NO.10425857
お前ら受験時の偏差値いくつ?
-
0 名前:名無し:2004/02/10 06:07
-
学習院ってやっぱりみんな頭のいい奴ばっかり受けるのかな?
-
1 名前:匿名さん:2004/02/10 07:01
-
それなりにね
-
2 名前:匿名さん:2004/02/10 09:00
-
具体的に教えてくださいまし。
-
3 名前:匿名さん:2004/02/10 11:08
-
48
マジレす
-
4 名前:匿名さん:2004/02/10 12:27
-
70前半
学習院は第2志望でした
-
5 名前:匿名さん:2004/02/10 13:00
-
約61
指定校だったけど
-
6 名前:匿名さん:2004/02/10 13:28
-
70前後
俺も指定校
-
7 名前:匿名さん:2004/02/10 13:40
-
73
法科
-
8 名前:匿名さん:2004/02/10 13:45
-
57
-
9 名前:匿名さん:2004/02/10 13:52
-
65
-
10 名前:匿名さん:2004/02/10 14:07
-
59法律
-
11 名前:匿名さん:2004/02/10 14:07
-
地理だけマックス83
-
12 名前:匿名さん:2004/02/10 14:08
-
ちなみに法 ○
英 ○
営 ×
-
13 名前:匿名さん:2004/02/10 15:55
-
確か平均50あるかないかくらいだった。でもなぜか一般で合格(謎)
-
14 名前:匿名さん:2004/02/10 17:02
-
英語だけ75
-
15 名前:匿名さん:2004/02/10 17:37
-
62だったな。
>>13
すごい!!
-
16 名前:匿名さん:2004/02/11 00:55
-
国語は覚えてないけど英語と日本史は70ちょっと。3教科総合だと72が最高だけど大体60中盤ぐらいだった。
-
17 名前:匿名さん:2004/02/11 08:29
-
もっと低偏差値組はいね~のか?
-
18 名前:匿名さん:2004/02/11 08:57
-
ドイツ語とか小論文とか、受験者数が少ない模試受けると、偏差値が80とか90とか出るときあるよ
-
19 名前:匿名さん:2004/02/11 09:00
-
45
-
20 名前:匿名さん:2004/02/11 10:09
-
偏差値41から8ヶ月で偏差値62までいった。学習院と早稲田商受かった。
結構俺みたいな奴も多いぞ。3教科に完璧に絞ってやったからな。環境はコンビ二
バイト夜勤週5回での勉強だったからマジきつかった。
-
21 名前:匿名さん:2004/02/11 10:15
-
夏休み前偏差値38(浪人)、孟勉強38~57に伸びたが。結果は不合格!!
今法政いってます。後神奈川も合格。まあよくやったと誉められて終わり。
なぜか二浪の友達は偏差値49で合格、不公平だ。
-
22 名前:匿名さん:2004/02/11 10:19
-
>>21
運は重要だよ。
-
23 名前:匿名さん:2004/02/11 16:25
-
偏差値51だったけど英米文学受かったよ
-
24 名前:匿名さん:2004/02/11 19:02
-
これから今日も含めて文学部、経済学部、法学部と3つ入学試験が
始まります。1年浪人もしているしとても不安です。
ともかく学習院にあこがれています。どれか1つでもいいんで受かりたい
です。ちなみに代ゼミ模試平均偏差値56.5位です。
先輩方、受かりますでしょうか?
-
25 名前:匿名さん:2004/02/11 22:25
-
先輩ではないですが、その偏差値では最も難易度の低い学科であっても
厳しいと思います。
幸運の女神に祈りましょう。
-
26 名前:匿名さん:2004/02/12 02:18
-
経済・法学部の問題は文学部に比べて基本的なコトを出してくるから、受かる可能性はある!
-
27 名前:匿名さん:2004/02/12 02:56
-
>>24
可能性がないことはないよ。でも確か学習院は58ぐらいでC判定だった気が
するな。
-
28 名前:匿名さん:2004/02/12 03:35
-
49~52
-
29 名前:匿名さん:2004/02/12 04:42
-
>>23
ありえないいいい
ラッキーだね。。。
-
30 名前:匿名さん:2004/02/12 09:11
-
運も実力のうちだよ。
-
31 名前:匿名さん:2004/02/12 09:25
-
今日 文学部の英米文受けてきたけど、英語9割 国語7割 数学4.5割ぐらいだと思うんですけど受かりますかねぇ?
-
32 名前:匿名さん:2004/02/12 13:58
-
微妙だね
-
33 名前:匿名さん:2004/02/13 05:19
-
数学ができなすぎだな。
-
34 名前:匿名さん:2004/02/13 10:15
-
八月前偏差値44。そこからかなり頑張って受かった・
-
35 名前:匿名さん:2004/02/13 12:24
-
>35
で、最終的にはどこまで上がった?
-
36 名前:匿名さん:2004/02/13 13:07
-
74学校で10番以内
-
37 名前:匿名さん:2004/02/14 03:20
-
1月の最終模試で50くらいだった。ちなみに法科です。
-
38 名前:匿名さん:2004/02/14 03:42
-
>>35
最後の模試で60にギリギリいった。かなりうれしかったぞ!
-
39 名前:匿名さん:2004/02/14 07:59
-
代ゼミ68
ベネ75
max
くらい。私文です
-
40 名前:匿名さん:2004/02/14 08:12
-
>>20
夜勤はきついけど、俺は工場で働きながらだからもっときつかった。
受験時の偏差値は45で七月から勉強始めた。もち休みの日はほぼ全部勉強。
合格したのは学習院と関西と日大。
-
41 名前:匿名さん:2004/02/14 16:26
-
>41
やるな。兄弟!
-
42 名前:匿名さん:2004/02/15 09:39
-
学習院は問題が易しいからあんまり偏差値と呼応してないような気がする。
自分のまわりでも50~70まで様々だった。自分は代ゼミ平均65くらいで法。
まあ立教や早稲田みたいに問題にクセのある学校も偏差値関係ないかもしれんが。
-
43 名前:匿名さん:2004/02/16 11:15
-
え?立教の問題って基礎ばっかりじゃない?
早稲田は確かに癖があるけど
-
44 名前:匿名さん:2004/02/16 11:43
-
40代とか50前半で受かってるってどういう事?
最後の模試から死ぬ気で勉強したの?
-
45 名前:匿名さん:2004/02/16 11:58
-
>>46
もしくはたまたま得意な問題が出たとか、運じゃない?
-
46 名前:匿名さん:2004/02/16 13:03
-
40代で学習院大を合格している人は未だかつてありません。念のため。
-
47 名前:匿名さん:2004/02/16 14:56
-
>>46 おい、このザマはなんだ?ww
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/gakushuin1.html
-
48 名前:匿名さん:2004/02/16 15:22
-
入試は時の運。
エリートもいればDQNも受かる。
それが入試というものじゃない?
それにしてもうちはプライドが高いね。
-
49 名前:匿名さん:2004/02/16 16:21
-
俺も運が良いといいなぁ
正月のおみくじじゃ末吉だったから、そろそろ運気が上がってるはず
学業のとこも、最後に必ず叶うって書いてあったし。
当日は湯島天神のお守り、大宰府天満宮の鉛筆、そして久々に会った親戚がくれたお守りを持ったんだ。
大丈夫!・・・はず
-
50 名前:匿名さん:2004/02/16 16:39
-
40代で受かってるんじゃなくて受験開始時が40前半ってことだろ。