NO.10425857
お前ら受験時の偏差値いくつ?
-
0 名前:名無し:2004/02/10 06:07
-
学習院ってやっぱりみんな頭のいい奴ばっかり受けるのかな?
-
1 名前:匿名さん:2004/02/10 07:01
-
それなりにね
-
2 名前:匿名さん:2004/02/10 09:00
-
具体的に教えてくださいまし。
-
3 名前:匿名さん:2004/02/10 11:08
-
48
マジレす
-
4 名前:匿名さん:2004/02/10 12:27
-
70前半
学習院は第2志望でした
-
5 名前:匿名さん:2004/02/10 13:00
-
約61
指定校だったけど
-
6 名前:匿名さん:2004/02/10 13:28
-
70前後
俺も指定校
-
7 名前:匿名さん:2004/02/10 13:40
-
73
法科
-
8 名前:匿名さん:2004/02/10 13:45
-
57
-
9 名前:匿名さん:2004/02/10 13:52
-
65
-
10 名前:匿名さん:2004/02/10 14:07
-
59法律
-
11 名前:匿名さん:2004/02/10 14:07
-
地理だけマックス83
-
12 名前:匿名さん:2004/02/10 14:08
-
ちなみに法 ○
英 ○
営 ×
-
13 名前:匿名さん:2004/02/10 15:55
-
確か平均50あるかないかくらいだった。でもなぜか一般で合格(謎)
-
14 名前:匿名さん:2004/02/10 17:02
-
英語だけ75
-
15 名前:匿名さん:2004/02/10 17:37
-
62だったな。
>>13
すごい!!
-
16 名前:匿名さん:2004/02/11 00:55
-
国語は覚えてないけど英語と日本史は70ちょっと。3教科総合だと72が最高だけど大体60中盤ぐらいだった。
-
17 名前:匿名さん:2004/02/11 08:29
-
もっと低偏差値組はいね~のか?
-
18 名前:匿名さん:2004/02/11 08:57
-
ドイツ語とか小論文とか、受験者数が少ない模試受けると、偏差値が80とか90とか出るときあるよ
-
19 名前:匿名さん:2004/02/11 09:00
-
45
-
20 名前:匿名さん:2004/02/11 10:09
-
偏差値41から8ヶ月で偏差値62までいった。学習院と早稲田商受かった。
結構俺みたいな奴も多いぞ。3教科に完璧に絞ってやったからな。環境はコンビ二
バイト夜勤週5回での勉強だったからマジきつかった。
-
21 名前:匿名さん:2004/02/11 10:15
-
夏休み前偏差値38(浪人)、孟勉強38~57に伸びたが。結果は不合格!!
今法政いってます。後神奈川も合格。まあよくやったと誉められて終わり。
なぜか二浪の友達は偏差値49で合格、不公平だ。
-
22 名前:匿名さん:2004/02/11 10:19
-
>>21
運は重要だよ。
-
23 名前:匿名さん:2004/02/11 16:25
-
偏差値51だったけど英米文学受かったよ
-
24 名前:匿名さん:2004/02/11 19:02
-
これから今日も含めて文学部、経済学部、法学部と3つ入学試験が
始まります。1年浪人もしているしとても不安です。
ともかく学習院にあこがれています。どれか1つでもいいんで受かりたい
です。ちなみに代ゼミ模試平均偏差値56.5位です。
先輩方、受かりますでしょうか?
-
25 名前:匿名さん:2004/02/11 22:25
-
先輩ではないですが、その偏差値では最も難易度の低い学科であっても
厳しいと思います。
幸運の女神に祈りましょう。
-
26 名前:匿名さん:2004/02/12 02:18
-
経済・法学部の問題は文学部に比べて基本的なコトを出してくるから、受かる可能性はある!