【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■学習院大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425855

就活どーよ

0 名前:名無しさん:2004/02/08 13:30
情報交換、悩み、なんでもOK
45 名前:名無しさん:2005/02/25 10:45
未だに自己PRが固まらない。
どうしたものか…
46 名前:名無しさん:2005/02/25 11:00
そのうち出来るよ。とか言って自分も纏まらない。伝えたい事がちゃんと伝わらないって辛いよね。でも、何社も遣っているうちにわかってくれるとこが見つかるよ。其処こそが良い会社だと思う。実際人事の人も言ってたし。
47 名前:名無しさん:2005/02/25 11:28
新潟じゃないよ
自己PRだけど俺は学生時代に力を入れたことをそのまま自己PRにしたよ
具体的には、
私は、与えられた仕事や自分が興味を抱いたことに対して、常に前向きに積極的に取り組む姿勢を大事にしています。学生時代には~
って感じね。興味を「持ったこと」だと稚拙に感じるから「抱いた」に自分は微調整したりした
自分の言葉で作った幹に枝葉をつけてまとめるイメージ
最初からうまく作れる人なんてレアなんだから泥臭くいきましょ
48 名前:名無しさん:2005/02/25 13:51
48さんはどのくらい会社を回って内定をもらいましたか?
正直、私には内定をいただける自信がありません。
49 名前:48:2005/02/25 17:21
>49
記憶曖昧だけど試験受けた順番で書くと
ホリプロ→一次集団面接落ち
DoCoMo、JTB→一次筆記落ち
地方局1、2→一次個人面接落ち
制作会社→四次グループワーク落ち
地方局3、4→三次筆記落ちと三次面接落ち
地方局5、広報関係企業→最終落ち
地方局6→内定
見づらいけどこんな感じかな。落ちた原因を分析して修正していけば一次や二次くらいで落ちることはまずなくなると思うよ
50 名前:48:2005/02/25 17:34
49さんの場合はまず就活に自信がないのか自分に自信がないのか考えてみるといいかも。
前者なら前レスにも書いたけど始まったばっかとかなんだからみんなも不安なのは一緒。精神的に「就活」に飲まれないようにしなきゃいけないかも。
後者ならあんま好きな表現じゃないけど、自己分析かな。自分の強みや自然体の時の49さんの良さっていうのをまず一つ自分で認識することね
あとは平常心で面接うけて、その良さが企業が求めてるものと一致すれば内定もらえるよ
恋愛と一緒で片想いも多いかもだけど(笑)
もし他の部分で不安があるなら何でも聞いてくださいな
ただ、あくまでもこれは俺個人の考えだから色んな人からアドバイスもらって自分にあったものをチョイスするようにね
51 名前:名無しさん:2005/02/25 17:52
>>47 あちいな 先輩!オラもがんばります!
52 名前:名無しさん:2005/02/26 18:00
俺もマスコミに就職希望なんでさんこうになります
>>47氏は何学部ですか?
53 名前:名無しさん:2005/02/26 18:04
あと地方局が多いですが、大手?っていうかキー局は受けなかったんですか?
それとも受けれないんですか?

自分は芸能プロ中心でせめてきたい
54 名前:48:2005/02/27 14:06
引っ越してネットないしマンキツからカキコしたら串ささってて書き込めんかった…
今後レス遅れるかもしれない。。。 >53
経済学部です。キー局受けなかった理由はいくつかあるんだけど、
まず親戚にキー局含めマスコミ業界に勤務している人が何人かいて
話を聞いたところ自分には合わないなぁって思ったんだよね。
昇進問題とかかなりドロドロするらしいし、人数が多いから自分の
希望する部署に配属されるかどうかの問題もあるしね。
後は自分自身が国内旅行が好きで、テレビを通して地域振興に携わりたいって
思ったっていうのも大きな理由かな。
地方局は全社体制(部署関係なしにみんなで取り組む)のとこが多いし。
55 名前:48:2005/02/27 14:09
やっぱ改行ミスってるし…orz

