【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■近畿大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10429363

近畿大学の評価

0 名前:受験生:2009/12/13 13:02
近畿大学はここ数十年でかなりレベルが上がったと聞きました。
実際のところどうなのでしょうか?
学生の雰囲気、就職率や将来性はでどうなのかお聞きしたいです。
公募推薦で近畿大学と龍谷大学を受かったのでどちらに行こうか悩んでいます。
よろしくお願いします。
86 名前:近大OB:2011/05/05 12:16
近大の魅力は、都市型キャンパスで大学通りが充実していること。
4年間同じキャンパスで授業を受けれること。(個人的な意見)
一つのキャンパスにほとんどの学部生が集まっているので総合大学
としての魅力を感じること。(個人的な意見)
私立の総合大学にしては理系にお金をかけている大学なので理系の
学生にはおすすめの大学と言えます。
理系に関しては関関同立と大差が無いように思えます。
反対に文系学部は、あまりパッとしないのでおすすめできる大学とは
言えません。
私は、文系学部でしたので多少コンプレックスがありました。
野球を筆頭にスポーツの強い大学なのでアスリートのOBが多いのが
魅力的だと思います。
関東で言えば東海大学に似ていると思います。
87 名前:名無しさん:2011/05/05 22:49
『理系に関しては関関同立と大差が無いように見えます。』って、どんな口で
言えるんだ?
受験生の質が全然違う・・・・。
比べるなら、大産大、電通大(大阪の)。
88 名前:名無しさん:2011/05/06 12:36
>>87
実際に行って比較したんか??
お前こそ評論家面すな。小者が。
89 名前:薬学部希望浪人生:2011/05/07 03:11
近大の理系に関して、理工学部と農学部は関関同立とそう大差はありません。
特に、建築学科の一級建築士合格者数は全国トップクラスです。
医学部の三大予備校平均偏差値は、67と早稲田の理系を凌いでいます。
薬学部は、立命の薬学を除き、関関同立と同等もしくはそれ以上と言えます。
特にここ近年、この傾向が顕著になってきています。
大学受験を希望する、現役高校生or大学生ならそれくらいの知識は把握して
ます。
これに異論を唱えて書き込みしてる方は、私達よりかなり上の世代の方なん
じゃないですか。
ここは同世代で意見交換する場であって欲しいので、昔の世代の方達は入っ
来て頂きたくないものです。
私達は、今の知識を得たいのであって、古い知識は必要ないからです。

偉そうな事言ってすいません・・・。
90 名前:名無しさん:2011/05/11 11:23
 関関同立の理系の受験者と大工・近大のそれとでは、明らかな差があると思
われ。関関同立に合格しているような層は、大工・近大は受験しない。関関同
立落ちは、たくさん大工・近大クラスを受験していると思われ。
 近大の一級建築士合格者の多いのは当然。長瀬だけでなく、広島、福岡にも
建築学科があるからね。それに長瀬には2部もある。
同大、関学に建築学科は無いし、立命は卒業生を出して日が浅い。関大は昼の
み。
 
91 名前:名無しさん:2011/05/12 05:52
関関同立の中でも、実際には同立と関関に二分割されるようです。
特に、同志社は難しい。
理系と言うだけでひとつに括れませんが、大雑把に言うならば、同立を除い
た関大理系、若しくはここ数年偏差値が凋落気味の関学理系。
つまり、関関理系と近大理系ではそう大差が無い・・・こういう言い方の方が
正しいのではないのでしょうか。勿論、近大医学部は除きます。
92 名前:名無しさん:2011/05/14 11:05
>>91
そんなはず、有るわけなかろうが・・・・
93 名前:名無しさん:2011/05/15 09:49
今はそうなってます。駿台・河合・代ゼミあたりの、信頼出来る予備校の
データを参考にされるのがベストだと思います。
私達の親、またはそれより上の世代の方の意見になると93のような方の意見
も、もしかすると有りかもしれません。
同志社と関学を、同等に扱う方がいればかなり上の世代の方です。同志社は
非常に難関ですが、関学は易しくなってきています。
同・関学・立・関大の序列の図式は今は昔。現在は、同・立・関学・関大。
同志社だけは頭ひとつ抜けてます。
同志社と関大は、理系の平均偏差値で5から8の開きがありますが、関大と
近大ではそう大差ありません。近大の躍進は小幅ながら、この先数年まだ続き
そうです。同様に、関大も関学と反比例の形で、人気は持続しそうです。
94 名前:名無しさん:2011/05/16 11:51
偏差値が変わらないならなおさら関関行った方がいい
95 名前:名無しさん:2011/05/17 21:41
大学受験大学偏差値情報2011で検索すると、4大模試の最新平均偏差値
が掲載されてます。
代ゼミネットなど、その他個別に参考にされても良いかと思います。

