NO.10430805
九大移転はどう考えても失敗
-
0 名前:名無しさん:2007/07/08 16:12
-
なにあの計画。責任者誰だよ
-
51 名前:匿名さん:2014/09/06 06:29
-
それは無い
九州の国立では一番ですから
-
52 名前:匿名さん:2014/09/06 09:37
-
一番ダサい?大学
-
53 名前:匿名さん:2014/09/06 09:44
-
そんな事ないと思うよ
岡山大学だって原宿系のオシャレさんも多くいるし、稀にオタク系もいる感じだから
-
54 名前:匿名さん:2014/09/07 14:52
-
同志社大学ですけど、九大より格上だと思っています
難易度、知名度、研究、実績、学生生活において同志社大学が、勝っていると思います
-
55 名前:匿名さん:2014/09/07 15:38
-
岡山大の方、同志社大生のふりは、ばれてるので。
-
56 名前:匿名さん:2014/09/08 04:53
-
★世間一般で使われるユニット★
【駅弁】旧帝大、旧官立大を除く国立大学
【旧官立】旧六、旧工、旧商(阪市除く)、旧文理
【旧六医】千葉、新潟、金沢、岡山、熊本、長崎
【旧工大】東京工大
【旧商大】一橋、神戸、大阪市立
【旧文理】筑波、広島
-
57 名前:匿名さん:2014/09/08 05:16
-
【神1】東京
【神2】京都
【S1】一橋
【S2】大阪
【A1】名古屋 神戸 九州 慶應義塾
【A2】東北 広島 早稲田 横浜国立
-
58 名前:匿名さん:2014/09/08 05:59
-
早慶はもっと上だと思う
-
59 名前:匿名さん:2014/09/08 08:42
-
九大生だけど、早慶行きたい
受験で私立は関同しか受けてないから、難易度は分からないけど、知名度があるのが魅力
-
60 名前:匿名さん:2014/09/08 09:23
-
移転で成功したのって、国立だと広島大学くらいだよね?
-
61 名前:匿名さん:2014/09/08 10:06
-
文系って立地重視する感じあるから九大文系は元々低いけど、さらに下がる予感。
-
62 名前:匿名さん:2014/09/08 10:16
-
北大なんか札幌駅の目の前に広いキャンパスが広がってるのにねェ。
ホント便利なもんだ。てか立地よさ過ぎ。
それに引き換え、九大は何でそこそこ便利な立地から
わざわざ元岡みたいな田舎に・・・・
-
63 名前:匿名さん:2014/09/08 10:30
-
創設期の箱崎も今の元岡もさして変わらない。
そのうち今の箱崎ぐらいにはなる
-
64 名前:匿名さん:2014/09/08 10:32
-
工学部の本館とか、歴史的建造物は保存されるのか?
その費用は誰が出すのか?
