさん:2004/08/21 16:18
>>35
(自分の周りの)SFC中高からSFC進学者は、真面目でどこか田舎っぽい人が多くて、好感が持てる。ちゃらいのは日吉に行くのでしょう。
インターネットで取られる授業は限られてる(特に総合は)ので、普通は通学するでしょ。2時間は、最初通って苦労して、半年後に湘南台に引っ越す人の多い距離でしょう。
38 名前:名無しさん:2004/08/21 19:51
>>34
やすべえ君。こんにちわ。
僕と同じ滋賀県出身だかレスしてあげるよ。
滋賀県出身なら多分アパート借りて一人暮らしだよね。
じゃあ多分湘南台近辺に住むと思うんだけど、それなら一番多いのがチャリンコかバスだ。
2,30分もあればつく。
ちなみに僕は湘南台から原チャで通っている。便利だけどまあチャリンコで充分通える距離だ。
車使っている人も結構いる。
しかし学校に通うだけなら必要ないと思う。
人を乗せる必要がある、サークルなどで使う、車が好き、金がある
などの理由がある人が車を持っているようだ。
キャンパス間の移動とは、日吉や三田に行くときだろうか?
行く人はあまり多くないが、行くなら電車だろう。
それでは、やすべぇ君、頑張ってSFC来てくれ。
滋賀県出身者は未だ出会ったことがなくて肩身が狭いから是非。
膳所高とか言ってもわかってくれないしね。
39 名前:名無しさん:2004/08/22 05:27
膳所高知らないやつが、世間知らずなんだから、気にするな。
40 名前:やすべぇ ◆OFy1Slw6:2004/08/22 09:25
こんにちは、滋賀のやすべぇです。
昨日の夜半過ぎにずーっと鈍行乗って滋賀まで戻ってきました。OC、充実しました★

ビックリしたのが、SFCが森の中過ぎるだろうって事です。(汗)
キャンパス自体は綺麗だけど、外観が古い病院みたいで恐い…という印象を受けました。
でもリッツとかより質が違うようで、是非進学したいと思ったOCでした。

>>38
Res有り難う御座います。
電車ということは、横浜市営地下鉄+JRですか。距離もあるし時間が掛かりそうですね…。
キャンパス間移動用のシャトルバスとかあれば良いのに…。
学力が無いので、どこまで出来るか解りませんが、本気で受かるように頑張ってみたいと思います。

デハデハ★
41 名前:やすべぇ ◆OFy1Slw6:2004/08/22 10:13
>>40の訂正です。

…電車ということは、
横浜市営地下鉄1号線or相模鉄道いずみ野線で横浜に出て、
東急東横線で日吉までですね。
42 名前:名無しさん:2004/08/29 13:54
外部からの連絡じゃなくて剽窃を見破ったなら、教授達すごいなあ。
43 名前:名無しさん:2004/09/26 10:17
グルワの決め方って無作為に選んでんの?
44 名前:名無しさん:2004/09/26 12:11
やすべぇってやつ電車マニア
気持ち悪い
45 名前:名無しさん:2004/09/28 00:02
上までと関係ないが。

ふと気づけば、今学期、ネイティブスピーカーによって英語で行われるゼミは、McCornickの2つだけ。
自分の入学した01には、McCornick, Mulloy, Freedman, Wesselhoff, Casanave, Lunnyがあったのに…。どれもそこそこ人気があったのに。4人が辞めて(定年はゼロ)、入ったのは日本人ばかり。
コンテンツも、(特に春学期)日本人講師ばかりで、結局授業で使われるのは日本語。内容は言語学。why contents?! 昨日見てみた某コンテンツ授業も、「discussionは日本語でしましょう」だって。
スキルは、うかつにDになっちゃったら、きちんと取れる授業は3つだけ。はぁ
英語課、何考えてるんだろう…。

英語が既に程々出来て、そのレベルを上げたい人や、英語を使って勉強したい人には、今のSFCは全く勧められない。帰国子女の多い意味が無い。減るだろうな。
46 名前:46:2004/09/28 00:06
ちなみに上の内容を上品にして、英語課にメールで訊いてやるぜ!と思ったら、「今はメール受け付けない」だって。なんじゃそりゃ
47 名前:名無しさん:2004/09/28 06:29
それで、あきらめるなよ。怒鳴り込め。
まあ、帰国子女が減ってくれれば大学の思うツボだけどな。
48 名前:名無しさん:2004/09/28 09:47
帰国子女とか全員エイズ
気持ち悪い
49 名前:名無しさん:2004/09/28 11:40
>>48


これほどの偏見に満ちた発言も珍しい

    君 才 能 あ る よ
50 名前:名無しさん:2004/09/28 15:55
英語課はかなり迷走してますね。某教授の研究会に入ってたんだけど、昔の幻想にこだわりすぎです。

ちなみに英語課は英語のできない生徒(TOEFL400点に満たない学生)ばかりを相手にしています。
こういう学生をGATEWAYに引っ張り込んでいかにTOEFLのスコアを上げさせるか、しか頭にない感じでした。

前ページ  1 2 3 4  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)