NO.10430767
【教えて】 受験生用質問スレ 【センパイ】
-
0 名前:名無しさん:2006/05/22 12:51
-
受験生専用の質問スレです。
ただし九大と関係のない質問は大学受験板などで訊きましょう。
-
1 名前:あ:2006/06/25 11:52
-
九大の音響学科に通ってる人いますか?
-
2 名前:匿名さん:2006/11/04 21:10
-
経済学部経済経営学科後期試験について、
ホームページで調べてみたところ、
センターは5教科6科目とありましたが、
「第二次選抜については、センター試験の各科目を100点満点に換算し、上位2科目の成績を利用」
とありました。
ちなみに第一次選抜は、7倍を超える志願者がいた場合、
実施されるみたいですが、
ここ数年は足切りは実施されてないようです。
ということは、確実に満点近くを得点できる2科目を完成させれば、
実質センターは2教科2科目でいいってことですよね?
九大の入試でこんなウマイ話はないと思うので、
僕の勘違いかもしれませんが、経済経営を後期試験で入られた方、
またこの試験について詳しく知っている方いらっしゃいましたら、
是非教えていただけないでしょうか?ヨロシクお願いいたします。
-
3 名前:匿名さん:2006/12/22 08:18
-
偏差値55で九大に行くには(12月)
-
4 名前:匿名さん:2010/01/24 12:39
-
2次の数学難しい…。センター8割だったんですが、英語が苦手。
農学部志望です。
2次で英語5割、数学/理科8割でやっとだと思うんですが数学でそんなに取れそうにない…。
-
5 名前:匿名さん:2010/02/23 05:21
-
ここは質問スレだからな
質問以外書き込むなよ
-
6 名前:匿名さん:2010/03/11 21:53
-
外国語で何をとろうか迷っています。先生が優しいのは何語でしょうか?人気があるのは何語でしょうか?
-
7 名前:匿名さん:2010/03/13 12:17
-
単位がとり易いのは多分韓国語,スペイン語,ドイツ語だが担当による。
人気は韓国語かドイツ語かな。
ロシア語は人気ない。
中国語はよくわからん。
フランス語は発音からして難しい。
スペイン語の先生が「山村」だったら優しいし,授業面白いよ。
-
8 名前:匿名さん:2010/04/02 14:46
-
新3年です。
先輩方は受験生時代、平日休日それぞれ何時間くらい勉強していましたか?
自分は現在、平日4時間、休日8時間しています
内容にもよるかと思いますが...どのくらいすれば受かりますか?
ぜひ参考にしたいです。
-
9 名前:匿名さん:2010/04/04 19:35
-
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/kyudai/1185650923/l50
にもあるけど、まー俺もそんくらいだったよ。
模試結果に一喜一憂しないで、とりあえず12月入るまでは2次対策ばっかりでいい。
九大って学部によっては後期が穴場だったりするから、最後まで諦めないでね。
俺みたいに後期でひっかかったりすることもあるから。
-
10 名前:匿名さん:2010/04/05 12:19
-
ありがとうございます!
GW,夏休みはもっと伸ばすつもりです。12時間とか?
自分数学が大の苦手なのでとりあえずそこから潰してこうかと..
文学部は後期どうなんでしょう?←
-
11 名前:匿名さん:2010/04/05 15:21
-
http://www.kyushu-u.ac.jp/entrance/examination/H22Qdaikyoka.pdf
↑にあるけど、文学部後期はセンターと小論文の配点半々だから、
小論文は得意って人ならかえって後期の方が受かりやすいかも。
問題の内容はよくわからん。
数学は俺も苦手で
http://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/science/review2.html
こうゆうサイトで色んな本探したりしたけど、
結局は真面目に「学校の教科書」を独力で1から読み直して、
例題~章末問題を全部解いてみて間違ったの3,4回やり直すってのがシンプルに点数伸びるんだなって思った。
-
12 名前:匿名さん:2010/04/10 11:55
-
前期ダメだったら変えるつもりだったのですが、また考え直してみます。
丁寧にありがとうございました!
ぜひ参考にさせていただきます^^
-
13 名前:st:2011/02/27 06:55
-
九大英語[1]問3 速報で河合は「目の動きを注意深く見てきた」なのに,
代ゼミと駿台は「犬を見てはいけないというルールを守ってきた」で
まるっきりちがいます。私は代ゼミのとだいたい同じだった。
河合のが正しいと言ってる人もいる。どう思います?
-
14 名前:名無しのタケシ:2014/07/25 12:37
-
赤本はいつからやり始めましたか?
そして、九大の英語15カ年とかの問題集はやりましたか?
-
15 名前:匿名さん:2014/07/26 08:16
-
入学したら、アニメ系のサークル入りたいんですけど、いいサークルあ
-
16 名前:匿名さん:2014/08/24 00:08
-
漫研http://www.kucc.info/
アニ研http://q-ani.6.ql.bz/main.html
好きな方
-
17 名前:匿名さん:2014/12/22 16:29
-
東北より早稲田の方が上って言ってくれてる意見多くて俺は救われた気持ちになったよ。
東北の2次試験今年簡単すぎて合格点160点越えたんだよね、受験経験者から言ってもやっぱ難易度は早稲田の方が上。
-
18 名前:匿名さん:2014/12/22 16:31
-
やはり地方旧低って事か
-
19 名前:この投稿は削除されました
前ページ
1
> 次ページ