どう考えても移転は失敗だと思う。
そもそも移転なんてバブルの頃の総長と取り巻き連中の思いつきに過ぎなかったのに。
失うものはあまりにも多い。
-
65 名前:匿名さん:2014/09/08 12:26
-
>>62
確かに
何でキャンパス移転するんだろうね
九大が学生の事を本当に考えていたら、しないような気が…
-
66 名前:匿名さん:2014/09/08 12:27
-
>>62
確かに
何でキャンパス移転するんだろうね
九大が学生の事を本当に考えていたら、しないような気が…
それとも長期的に考えたらメリットがあるのか
-
67 名前:匿名さん:2014/09/08 12:33
-
福岡県全域の事を考えたら、満遍なく滞りなく、発展していた方が良い
つまり、このキャンパス移転は、福岡市の中心から、伊都周辺までの経済活性化を狙った大規模改革ていう事だと思う
-
68 名前:匿名さん:2014/09/08 12:35
-
福岡県全域の事を考えたら、満遍なく滞りなく、発展していた方が良い
つまり、このキャンパス移転は、福岡市の中心から、伊都周辺までの経済活性化を狙った大規模改革という事だと思う
-
69 名前:匿名さん:2014/09/10 04:33
-
東大>一橋大東工大>京大>阪大>>九大=同志社、早慶
-
70 名前:匿名さん:2014/09/10 04:36
-
河合塾(オープン模試):対象大学
東大・京大・北大・東北・名大・阪大・神大・九大・一橋・東工+広大
-
71 名前:匿名さん:2014/09/10 06:11
-
>>70
広大ってハイレベル難関大学なんだね
-
72 名前:匿名さん:2014/09/10 06:25
-
良いなぁ
前期広大後期広大
出身は四国で、九大落ちたら広大行くとこだった
-
73 名前:匿名さん:2014/09/10 06:34
-
広大は、低学歴ど田舎コンプレックス大学の代表的存在である、低学歴駅弁熊大と仲良くしてくださいな
-
74 名前:匿名さん:2014/09/10 06:38
-
前期九大後期広大
出身は四国で、九大落ちたら広大行くとこだった
-
75 名前:匿名さん:2014/09/10 06:41
-
危なかったですね。九大合格されて良かったですね
-
76 名前:匿名さん:2014/09/10 06:44
-
九大は、低学歴、キャンパスが伊都ど田舎コンプレックス大学
九大と似たような存在である、同じ九州の佐賀大宮崎大と仲良くしてくださいな
広大は筑波、横浜国立と仲良くしています
-
77 名前:匿名さん:2014/09/10 06:51
-
え、広大って低学歴熊大以下ですよね
-
78 名前:匿名さん:2014/09/10 06:53
-
前期九大後期広大は偏差値考えたら当然有り得るでしょ
昔の九大生は危なかったと、受かって良かったと思うでしょうけど、今の九大のキャンパスを考えるとむしろ広大のほうがキャンパスは良いんですよね
-
79 名前:匿名さん:2014/09/10 07:06
-
関西関東では
え、私立九大って国立福岡大以下ですよね?
-
80 名前:匿名さん:2014/09/10 07:47
-
九大を無名だと言いたいんだろうが私有力大学は、立国立とかか関係なく、「九州大学です、京都大です、明治大学です」と言います。低学歴コンプレックス大学では、そのまま大学名言っても、え、どこ?ってなるので、名前だけで言えないのは理解致します。
-
81 名前:匿名さん:2014/09/10 07:52
-
~の九州大学って言う人はいません。~の~大学ですっていうのは、低学歴駅弁大学のコンプレックス言動。九大とは無縁です
-
82 名前:匿名さん:2014/09/10 07:54
-
新低国大学の九大です
-
83 名前:匿名さん:2014/09/10 08:25
-
「新低国の九大」としては、有名ですね。
-
84 名前:匿名さん:2014/09/10 08:35
-
確かに
関西関東では
え、(私立)九州大学って国立の福岡大以下ですよね?
っていう会話も有り得る
-
85 名前:匿名さん:2014/09/10 08:39
-
何で九大生は旧~が好きなの?
