NO.10429369
河内3大学(近大,大商大,経法大)
-
0 名前:名無しさん:2010/03/06 08:56
-
近畿大、大阪商業大、大阪経済法科大のなかで、どこが一番マシ?
-
1 名前:匿名さん:2010/03/13 05:15
-
近大一択
経法大も最近は難しくなってきてる、産近甲龍と対して変わらん、でもイメージが悪い
大商大はよくしらん
-
2 名前:匿名さん:2010/03/13 12:43
-
どこが一番マシ?
真剣に答えるのも、馬鹿馬鹿しい。
大学受験を真剣に考えてる人間なら分かるはずやけど。
学びたい先生や学問があるなら、どの大学に行ってもいい。
金沢工業大学のように、学び舎として良い環境がある学校もある。
他人からの評価で大学を選んでるようなヤカラは、
「周りが遊んでる」とか環境に流されてロクに学ぶこともしない。
-
3 名前:匿名さん:2010/03/13 14:18
-
>>1
大経大の間違いだろ。経法大とかこの3択に入ってる事が理解出来ない。
-
4 名前:匿名さん:2010/03/20 10:37
-
河内=東大阪、八尾
大経大は、淀川の北(東淀川区)にあるので、河内ではない。摂津。
-
5 名前:匿名さん:2010/07/04 11:37
-
大産大加えて、河内4大学。
-
6 名前:匿名さん:2010/07/04 15:04
-
>>5
暇つぶしのニート君。ご苦労。
-
7 名前:投稿者により削除されました
-
8 名前:匿名さん:2010/10/04 11:15
-
『 卒業で 河内に羽ばたく 近大生 』
河内の町工場で、「近大や・・・」言うてるオッサン
多いとか。
-
9 名前:匿名さん:2010/10/05 11:08
-
近大=きちがい芸人の溜まり場と同じ。低脳。死ね。
-
10 名前:匿名さん:2010/10/06 11:38
-
10の実態=近大に執拗に粘着。人間関係は破綻状態。去ね。
-
11 名前:匿名さん:2010/10/16 12:13
-
>>9
差別用語を使うのは近大らしいぜ
-
12 名前:匿名さん:2010/10/16 16:38
-
>>11
は?どう見ても近大生の書き込みではないだろうが。
-
13 名前:匿名さん:2011/03/01 12:03
-
最近大
-
14 名前:匿名さん:2011/08/18 10:38
-
東大阪大が甲子園で有名になった。
近大、商大、東大阪大・・・・東大阪3大学
-
15 名前:匿名さん:2011/12/26 11:10
-
かわちやきくすいまる
-
16 名前:匿名さん:2012/01/02 03:30
-
河内焼き『酔丸』
-
17 名前:匿名さん:2012/01/13 14:14
-
近大vs商大
前ページ
1
> 次ページ