【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■近畿大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10429305

ここの掲示板を見た受験生へ!

0 名前:あい:2007/01/29 15:35
ここの掲示板を見て、けなされ様に近大ってやばいんじゃ。。
とか思ってへこんだり、嫌になったりするひともいると思います。
私も去年そうでした。しかし、実際はいい大学ですよ!!
ここでわざわざだめな事ばっかり書く人は、大学を楽しめていない人、
近大以下の人だと思います。ガラも悪くないですよ!他大学と同じくらいだし、
いい人もいっぱいいます。安心して受験してくださいね!
1 名前:AS:2007/01/29 23:29
さすが宣伝部隊
2 名前:匿名さん:2007/01/30 18:43
その言葉信じます
3 名前:AS:2007/01/30 23:49
あたり
まえ
4 名前:匿名さん:2007/02/03 12:18
>>1
よくそんなことを言えるね。どうして、そんなこと言えるの?

>>3
絶対に信じてはダメですよ。
5 名前:AS:2007/02/03 12:50
ドクソDQNの宣伝部隊員やからしゃあないやん
6 名前:匿名さん:2007/02/04 10:25
だって近大だもん。

関西で大学行くなら
京阪神・関関同立まで。

そもそも高校の勉強もろくに分かってないのに高校より高い学問を学ぼうとするのかが不明。
7 名前:匿名さん:2007/02/09 03:12
しんじますよ!?
8 名前:AS:2007/02/09 03:29
なにをや
9 名前:匿名さん:2007/02/09 03:39
近大生のガラが悪くないってことを
10 名前:匿名さん:2007/03/02 14:30
>>9
絶望スンナヨ・・・
11 名前:匿名さん:2007/03/07 13:59
国立大二次試験で落ちました。
後期もだめでしたら近畿理工学部に入学します。

でも代ゼミネットで見たのですが
受験生の多い大学50にランクされてます。
募集3,295人に対し受験者51,014人 倍率15.5倍には驚きました。
そんなに沢山の受験生が本当に不合格に?

近畿大は意外?と難関大学?
12 名前:匿名さん:2007/03/07 16:07
ヒント:滑り止め
13 名前:匿名さん:2007/03/08 07:23
>>6
>そもそも高校の勉強もろくに分かってないのに高校より高い学問を学ぼうとするのかが不明。

悔しいがそれは同意
14 名前:匿名さん:2007/03/08 13:00
近畿大学落ちた人ってほんとにいるの?
15 名前:匿名さん:2007/03/08 13:14
前期は落ちたが、後期で受かった俺がここにいる。
16 名前:匿名さん:2007/03/08 13:37
後期入学組が近大の平均点下げてるのね?
17 名前:匿名さん:2010/02/08 06:19
掲示板はあくまでも掲示板です。中身のない実体のない討論より、なるべく人間らしく生きましょう。掲示板だけでは100点のなかの1点から2点のまま。
18 名前:匿名さん:2010/03/05 15:07
>18

おっしゃる通り。
ここは受験生や在学生の為に役立つ掲示板であるべき。
なのにこの有様はどうだ?

そもそも近大を叩きに来ている輩はどんな人間か。
想像に難くない。

学歴があろうとなかろうと、コンプレックスにさいなまれてる
自業自得人間ばかりではないか。

夢や希望を持って日々を活き活きと過ごしている人間が
わざわざ大切な時間を割いて他人を叩きに来るだろうか?

ここで誹謗中傷を書き込んでいる者の
人間としての器の小ささは、尋常ではない。

どうか、こんなうじ虫どものようにはならないでください。
19 名前:匿名さん:2010/03/07 01:30
受験生の貴方達が本当に学びたいことを
受験生時代に見つけることは難しいかもしれない。

しかし、悩み続ければ答えが出てくるわけではなく、
行動してみて初めて見えてくる。

どんな物事も面白いと思える部分があり、
将来に役立つ面が必ずあるのです。

例えば数学は、計算ができるだけでなく、
物事を分析したり、客観的に考察する「いしずえ」になる。
無駄なことは何もない。

学べることを有り難いことです。
辛いことも多いでしょうが、がんばってください。
20 名前:匿名さん:2010/03/07 02:37
>19
いや、君がこのスレのウジ虫だから。
コンプレックスとか言ってる時点で人を見下してます。こういう人にならないよう!
こういう人がいるのも事実です。

ともあれ掲示板の情報が受験生の励みになることは賛成です。
そして在学生は社会に対する正義と法令順守の姿勢をこの掲示板を通じて磨いてください。
近大がんばれ!
21 名前:匿名さん:2010/03/07 14:47
受験生の方、合格の為だけの勉強を優先してください。

両親や先生は、
勉強とは自分自身の教養・素養を身に付けるためのものと言うかもしれませんが、

・試験に出ない全ての内容を勉強して不合格
・試験に出る範囲だけを勉強して合格

どちらがいいでしょうか?