学部を無視して、産近甲龍ではなく単に関関同立を卒業したいだけなら、近大
・龍谷と関関と同じ偏差値の学部が、今は結構たくさんありますよ。お買い得
だと思います。
96 名前:名無しさん:2011/05/18 11:17
それなら誰でも、迷わず関関に行くんじゃないか
97 名前:名無しさん:2011/05/21 21:37
それが困ったことに、今年は近大落ち、関大合格者が急増した年だったんだよ
。近大が、いわゆる関大の滑り止めにならなくなってきちゃったんだよ。
だから皆んな困ってる。なんてこった。
98 名前:名無しさん:2011/05/22 11:22
近大の卒業生はアホの集団。
早く死んでください。
99 名前:名無しさん:2011/05/23 08:20
この人大丈夫なの。きっと過去に何か嫌な事があったんですね。でも
、卑しい言葉は自分をもっと厭しめるだけだよ。素直なきれいな心を
持つ人間になろうよ。
100 名前:名無しさん:2011/05/24 21:32
>>97
関大落ち、同志社合格なんていくらでもいるだろう。
そうすると、関大は同志社の滑り止めにならなくなった。
→近大は関大の滑り止めにならなくなった。
∴近大は同志社の滑り止めにならなくなった。
    ・・・・と、言えるかい?
101 名前:名無しさん:2011/06/04 07:30
私の通う高校は、地元大阪という事もあってか、同志社と近大、同志社と関大
を併願する生徒は非常に少なく、関大と近大の併願者が大半です。
よって、同志社との併願データが少ないので分かりません。近大は関大の
併願校であって、関大の滑り止めと呼ぶにはリスクが高過ぎます。
つまり、近大は関大の滑り止めにはならなくなってきているのは事実です。
今年近大落ち、関大合格の現役関大生である諸先輩方が、一番それを痛感して
らっしゃると思います。
私は来年、国立の某女子大と同志社の受験を目指して頑張ってますが、
同志社の英語が難し過ぎて成績がついてゆけず、今ものすごく悩んでます・・
・・・涙
102 名前:名無しさん:2011/06/05 13:29
あんな簡単な近大の入試問題が解けないなんて信じられない。
103 名前:名無しさん:2011/06/07 11:33
どう解釈しても、同志社の受験英語が難しくて解けないって意味だろ。
近大は知らんけど。
偉そうな事言う前に、あなた小学校へ戻って国語の基礎を勉強してきなさい。
ほんと信じられないwww
104 名前:名無しさん:2011/06/18 09:42
103:どんだけ賢い人か知らないけど、ほんとに小学校へ戻って国語やり直し
よね。こういう人に限って、附属小学校の入試問題に出る数の計算とか
解けなかったりしそう。104さんに同意。偉そうに・・・ほんと信じられな
い。
105 名前:名無しさん:2011/06/18 12:44
近大はずーっと、キンダイなのですよ
106 名前:名無しさん:2011/06/18 13:44
当たり前じゃないか。何の事か理解不可能。
107 名前:名無しさん:2011/06/21 11:49
>>106は、その当たり前のことが分かっていない。
108 名前:近大OB:2011/07/01 20:36
近大の評価をOBの立場から言いますと、大手企業の人事部などの評価では概ね良いですね。
例えば、ある企業は「少し学力が落ちる事もあるが、やる気と強調性があり将来性を感じる」と評価するところもあります。
そして、悪い評価をしている企業はあまり無いように思います。
但し、関東では地名度が低いようで今だに国立大と間違われる事があります。
私が理系卒のため、文系の方はあまり良くわかりませんが悪い評価は聞きませんね。
最近評価が下がったと言う事は無いと思います。
109 名前:名無しさん:2011/07/02 00:59
昔はもう少しマシだったような気がする。
特に理系の、東大阪企業なんかでは。
110 名前:近大OB:2011/07/02 12:31
地元では昔から評価が良かったと思います。
近年、少しは全国区になってきているのではないでしょうか。
関関同立ほどでは有りませんが、かなり全国区に進出していると思います。
只、ここ数年景気が悪く伸び悩んでいるのが現状だと思います。
大手も求人を控えてますし、中小は採用するどころかリストラありきですし、来年も就職するのは苦しいのが現状でしょうね。
就活を丹念に行う事と、自分の専門分野をより深くすることくらいしか手はないですね。
111 名前:名無しさん:2011/07/02 13:25
近大生は地元(東大阪)の中小企業(鉄工所等)に就職する人多いな。
112 名前:名無しさん:2011/07/02 13:33
近大入試は数学が難しいというのが一般的認識のようです。
近大の数学、物理の先生方は相当数学ができる人が多いらしく、その先生方が問
題を作っているからかもしれません。毎年開かれる近大数学コンテストは特に有
名です。
113 名前:名無しさん:2011/07/02 13:39
あの数学コンテストって全国から数学好きが集まって腕試しするってやつですよ
ね。東大生や京大生も挑戦するそうですが・・・
企画的にはいいアイディアだよなぁ。学内生の向学意識活性化にもつながるし。
114 名前:名無しさん:2011/07/02 14:21
近大の数学の入試問題見たけど、簡単すぎる。
全問マークシートだし国公立の2次試験に比べたら雲泥の差だと思う。
京大や東大と比較するほうが間違っている。
センターレベル。
115 名前:名無しさん:2011/07/05 08:46
あれを簡単というならよほど数学を知っているか、まったく知らないかのどちら
かだな。
数学を知らない奴は受験技術の範疇だけで簡単というのはよくある。(笑
116 名前:名無しさん:2011/07/05 19:56
受験技術だけで受かった奴は大学数学で心理的ショックを受ける。とりわけ微積
分の極限概念の論理展開で挫折するケースが多い。(ただし理系)
大学数学は論理性を重視するため、受験レベルの数学で簡単というのは数学を知
らないということの裏返しでもある。もちろん高校生でも知ってる奴はいるがご
く少数派だ。あまり甘くみないことだな。
117 名前:名無しさん:2011/08/18 10:34
>>113

