NO.10429199
【定員割れ】 近畿大の法科大学院 【全入】
-
0 名前:名無しさん:2005/04/02 04:14
-
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200503250227.html
法科大学院、大幅定員割れ3校、超過は7校 文科省調査
2005年03月25日15時58分
昨年4月に開校した法科大学院68校のうち、大幅な定員割れが3校ある一方、7校は定員を大幅に超過していることが文部科学省の調査でわかった。同省は大学設置認可時点の不備について、今年度から初めて追跡調査を行い、25日にその結果を公表した。
入学定員の4分の3を割り込んだのは関東学院、近畿、神戸学院の各法科大学院。定員を2割以上超過して学生を受け入れていた法科大学院は成蹊、専修、創価、東洋、日本、中京、広島修道の7校だった。
また、一部には刑事訴訟法など基本科目に専任教員が配置されておらず、早急な対応を求めた。
この調査は大学設置時についた留意事項について改善を促すための「アフターケア」として今年度開設の大学など計233校を対象に実施した。
-
1 名前:匿名さん:2005/04/02 04:16
-
【サンケイ】
http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/kyoiku.html
2005.03.26
■法科大学院18校に改善指摘 大幅定員割れ
--------------------------------------------------------------------------------
法学部卒10人未満… 理念と落差 浮き彫り
▼学生が著しく不足している法科大学院
関東学院大(75%)
近畿大(50%)★
神戸学院大(58%)
※カッコ内は充足率
-
2 名前:匿名さん:2005/04/11 15:24
-
今週のアエラで、ロースクールの悲惨な現状が書かれてあったよw
-
3 名前:匿名さん:2005/04/16 04:46
-
目崎さん悲惨だな・・・
-
4 名前:匿名さん:2005/04/16 14:52
-
しかしアエラによれば近大のローの未修者コースの評価はかなりいいみたい
だな。定員割れとローの評価は無関係と考えた方が・・・
-
5 名前:匿名さん:2005/04/30 05:09
-
法科大学院定員割れは問題だが、それ以上に産業理工学部と工学部が定員割れ寸前なのが心配である。
-
6 名前:匿名さん:2005/04/30 17:04
-
ロースクールよりも経営学の大学院作って欲しいぜ!そういう構想はないのか??
-
7 名前:匿名さん:2005/05/06 09:52
-
大阪学院大よりも酷いな・・・近畿大のローはw
-
8 名前:匿名さん:2005/05/07 13:09
-
偉大なるシュガータンがいるのにな・・・彼の魅力で釣られる人が沢山いたっていい筈・・
-
9 名前:匿名さん:2005/05/07 15:49
-
今年は定員割れ・・・恥ずかしい事実だな。
-
10 名前:匿名さん:2005/05/08 16:25
-
まだ来年があるよ
-
11 名前:匿名さん:2005/05/11 06:42
-
近畿大学はレベル高い
関大蹴った
-
12 名前:匿名さん:2005/06/07 14:42
-
目崎先生は、定員割れは、あえて行ったと言ってた。かなり選りすぐった様だ。
-
13 名前:匿名さん:2010/02/08 08:29
-
行政書士になるのは何百もいて数人だけのレベル。公務員も数人。法曹なんて卒業したあともわずかしかいない。その程度のレベルで長く学科に留まる理由がないのである。
-
14 名前:投稿者により削除されました
-
15 名前:投稿者により削除されました
-
16 名前:投稿者により削除されました
-
17 名前:投稿者により削除されました
前ページ
1
> 次ページ