あとプロダクションを中心にということでアドバイス?を。
俺の周りの友達で大手プロダクションから内定もらった人や働いてる人は
みんな「爽やか」っていう共通点があるよ(男も女もね)
わかると思うけど、顔のパーツがどうのこうのとかじゃなくて
誰に聞いても「あぁ、あいついいやつだよ。爽やかだし」みたいな人ね。
だから就職活動中は、早寝早起して面接の時に一番いい自分が見せられるように
するのが最低限しなくちゃいけないことの一つに入ると思うよ
面接するのって午前中が多いし、面接官に「あ、こいついつもこの時間は寝てるな・・・」
とかって思われたらその時点でアウトだしね。
生活は一朝一夕で直らないから相応の準備は必要。
56 名前:48:2005/02/27 14:10
それと前レスにも書いたけど「何でマスコミ?しかも数多くある中で何でウチなの?」
っていうのを聞かれた時にちゃんと答えられるようにしとかないとだめなんだけど、
たとえばテレビ局の場合、「○○という番組が好きだからです!」って答えると
面接官的には「うちは○○だけじゃないんだけどね…」って結構萎えるらしい
もちろん人にもよるけど実際にキー局の面接担当している親戚から聞いた話ね。
当然のことながら特に芸プロは「芸能人と知り合いになれる」とか
「○○って芸能人が好きだから」っていう理由をストレートに述べると嫌われるらしいから
気をつけてw
もちろんそれが理由でも構わないけどね。
57 名前:◆xXxXXxX.:2005/02/27 14:19
test
58 名前:名無しさん:2005/02/27 16:30
>>47
大変参考になっております、自分は政治学科なんですが経済のが特別いいんですkね?

親戚なんかがいたらコネクションを使って入れたというのは安易な発想なんですか?w

まだ先のことはわかりませんが既に芸プロなんかに入りたい思いはカナリ強く
どうしてか考えて一応頭の中では動機なんかもはっきりしてるんですが
ありふれた答えになりそうなんで受かる人は熱意よりもその面接なんかでの
コメント力が凄いのかなとか思ってるんですよね。