って事は、現帝大は、帝京大学か
関東関西にキャンパスがある大学は強いね
-
86 名前:匿名さん:2014/09/10 08:42
-
関西関東では
福岡大学が国立じゃないの?とか言う話も有り得る
-
87 名前:匿名さん:2014/09/10 08:46
-
ほう~、まあ、総合的知名度は、福大があるのは、認めよう。
九大生は、嘘はつかない良いもの悪いものも認める謙虚で崇高な大学ですので。
本当に、広大とかの低偏差値駅弁コンプレックス大学は、相変わらず、
どこが上だとか、下だとか、~の大学だからとか。
九大でコンプレックス研究が盛んになるから、ありがとう。
感謝いたします。
大阪では、広大ってどこ?あ~、低学歴の熊大以下の大学ね~
が普通です。ちなみに東京では全くの無名。
-
88 名前:匿名さん:2014/09/10 08:53
-
大阪では、九大ってどこ?伊都?あ~、ど田舎なんだね~しかも低学歴の福岡大学以下の大学ね~
が普通です。ちなみに東京では九大は全くの無名。
-
89 名前:匿名さん:2014/09/10 08:57
-
広大は、低学歴。
変えられない事実。
-
90 名前:匿名さん:2014/09/10 08:59
-
>>87
総合的知名度は、圧倒的に福大>九大。
広大生は、嘘はつかない良いもの悪いものも認める謙虚で崇高な大学ですので。
本当に、九大の低偏差値コンプレックス大学は、相変わらず、九州の国立を誹謗中傷している
九大が田舎の大学だからって他の国立を認める事も大切?なのでは
-
91 名前:匿名さん:2014/09/10 09:02
-
九大は低学歴の田舎大学
これは関西関東で考えると当然の事
まさに九州低国大学
-
92 名前:匿名さん:2014/09/10 09:08
-
総合的知名度は、福大>九大
広大生は、嘘はつかない良いもの悪いものも認める謙虚で崇高な大学ですので。
本当に、九大の低偏差値田舎コンプレックス大学は、相変わらずどこが上だとか、下だとか、旧~の大学だからとか。
関西関東の大学で、特に田舎の大学の、九大のコンプレックス研究をしているので勉強になります
-
93 名前:匿名さん:2014/09/10 09:14
-
九大を無名だと言いたいんだろうが私有力大学は、私立国立とかか関係なく、「京都大学です、同志社大学です、東京工業学です」と言います。
九大の様な低学歴コンプレックス大学では、そのまま大学名言っても、え、九州大学ってどこ?伊都って何?ってなるので、名前だけで言えないのは理解致します。
-
94 名前:匿名さん:2014/09/10 09:16
-
九大を無名だと言いたいんだろうが私有力大学は、私立国立とか関係なく、「京都大学です、同志社大学です、東京工業大学です」と言います。
九大の様な低学歴コンプレックス大学では、そのまま大学名言っても、え、九州大学ってどこ?伊都って何?ってなるので、名前だけで言えないのは理解致します。
-
95 名前:匿名さん:2014/09/10 09:26
-
確かに
関西関東では
え、(私立)九州大学って国立の福岡大以下ですよね?
九大生は、ですから九州大学です、と言うと
え、九州の大学って事ですよね?っていう会話も有り得る
-
96 名前:匿名さん:2014/09/10 10:58
-
本当に、広大とかの低偏差値駅弁コンプレックス大学は、相変わらず、
どこが上だとか、下だとか、~の大学だからとか。
九大でコンプレックス研究が盛んになるから、ありがとう。
感謝いたします。
大阪では、広大ってどこ?あ~、低学歴の大学だよね
-
97 名前:匿名さん:2014/09/10 11:06
-
九大生は九州から出た時(大阪や東京)は、
どんな風に大学名を伝えますか?
:名無しさん
>260
九大生には厳しい質問だね
大阪では、九大生は九州の大学としか言えないんだから
-
98 名前:匿名さん:2014/09/10 11:10
-
九大を無名だと言いたいんだろうが私有力大学は、私立国立とか関係なく、「京都大学です、同志社大学です、東京工業大学です」と言います。
九大の様な低学歴コンプレックス大学では、そのまま大学名言っても、え、九州大学ってどこ?伊都って何?ってなるので、名前だけで言えないのは理解致します。
-
99 名前:匿名さん:2014/09/10 11:14
-
そんなの、九州以外では、九州の他の大学と同じように言うよ
そういう場合は、熊本大とか鹿児島大と変わらないから
:名無しさん
じゃあ九大は、九州の他の国立と、何ら変わらないじゃん
九州だけしか通用しない九州大学
-
100 名前:匿名さん:2014/09/10 11:19
-
熊大と鹿児島大と何ら変わらない大学、九州大学