これは、要領の良さに直結します。
例え知識が豊富でも、目標達成しなければ意味がありません。
しかも限られた時間の中でです。
今後、社会人となっても同じことが言えます。

まずは、合格圏に達するまで、
徹底的に赤本で過去問を解き、傾向と対策を把握し、参考書通り勉強する。
模擬試験を受ける。

教養を身に付ける作業はそれからでもいいんです。
結局、学校に通わなくても一生勉強です。

例えば、ロンブーの田村淳さんや大阪府の橋下知事のような
要領の良さ、ずる賢さを身に付けてください。
それは言わば生きていく力。

また、何も近大の掲示板だからといって、近大をお勧めしません。
大学進学以外にも選択肢は無限にあります。

目標を高く持ってがんばってください。
22 名前:匿名さん:2010/03/07 15:00
>22

一理あるね。

大学受験は、過去問を解きまくること。
同じ答えで、文章が変わってるだけっていうこともある。
特に英語の述語。
そして時間配分ができるようになる。

テクニックを身に付けてるだけでは本当の学力を得たことにはならないと
思う人もいるだろうが、テクニックは必要不可欠である。

試験に出るところだけを勉強して合格。
1から100まで完璧に学ぼうとして不合格。

どちらがいいだろうか。
これは、要領の良さの違いだ。換言すれば生きていく力。

馬鹿正直に物事に当たることは、賢い選択とは言えないだろう。
ズル賢くなれ。スネ夫のように。。。
23 名前:匿名さん:2010/03/07 15:43
近大の過去問見たけどやたら簡単だった。
英語の長文は少ないし、全問マークで試験時間も60分。
他の関関同立の問題と比べても比較にならないほど易しい。
24 名前:匿名さん:2010/03/10 12:55
近大の数学の問題はなめている。
25 名前:匿名さん:2010/03/10 13:23
>24、25

どういう進路を希望しているのか知らないが、
つまらん書き込みをしてる暇があったら、将来について真剣に悩め。

上を目指すも良し、しかし当然、大学進学だけが選択肢ではない。
入学して遊んでいては意味が無いのだ。
26 名前:匿名さん:2010/03/13 11:00
東大阪のオカンの声
  「近大行ったら、近大生にみたいなるで」

近大川柳
  近畿大 卒業したら 近大出
27 名前:匿名さん:2010/03/13 12:26
日本の企業で、
代表取締役社長を務めておられる人はどんな方が御存知かな?

ガリ勉タイプでプライドの高い人よりも、
柔軟な発想とコミュニケーションに長けた恰幅の良い体育会系の方々が多い。

人を傷つけるような不毛な書き込みをするような小さい人間は、
所詮、小者のままじゃないかな。

仮に勉強頑張ってるなら、そんなことしてる暇ないからね。
28 名前:匿名さん:2010/03/22 10:36
近大川柳?
 
 近大生 長瀬の街で チャンチャカチャン

 近畿大 在学中は 近 大中
29 名前:匿名さん:2010/03/29 12:51
この先、自分の夢を叶えるか、そうでないかは
あなた自身にかかっている。

環境のせいにするのは容易いが、どんな境遇にあっても
努力する者はするし、努力できないものは何処へ行ってもできない。

周囲が遊んでいる、雰囲気が悪いから、と自分の人生を棒に振っていいのか?
ここに誹謗中傷を書き込んでる人間と同類になってしまわないように。
30 名前:匿名さん:2010/03/29 15:55
近畿大学の学歴は扱いにくい。もうちょっとレベルの低い大学、マイナーな大学をアピールしていくほうが世渡りしやすいと思える。
31 名前:匿名さん:2010/03/29 16:01
>>30