学生時代にこれだけはつけといた方がいいとかありますか?
59 名前:48:2005/02/27 18:51
>59
どの学部が特別いいかっていうのは個人的にはないと思うよ
例えば金融業界だったら経済の方が有利とかはあるかもしれないけどね
重要なのって自分が今までにどんな人生を歩んできて、そこで何を感じて
何を学んだかっていうことだと思うし、マスコミ学科とかで理論やシステムで
頭の中を埋めるよりは、自分が得たものを素直に表現できる方がいいと思うしね
実際俺はマスコミの授業とかうけたことないからあくまでも個人的な意見ね
極端な例を挙げると、例えば温泉の番組を制作する時に、温泉学科出身の
ディレクターと美術科出身のディレクターがいたとしたら
前者は”温泉温泉”した番組を作って、後者は”美の視点からの温泉番組”を作る
どちらが面白いかは好みにもよるし、必ずしもどの学科が有利になるとかはないと思うな
60 名前:48:2005/02/27 18:52
まぁ親戚が業界にいればコネって思うのは当然だよね
でもコネ使ってたら内定もらうの8月までかからないよw
実際色々な心構えとか、今だったらデジタル放送についてとか
マスコミ業界が直面している問題について教わった部分はあるから
それも一種のコネクションっていったらそれまでだけどw
今はどの企業もコネ使えるのは役員クラスじゃないかな。
フジなんかは一般が代ゼミで筆記試験受けてる時に台場で
コネ筆記やってるって話も聞くけど…
まぁコネがあっても最終面接で役員が自分の企業に利益がないと思ったら
採用はしないと思うよ。若干名採用だしね。
61 名前:48:2005/02/27 18:53
動機がありふれてるっていうのはみんな同じだと思うよ
例えばテレビ局で制作やりたい人のほとんどが「人を感動させたい」だしw
その中で受かる人と受からない人の差が出るのは、コメント力じゃなくて
誠実さとか、場の空気を読めるとか、落ち着いていて大舞台に強そうとか
そういう部分じゃないかな。
いくらコメント力があっても「こいつ熱血すぎるな…」とか
「説得力あるけど気難しそうなやつだな」って思ったら一緒に働きたくないだろうし
62 名前:48:2005/02/27 18:54
学生時代にこれをやっていたから有利になる!っていうのはないと思う
しいて言えば自分の好きなことをやって感性磨いたり、アンテナを高く張ったり
することかな…というか俺は学生時代それしかしなかったからなぁ
サークルもゼミも卒論もないし、経済学とか未だにミクロとマクロの違いもわからんしw ただ、人と違った視点ができるかどうか、つまり、一つの物事を様々な側面から
見れるように(切れるように)することは意識してた方がいいかも。
これはマスコミに限らずね。生活が楽しくなるし新鮮になってくると思う。
63 名前:48:2005/02/27 18:55
アナウンサー試験なんかは局によっては、「技術は入ってから先輩が教えればいい。
必要なのは感性と人間性だ」っていうスタンスでスクール出身の受験生はそれだけで
落とす局もあるみたいだよ そーいえば昨年か一昨年の話だけど、みん就のマスコミ試験の掲示板に
面接時間も短いし、趣味がネットだって言ったら「やっぱエロいの見るの?」
って聞かれた…「いえ、見ません」って答えたら「ふ~ん…」って言って沈黙。
面接官茶髪だしマジやる気ねーよ!ざけんなテレ東!
みたいな書き込みがあったのね。
でも普通に考えて「エロいのは見ないですけれども○○は見ます」とかって
言えば話は広がるっしょ。そこら辺で差がつくとも思う。
64 名前:48:2005/02/27 18:58
あと絶対に誤解しちゃいけないのが、学生はお客様じゃないってこと。
企業の人にわざわざ時間を割いてもらって面接してもらってるんだっていう
相手を敬う気持ちは表面に出るからかなり大事だよ
それと他人を気にするのもNG
あと何人残ってて次で何人落とされて…とかね
自分の人生だし受験と同じくベスト尽くせば結果はついてくるから

というかいつも長文でスマソね…自己中プレイ満開になってる…orz
65 名前:名無しさん:2005/02/27 21:59
いえ色々自分なかでひとつの重要な意見として受け止めてるのでありがたいです。

ただまだ大学生活始まってないんで大学の勉強もよくわかりませんが、大学の勉強があまり身についてない?
みたいに思えるんですが、そんなのは就職にはあまり関係ないんですか?
筆記試験なんかはどうやって乗り越えるんですか?

すいません、マスコミに特化した質問じゃなくて、就職そのものの話になってしまい、
66 名前:だって ◆HVsDATTE:2005/02/28 12:48
やべ、商工中金リクで落ちたっぽい。
連絡来ないし。

