NO.10425857
お前ら受験時の偏差値いくつ?
-
0 名前:名無し:2004/02/10 06:07
-
学習院ってやっぱりみんな頭のいい奴ばっかり受けるのかな?
-
101 名前:匿名さん:2005/03/04 07:49
-
高校の時校内偏差で100突破した事ある。
-
102 名前:匿名さん:2005/03/17 18:26
-
よかったですね。あーそれはよかったけどそれが何なの?
お前の高校サルばっかじゃなかった?頭大丈夫?
-
103 名前:匿名さん:2005/03/17 20:36
-
>>102は何をそんなにイライラしてるのかと。
2週間以上前のレスに食いついてるし。
-
104 名前:匿名さん:2006/10/01 16:07
-
::
-
105 名前:匿名さん:2006/10/03 13:08
-
オール偏差値60できますた。
マーチは法政中央蹴ってきた。
-
106 名前:匿名さん:2006/10/05 01:54
-
英語65
国語62
日本史78
総合72
早稲田社学蹴りました
-
107 名前:匿名さん:2006/10/05 04:31
-
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML
公認会計士大学別会員数★学閥力トップ10★
一位慶應大学5097人
二位早稲田大学4026人
三位明治大学1986人
四位中央大学1900人
五位同志社大学1629人
六位法政大学1296人
七位東京大学1207人
八位神戸大学980人
九位一橋大学909人
十位関西学院大学902人
-
108 名前:匿名さん:2006/10/05 16:19
-
俺はリアルに偏差値38で来ました。
-
109 名前:匿名さん:2006/10/05 19:23
-
偏差値60
-
110 名前:匿名さん:2006/10/06 17:23
-
62。
本当は上智が滑り止めだった。結局、学習院法、明治政経、立命館法しか受からなくて、
無難に学習院
-
111 名前:匿名さん:2006/10/07 09:04
-
代ゼミで58
学習院と青学と関西受かったけど、都会に行きたかったから普通に学習院にした
-
112 名前:匿名さん:2006/10/11 17:44
-
65
早稲田に落ちて、学習院法、明治法、で
結局学習院。
-
113 名前:受験生:2006/10/13 14:23
-
学習院の公募推薦と聖心の指定校推薦で迷ってます。
歴史でなく現社を勉強してきたので一般では難しいのですが、どちらがいいと思いますか?
指定校の締め切りが近いのですが、中々決まりません。。
-
114 名前:匿名さん:2006/10/14 19:30
-
>>113
人生チャレンジも必要だよ。
-
115 名前:匿名さん:2006/10/15 09:34
-
>>113
女子大とどっちがいいかよく考えて決めたら?
-
116 名前:匿名さん:2006/10/29 12:35
-
指定校で学習院行った人っていますか???
もし指定校でいく場合ゎ…どのくらい偏差値が必要ですか???
-
117 名前:匿名さん:2006/10/29 12:41
-
>>116
指定校には偏差値は関係ありませんが、正しい日本語が使えない人は受かりません。
-
118 名前:匿名さん:2006/10/29 12:46
-
ありがとうございます。
言葉遣いなど気をつけます。
-
119 名前:匿名さん:2006/10/30 13:58
-
指定校は学校の成績が一番大事。
-
120 名前:匿名さん:2006/11/01 04:44
-
国語57 英語57 世界史86
現役史学科。
-
121 名前:匿名さん:2006/11/01 04:44
-
86→68
-
122 名前:匿名さん:2012/12/26 16:05
-
こんにちは~浪人です
-
123 名前:そんなむずかしい学校でない:2013/01/18 02:36
-
のはおまえでもわかるだろう、なみだよ、頭がいい奴が第一志望にするはずはない、すべりどめとしては割どくなところだ
-
124 名前:匿名さん:2013/03/20 11:20
-
旧帝出の者が見ると無益なスレだな。・・私大はどれもどんぐりの背比べだろ。
-
125 名前:匿名さん:2013/07/05 03:09
-
ちゃんと勉強した旧帝ならいいけど、
推薦もらって旧帝だの行ってる奴は私立以下
-
126 名前:匿名さん:2014/04/24 13:42
-
募金してるやついる?