何の取り得も特長もない人間なら、企業も魅力がないと考えるでしょう。
その他大勢にならなければいいだけの話。
もし先輩というなら少しは建設的な書き込みをしてもらいたいもんだ。
32 名前:匿名さん:2010/03/29 17:16
http://president.jp.reuters.com/article/2008/11/19/87BFDAE8-B09C-11DD-9991-15283F99CD51.php

全体の約6割が「MARCHクラス以上」を「許せる学歴」と考えている。



はあ、がくしゅうういんww

http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai02/book/32/01.html  

「日本の企業では採用時に大学によるランク付けを行っています。私立で言えばだいたいAランクが早慶、BランクがMARCH(明治、青山、立教、中央、法政)……」(『学歴社会の真実』、p.136)。


ってことは学習院はFランク?

東洋経済の本当に強い大学ランキング(2008)  
http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/df3e627f1ad7956b170131f33362b6f3/page/2/

中央27位>明治29位>法政31位>上智37位>立教48位>青学56位>>●マーチの壁●>>学習院78位

学習院はマーチの壁に苦しんでるね。

http://allabout.co.jp/gs/univexam/subject/msub_CU20051025J.htm

難関私立大学について
「上智大学」「青山学院大学」「明治大学」「立教大学」「法政大学」「中央大学」「関関同立」など、難関私立と呼ばれる大学の解説・対策を紹介します。
各大学出題傾向が異なるので、確実に把握しておきましょう
33 名前:匿名さん:2010/03/29 17:31
なんだかんだで、このあたりでは、京都大学、ほどのインパクトであるほうが有利ではないか。中間学歴があいまいな時代だから。場合によっては高校卒業程度のレベルにも及ぶ。
34 名前:匿名さん:2010/03/29 17:41
>>32

中途半端なコピペですね。
貼り付けただけ…虚しくなります。

はっきり言って大学名だけでランク付けなんかして
学歴しか見てないような会社なら、こちらから願い下げですよ。
そんな会社、しがらみが多すぎてゴマすり組織、正当な評価もされない。

ガチガチのガリ勉が、企業の中心にいるのではない。
柔軟な発想とコミュニケーション能力に長けた体育会系の方が多い。
商売はプライドの高いガリ勉では務まらない。

学歴重視なんて会社は、すたれていくだろう。
国際教養大学や金沢工業大学など有名大学でなくとも
優秀な人材を輩出する大学はあるからだ。
そして、大学という教育機関は上記大学を習うべきと考える。
35 名前:匿名さん:2010/04/01 04:41
49歳 管理職です。

弊社は、出身校にとらわれず、あくまで人物本位の採用をしております。
勉強が出来る事=仕事が出来るという訳ではありません。
東大・京大出も沢山いますが、全員が自己実現出来ていないのが現実です。

我々企業側が望む人材とは、Yesマンではなく正しく自己表現ができ、
やる気と情熱を持ち、次世代を担う意志のある人達です。

勿論、学生の本分は勉学です。
然しながら、4年間の大学生活で学ぶべき事は、それだけではないと
思います。

縁あって近畿大学に入学されたのであれば、近大生としての誇りを持ち、
風評に揺らぐ事なく、堂々と学生生活を謳歌なさればよろしいかと思い
ます。

各々がそういった矜持を持ち実社会で活躍する事こそ、近畿大学の評価
を正しく世に伝える事であり、後輩達への励みとなるのではないでしょうか?

玉石混合の「人材」を、磨いて「人財」とする事が、我々企業人の
使命でもあります。

良く学び良く遊び、「人間力」をしっかり蓄えて、社会に飛び込んできて
下さい!
36 名前:匿名さん:2010/04/01 04:49
↑ 失礼! 「玉石混淆」の誤りです。

訂正してお詫び申し上げます。
37 名前:匿名さん:2010/04/01 10:18
>>35

素晴らしい激励のお言葉ありがとうございます。
近畿大学の学生は、実力があるのに、正当ではない周囲の評価が頭をちらつき、イキイキとした学生が少ないのが現状です。
とにかく、自分の好きな分野について知識を深め、そして様々な経験を積むことで自信を得ることができると考えています。
何もせず、世の中のせい、環境のせい、他人のせいにせず、自分自身の人生を自ら切り開いていく志を持っていきましょう。
38 名前:匿名さん:2010/04/06 23:35
問題は近畿大学が大阪にあるということ。大阪は学歴が嫌いなやつが多い安かろうの風習なんでも低賃金、人件費も低賃金だから、働くのは他の地域がよい。
39 名前:匿名さん:2010/04/12 18:46
学部学科にはおおいに注意。
40 名前:匿名さん:2010/04/13 06:55
今年、近大農学部に入学した者ですが、雰囲気が良く今後が楽しみです。