もう少しマジメにやるべきでした・・。
67 名前:名無しさん:2005/03/01 14:56
>>66
どんまい!まだ正規ルートがある。
ってもうリク始まってるの?
他にリク来たとこある?
68 名前:だって ◆HVsDATTE:2005/03/02 05:18
具体名はあんまり出したくない。
っつーか、ここで具体名とかだしたら・・・。
69 名前:名無しさん:2005/03/02 16:31
4月から2年になるものです。
就活についてあんまり分かってません。
これからどんなことに気をつけておくべきですか?
あと、大学の成績はあまり考慮に入れられないって本当ですか?
何かアドバイスあったら、どんなことでもいいのでよろしくお願いします!
70 名前:名無しさん:2005/03/02 22:20
学習院から塾講師って、どうですか?
71 名前:名無しさん:2005/03/02 22:45
就職部に就職したいんですが
72 名前:名無しさん:2005/03/04 03:03
東洋水産は学習院閥
ここの橋本前社長、堤現社長は学習院卒
73 名前:名無しさん:2005/03/04 03:06
東洋水産か・・・焼そばとカップ麺のイメージしかない
74 名前:名無しさん:2005/03/05 15:21
東洋水産以外に学習院閥知らない?
75 名前:名無しさん:2005/03/07 17:17
第一製薬の社長も学習院卒じゃなかったっけ?
76 名前:名無しさん:2005/03/15 16:31
1次通過~☆
77 名前:名無しさん:2005/03/16 17:45
就活おもしれぇ~~!!
78 名前:名無しさん:2005/03/17 15:02
どこが?
79 名前:だって ◆HVsDATTE:2005/03/19 16:03
同意。
どこが・・・。
80 名前:名無しさん:2005/03/20 09:13
hagedou
なにが楽しいのか知りたい。
81 名前:名無しさん:2005/03/20 09:50
どうせするんだったら、楽しまなきゃ!!
82 名前:名無しさん:2005/03/20 11:24
みんなさすがにもう就活してるよな。
ネタでもなんでもなく、約1週間前にやっとリクナビに登録したんだが…
遅い…よなw
83 名前:名無しさん:2005/03/20 12:58
>82 どこをどうやって楽しむ?
是非教えて欲しい。漏れはスーツ着ることがこんなに苦痛だとは思わなかった。

>83 先輩の友達は2週間で決めたと聞いた。
早くからやれば経験は積めるけど、決まるかはわかんないし。
84 名前:名無しさん:2005/03/20 14:53
>>83 気持ちの持ちようかな。辛いし面白くもないけど、どうせやるんだったら
  楽しんでやるくらいの気持ちでいなきゃ、辛い~っていう負の雰囲気が出ちゃうし。
  毎日色んな人と会えて話ができて面白い~♪くらいの気持ちでいこうよ!!
  苦しいのは当たり前だけどさ。
85 名前:名無しさん:2005/03/20 16:05
忘れていたものを思い出させてくれた。
漏れは明日面接なんだが、そんな乗り気じゃなかった。
だが頑張るよ。罵倒されても、珍しい動物を見るような感じで逝ってくる。
86 名前:名無しさん:2005/03/20 16:44
>>85 頑張れ~!!その気持ちの持ち方がきっとあなたの人生を
   良き方向へと導くはず~♪
87 名前:名無しさん:2005/03/21 06:35
がんばろっ。
自信なくて落ち込むときもあるけど、「私はすごい!」とか勝手に思って
背筋ピンと伸ばすと、本当に自分がすごいやつな気がしてくる!
面接官から見ても「こいつはちがうな!」て思うハズよー!
88 名前:名無しさん:2005/03/22 21:18
おまえら必死だなw


頑張れよ!
89 名前:だって ◆HVsDATTE:2005/03/23 09:31
頑張るよりむしろ楽しんでみよ。
今しか自分を試す機会なんてなさそうだしね。
90 名前:名無しさん:2005/03/24 14:38
また、落ちた(>_<)。
91 名前:名無しさん:2005/03/24 15:40
おれも落ちた(>_<)。
リクからも連絡ないし。
楽しいと思いたいが現実は厳しいな。
分かった。頑張らない。
92 名前:名無しさん:2005/03/24 15:45
     ↑
何社エントリーして何社落ちた?
93 名前:名無しさん:2005/03/24 16:10
弾は20発くらいつめた。
落ちたのは5社かな。
でも今日は一気に不合格が集中しちゃって、まじで凹んだ。
そして音信不通のリク、1社。これが一番でかい。
94 名前:名無しさん:2005/03/24 16:31
やっぱ学校に少し頼った方が良いのかな~?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)