NO.10429287
近畿大学理工学部情報学科
-
0 名前:名無しさん:2006/08/31 07:56
-
ヲタが多いですね
何か変なとこに迷い込んじゃったって感じ
-
1 名前:匿名さん:2006/08/31 08:06
-
情報学科ってどこもヲタ多いですよね。
私来年理工学部情報学科受けようと思ってるんですが後悔しますかね・・・?
-
2 名前:匿名さん:2006/08/31 08:16
-
ただ単にパソコン好きだとか安易な気持ちで来ないほうがいいよ
Windowsやデザインの勉強するのではなく
コンピュータの仕組みとか機械工学的なもの
プログラムもするけどそっちの方が濃い
-
3 名前:匿名さん:2006/08/31 08:18
-
しかも工場見学行かされて
作業着着て流れ作業みたいに淡々とコンピュータを組み立てるのが
自分の将来だと思うと・・・・
-
4 名前:匿名さん:2006/09/01 08:39
-
CGとプログラミングの勉強したいんですが近畿大ではダメなのかな?
けど情報学科ってかなり毎年倍率高いですよね・・・
そもそも入れるか不安・・・
-
5 名前:匿名さん:2006/09/01 12:21
-
CGとプログラミングの勉強なら経営学部や芸術学部あたりで十分でしょ。
情報学科は情報工学が中心だから電子回路や論理回路、場合によっては制御
工学などメカトロニクス的な要素も入ってくる。それに加えてベースとなる
コンピュータの原理、OS、コンパイラ、情報理論など極めて理系的色彩が
強いところ。
いわゆるオフィス系のアプリケーション開発、データベースやWebプログ
ラミングなら文系出身の学生でもできるが、制御プログラム、通信プログラ
ム、組み込みマイコンのプログラミングは文系出身者じゃはっきり言って難
しすぎる。そのあたりの見極めを誤って入学するとついていけなくなるから
要注意。
-
6 名前:匿名さん:2006/09/01 12:51
-
「パソコン」じゃなくて「コンピュータ」なところがポイントだね
-
7 名前:匿名さん:2006/09/01 16:10
-
6
はいはい理系なんだねハイハイ
-
8 名前:匿名さん:2006/09/02 10:06
-
ヲタ多すぎ
キモい
-
9 名前:匿名さん:2006/09/02 11:02
-
そのヲタのおかげでインターネットが使えるんだがね。(笑)
-
10 名前:匿名さん:2006/09/04 09:02
-
>>5さんの回答とても役に立ちます><
hmhm・・・CGとプログラミングしか興味ないんで経済学部、芸術学部でもいいんですか!
自分的にオタクさん達が少ないほうがいいのでそっちのほうが経済学部とかでもよさそうです>w<
ここでゆうと中傷くらいそうですがw
カーナビとか作ってみたいと思ってましてw・・・
経済学部とか関係ないよーなー・・・。w
-
11 名前:匿名さん:2006/09/04 09:47
-
機械的なものをいうのなら情報学科とかでいいんじゃないの
そうするだけでもすごく難しくてオタクな知識が必要になってくる
その先のデザインとかしたいというなら違ってくると思うけど
-
12 名前:ロン:2006/09/04 10:17
-
5、11の者です。
やっぱり情報のほういいですかー。
今いろいろ掲示板見てたら情報学科はいいことかかれてませんね^^;
楽しい生活をしたい自分はなんか萎えますな・・・w
経済学部、経営学部は文系ですよね・・・理系の自分じゃそもそも一般、センター試験では受かりそうになさそうです;;
古典とか勉強した覚えないですし・・・w
あー近畿大自分にあってないのかなーーー;;
-
13 名前:匿名さん:2006/09/04 11:02
-
情報はたしかに暗い人が多い
サークルとかに入らないと一般にいう大学生活を満喫できないかも
Windowsとかワードやエクセルなどのパソコン技術は
文系の事務とか普通にやってるし
今有名な実業家でもパソコンは多用してるけど
みんな文系ばっか
つまり理系的なオタクな知識は要らないんだな
-
14 名前:匿名さん:2006/09/04 14:07
-
カーナビ作るなら情報学科の方がいいと思うよ。理系でプログラミングとか
学びたいならここに限る。電気電子工学科でもいいと思うけど。
コンピュータ系はどうしてもオタク的になるのは止む終えないよね。
というよりもオタクにならなきゃできないのかもしれない。でもね、一度
コンピュータの世界の面白さにはまれば、そんなことも気にならなくなる
から不思議だよな。
あとコンピュータにはまり過ぎると人とのコミュニケーションが煩わしく
なってくるから注意が必要。その意味では、理系にもっとも近い文系の経
済学部も悪くないかもしれないな。
-
15 名前:ロン:2006/09/05 07:39
-
丁寧なコメントありがとうございます。
自分はサークルとかバイトとかもしたいんですが情報学科は(てゆうか理工学科?)