近大に関する意見がいろいろと散見されますが、大学のレベルに関して言えば
上を見れば、きりがありません。
また下も同じく

近大に入学したからには、近大の学生として近大に誇りを持ちたいです。
41 名前:匿名さん:2010/04/13 10:42
>>40さん

素晴らしい御意見ありがとうございます。

どんな大学でも誹謗中傷は絶えませんので、相手をするだけ無駄です。
人を傷つけるような書き込みをする人間が、立派な人間なわけがないでしょう。
学歴があろうとなかろうとイキイキと勉学に励んだり、一生懸命仕事をしている人がそんな書き込みをするわけがありませんね。

要は、そういう雑音に惑わされずしっかりと学べるかどうかにかかってますね。
頑張ってください^^
42 名前:匿名さん:2010/05/02 23:20
これが世間の評価とぞ思う
43 名前:匿名さん:2010/05/04 08:58
レベル低い大学だからしゃあないんとちゃうか?
それより、自分が学生生活をいかに頑張って勉強するかにかかっている!
44 名前:匿名さん:2010/05/04 10:22
>>43
ご自身の深刻なレベルの低さを心配しなさい。
45 名前:匿名さん:2010/05/04 10:34
>>43

で、貴方は学生時代ろくに勉強もせず、成れの果てが掲示板荒らし?
悲しすぎて涙もでねー(笑)
46 名前:匿名さん:2010/05/05 09:36
何も、近大のOBだからと近大をお勧めはしません。
できれば、学びたい分野を見つけて、存分に学べる大学を選んで下さい。
47 名前:匿名さん:2010/05/05 11:21
「ポアンカレの予想」の次は「リーマンの予想」の解決だ~
近大理学数学へ来たれ!本校の理学科の全身は数学物理学科
世に言う数学の難問は数学と物理の融合領域に解決の糸口があります。
純粋数学だけではダメ。数理物理学こそ数学の真髄です。
48 名前:匿名さん:2010/05/05 11:24
「ポアンカレの予想」の次は「リーマンの予想」の解決だ~
近大理学数学へ来たれ!本校の理学科の前進は数学物理学科
世に言う数学の難問は数学と物理の融合領域に解決の糸口があります。
純粋数学だけではダメ。数理物理学こそ数学の真髄です。数学を学ぶ
者は一度は物理学の関門を通過すべし。
49 名前:匿名さん:2010/05/10 08:26
【第三回】高校生のための近畿大学文芸大賞 作品募集(2010年5月10日)

文芸大賞は、文学・芸術・文化を横断的に探求するユニークな本学部の使命として新たな文芸の創造に寄与するために創設されました。本賞が若者らしい独創的な感性、批評的な知性による新たな言語世界を切り開くきっかけになればと願っています。果敢な挑戦を待っています。

【募集内容】
短編小説部門とノンフィクション部門に分けて募集します。
1.短編小説 (8000文字~12000文字程度)
2.ノンフィクション(評論・ルポルタージュなど)
        (8000文字~12000文字程度)

【応募資格】
全国の高校生(又は、高校就学年齢に相当する方)

【応募締切】
2010年9月9日(木)必着

↓詳細
http://mainichi.jp/sp/kindai_b/
50 名前:匿名さん:2010/05/12 02:13
>>48

NHKスペで見たけどリーマン予想の解決には解析数論(リーマンゼータ関数)、
非可換幾何学、量子物理学の知識が必要みたいだね。世界のトップ級の数学者を
撥ねつけた難問に挑んでも。。。
ただ、数学、物理学習に対するモチベーションを高める意味ではいいかもね。
近大理学には微分幾何学やトポロジーに精通した数理物理学のN教授がいますが、
現在は量子コンピュータのハード面の研究活動に注力しているようです。
京大、阪市大も加えた数学、物理、情報系教員の共同研究とか・・・。

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)