>京大や東大と比較するほうが間違っている。
センターレベル。

たぶん数学コンテストの問題と入試問題を混同してるのでしょう。
数学コンテストの問題は「本物の数学的思考能力」を問うので東大生や
京大生の挑戦者が高校生に負ける場合もよくありますよ。入試数学と数
学コンテストの問題は入試とは狙いがまったく違いますから。
118 名前:名無しさん:2011/09/05 01:27
コンテストって時間制限は一応あるけど数時間くらいある
んでしょ。
記述式でもいいから入試でもそれぐらい時間をとってくれ~
119 名前:名無しさん:2011/09/05 13:20
近大の産業理工学部だったら30点もとれば合格する。
120 名前:名無しさん:2011/09/05 13:45
数学コンテンストの問題で中高生でも対応可能な問題の抜粋です。
入試数学とは一味違った課題。興味のある方は挑戦してみて下さい。

底面の半径a,高さbの直円錐がある。底面の中心をO,円錐の頂点をAとする。
底面の周上の1点Bと線分OA上のAと異なる1点Cをとる。底面を含む平面
内のB における底面の接線をlとし、lを含みCを通る平面をαとする。
OC/OA=k (0≦k<1) とおく。

(1) αと円錐の共通部分は楕円になることを証明し、その面積をa,b,kを
  用いて表せ。

(2) k≠0 のとき、αにより円錐は2つの立体に分けられる。その2つの立体
  の体積が等しくなるようなk の値を求めよ。

(3) 0≦k<1 のとき、(1) で求めた楕円の面積が最大となるk の値を求めよ。
121 名前:名無しさん:2011/09/10 08:40
>>119
産業理工も長瀬の理工もそんなに差はない。
122 名前:名無しさん:2011/09/10 09:12
努力をまったくしない人が入学する大学
123 名前:名無しさん:2011/09/10 11:03
>>122

そこまで豪語するなら>>120の数学の問題なんて楽勝でしょ。
高校数学のレベルで解けるから解いてみてよ。努力した人なん
だからね~
124 名前:名無しさん:2011/09/10 12:19
>>122

まずは自分の実力ほどをよく自覚してからだな(笑
125 名前:名無しさん:2011/09/10 22:56
信濃毎日新聞社の主催でクロマグロ完全養殖と救急医療に
ついて、9月に長野県松本市で近大講演会が実現するらし
いですよ。
126 名前:名無しさん:2011/09/11 10:11
近大信州キャンパスなんてできないですかねぇ。
127 名前:名無しさん:2011/09/11 10:14
大阪(大坂城)~和歌山(九度山町)~長野(上田城)
は戦国武将の真田親子(昌幸、信繁=幸村)の関係で縁
がありますね。信州キャンパス賛成です。東日本進出の
足がかりにもなるし。
128 名前:名無しさん:2011/09/12 12:56
クロマグロ完全養殖
前水産研究所所長…熊井英水近大理事 長野県塩尻市出身
129 名前:名無しさん:2011/09/18 21:24
>>127
和歌山、奈良、広島、福岡の現状を見たか?
130 名前:名無しさん:2011/09/18 22:07
奈良は好調、和歌山もよし。広島発展途上、福岡これから。
信州は・・・信州大と連携できないか?
131 名前:名無しさん:2011/09/19 04:55
広島は広島大と連携あり
132 名前:名無しさん:2011/09/19 06:06
広島大と近大工学部の協定は以下参照。

http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/koho_press/press/h2201-12/p_v67xjp.html
133 名前:名無しさん:2011/09/19 14:14
 第二次ベビーブームの頃に、甲龍が関立に迫ったこともあったが、その後後
退。
関関立はほぼ差が無くなり、甲龍は再び産近に吸収された。
関関立と産近甲龍の差は広がっている。
134 名前:名無しさん:2011/09/21 22:58
いつの時代の話ですか。

差は拡がるどころか、殆ど差はありません。
医薬系などはそれを上回って、非常に難関です。
申し訳ないですが、現役受験生の立場から言わせて頂くと、そんな
呑気な空想に耽ってる時間はありません。現実は厳しいもんです。
135 名前:名無しさん:2011/09/22 12:44
>>133
受験生に古い話をしても無意味でしょう。
今現実の話をしてください。お願いしますよほんとに。!



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)