やっぱり学業が忙しいのでしょうかね・・・?
9 : 転学部試験合格発表日 < http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/kinki/1142747520/ >
のスレ見てると大学生活は満喫できないような・・・
不安でいっぱいです;;
-
16 名前:匿名さん:2006/09/17 07:07
-
>>14
カーナビ?誰もそんな質問してないぞ
お前さては自慢したいだけか?自分の学科がそんなに凄いと思わせたいの?
-
17 名前:匿名さん:2006/09/17 09:32
-
>>16
カーナビのことならちゃんとロンさんが質問してるようですけど。
15の回答は自慢とかじゃなくてまともだと思います。
-
18 名前:匿名さん:2006/09/20 02:23
-
将来パソコン関係の仕事就きたい
デスクワークがいい
てゆーしょうもない理由で来たら俺みたいに後悔するだけやからやめときよ
-
19 名前:匿名さん:2006/10/09 11:00
-
近大情報からSonyとか無理か・・・・・・?
-
20 名前:匿名さん:2006/10/09 13:43
-
コンピュータやるならOSはWindowsではなくLinuxにしなさい。おすすめ
はSUSE Linux10.1。たいていのハードウエアは自動で認識してくれるし、
もちろんC++コンパイラはただでついってくる。Turbo Linuxはできが
あまり良くないからやめた方が無難。セキュリティのパッチは必要だけ
ど、ウイルス対策ソフトはLinuxではまずいらない。
あと、フリーソフトOctaveとGNU Plotの組み合せで数値計算から3次元
グラフ作成までこなしてくれるから、理工系のツールとしても使えるよ。
とにかくLinuxの世界を探検してみよう。面白くて情報工学アレルギー
なんてきっとなくなるから。
-
21 名前:匿名さん:2006/10/09 14:07
-
SUSE Linux10.1は雑誌の付録にもDVDが付いてるけど、製品版はAmazonの
ソフトのページからLinuxで検索をかけてみると売れ筋トップ。評価もピ
カイチ!価格は1万円前後で大学生でも十分手が届くよ。(アカデミック
版はない。)
インストーラーは非常によくできてるけど、Windowsしかやったことがな
い人にはパーティションの考え方が難しいかも。とりあえず自動認識で示
されるデフォルトでインストールしてしまえばいい。日本語マニュアルも
CDで提供されてるけど、SUSE関係の書籍を一冊は持っていた方がい
いかも。これもAmazonの書籍のページで検索をかけてみるといいよ。Linux
は非常に奥が深いからやればやるほど勉強になるよ。
-
22 名前:匿名さん:2006/10/22 02:32
-
ゲームとか作る仕事につきたいんだけど
ここの情報学科は向いてる?
-
23 名前:匿名さん:2006/10/23 13:35
-
向いてないと思う。
ゲーム作るなら確か大阪電通大にデジタルゲーム学科があるよ。
-
24 名前:匿名さん:2006/10/23 13:37
-
情報工学の基礎的理論なら近大の方が向いているかも。
-
25 名前:匿名さん:2006/10/24 12:11
-
C++のコンパイラなど
通常、Linuxならついてくるだろ
-
26 名前:匿名さん:2006/10/24 15:24
-
Linux(or UNIX)のソースコードはCで記述されてるからCコンパイラ(gcc)
は標準のコンパイラになっている。ただし、SUSEの場合はデフォルトでイン
ストールされない。インストールオプションでJDKなど選択する必要がある
よ。
ところで、最近OctaveやScilabなど、無償で提供される優れた数値計算ツ
ールがあるので、理工系の人は是非とも試して欲しい。(いずれもMATLAB
と互換性がある。Windows版もあるが基本的なプラットフォームはLinux)
一昔前なら、数値計算ソフトは安いものでも10万円、Mathmaticaに至っ
ては数十万円もしたからありがたい時代になったものだ。
-
27 名前:匿名さん:2006/10/26 07:06
-
実際、大学で勉強したことを生かせるんだろうか?
資格に直接結びつかないし、
資格勉強に注ぎ込める時間もない、
だからといっても放っておいたら何も得られない。
-
28 名前:匿名さん:2006/10/26 10:51
-
資格という点では、情報系の資格は医療系に比べてあまり説得力がない
かもしれない。その資格(例えば基本情報、ソフトウエア開発といった
国家資格)が別になくてもコンピュータ関連の仕事はできるから。医療
系はそうはいかないよね。医師や看護士の資格が無い人に注射されたん
じゃたまったものではない。
つまるところ、コンピュータ系の資格は無いよりあった方がまし、とい
う程度に考えていた方がよさそう。それよりも、個人のスキルとか経験
の方はるかにが重視されるよ。コンピュータは医療、金融、メーカー等
至るところで必要とされるから、コンピュータに精通していることは確
かに強みになる。
-
29 名前:匿名さん:2006/10/26 12:56
-
C++のコンパイラなんてオープンソースでいくらでもいいのがある
「C++コンパイラがただでついてくる」は何の魅力にもならん希ガス
-
30 名前:匿名さん:2006/10/26 14:14
-
他にどんなコンパイラがあるの?(Windowsではボーランド社からフリーの
が出てるけど。)しかし、常識的にはgccでしょ。
-
31 名前:匿名さん:2006/10/26 16:07
-
gccをCのみのコンパイラだと思ってる人がよくいるが
gccにはC++のコンパイラ(g++)もJAVAのコンパイラ(gcj)もある
gccのCコンパイラも略称がgccだから混乱するんだろうな
ちなみに全部フリーソフト
-
32 名前:匿名さん:2006/10/27 15:26
-
>gccにはC++のコンパイラ(g++)もJAVAのコンパイラ(gcj)もある
gccとg++は外部的にはコンパイラとして区別されるでしょ。(実際、
コンパイル時のコマンドもgccとg++だし。)
gccコンパイラがg++コンパイラを含むのではなくて、それぞれのコン
パイラはCのソースかC++のソース(拡張子で区別される)を作成
しているかによってコマンドを使い分けてるわけでしょ。
ただコンパイル時には内部的には「同じコンパイラ」を呼び出してる
だけで、gccコマンドならC言語のソース、g++コマンドならC++の
ソースが与えられたとコンパイラが認識してるだけ。
この内部的なコンパイラに「gcc」という通称が与えられた。
-
33 名前:32:2006/10/28 11:40
-
>>32
俺の言ってるgccはGNUCompilerCollectionの略
このコレクションの中にはCコンパイラがあって
その名前はGNU C compilerこの略称もgcc
君のいってるgccはこのGnu「C」compilerのことだろう?
gccってCしか使えないん?って友人でいってるやつがいたから
書き込んだだけ
スレの流れと無関係な話だったから混乱したかもしれんが
-
34 名前:匿名さん:2006/10/28 15:24
-
>>33
以下は引用です。
C, C++, Objective C, Fortran 毎に分かれていたコンパイラは現在では一つに統合されてい
る。このため我々は「GNU コンパイラ集」(GNU Compiler Collection) という名前を使うこと
にした。GNU C コンパイラは, C, C++, Objective C, Fortran で書かれたプログラムをコン
パイルすることが可能である。Fortran コンパイラについては独立したマニュアルで説明して
いる。
GCC というのは、GNU コンパイラ集(GNU Compiler Collection)のよくある省略形である。我々
のコンパイラの最も一般的な名前でもあるし、C 言語のプログラムをコンパイルすることに焦点
が置かれている場合に使われる名前でもある(この省略形は以前は "GNU C Compiler" を表して
いた)。
C++ プログラムのコンパイルについて言うときには、G++ と呼ぶのが普通である。『コンパイラ
自体は一つしかないので、対象とする言語がなんであれ、GCC と呼ぶのは全く正しい。』だが、
C++ プログラムをコンパイルするのだということを強調するときは、G++ と呼ぶのが便利である。
我々は、"GCC" をコンパイラシステム全体を指す名前として使う。もう少し正確には、このコン
パイラの言語非依存部を指す。例えば、「GCC」の動作に影響する最適化オプションと言ったり、
あるいは単に「コンパイラ」と言ったりすることもある。
-
35 名前:32:2006/10/29 01:35
-
話がかみ合っていない気がする
なんかすごく見当違いなレスが帰ってきた・・w
-
36 名前:&; ◆9sC3tEkM:2006/10/29 02:44
-
>>31
そうではなくて、あなたが誤解してることを言いたかっただけ。混乱の
原因は私の方ではないような気がしますが。(言い方が悪かったら失礼)
ようするにコンパイラ自体はだた一つしか存在しない。(あるいは一つ
に統合されている。)そのコンパイラが複数の言語を解釈することがで
きるという意味で、GNU Compiler Collectionなのです。それをGCC
と通称している。
といいうことは33にある「gcc」というのはGNU C Compilerではなくて、
GNU Compiler Collectionということになりますね。お解りいただけた
でしょうか?
それにしても、こんなことはどうでもいいような気がします。それより
も言語構造やアルゴリズム論、コンパイラ原理について議論した方が生
産的かと思うのですが。スレ違い?
-
37 名前:32:2006/10/29 05:18
-
また見当違いなレスが帰ってきたな・・w
そう怒るなよ。w
-
38 名前:32:2006/10/29 05:29
-
おそらくコンパイラって言葉を
狭義にとらえているか広義にとらえているかで
話が食い違ってるんだろうが
別にレスは必要としていないw
字句・構文解析部分はそれぞれ言語ごとに分かれているが
ネイティブコード生成部は全言語共通であるため
おなじ一つのコンパイラだと言っているんだろう
俺は広義な意味でコンパイラと言ってるんだよ(要は見ため)
俺は別にシステム的な話は一切していないぜ?
-
39 名前:匿名さん:2006/10/29 05:51
-
スレ違いなので他板でやってくれ
-
40 名前:匿名さん:2006/10/29 06:06
-
広義、狭義?コンパイラにそんな解釈の仕方あんの?
>スレ違いなので他板でやってくれ
俺もそう思う。
-
41 名前:匿名さん:2006/10/31 05:15
-
ただなんとなくパソコンが好きで入った人は挫折しやすいと思う
WordやExcelくらい使いこなせるなら就職も十分できるし
プログラム見て嫌になる人も
-
42 名前:匿名さん:2006/11/02 15:12
-
OfficeSuiteならOpenOffice.orgを薦める。無料かWindows版でも2000~
3000円。機能はまったくMS Officeにひけをとらない。WordやExcelとも
ほぼ完全互換(ただしVBAはサポートしていないが独自のマクロ言語は装
備されている)。
DBソフトはAccessもいいがアカデミック版でも値段が高すぎるわな!
何もMSの利益に貢献することはない。フリーのMySQLかPostgreSQLを使
うべし。Accessよりも機能は上。