NO.10425844
人気あるゼミってどこ?
-
0 名前:名無しさん:2004/01/25 18:01
-
学科関係無しに書いてYO
ちなみにオイラは政治学科だから
今後の参考のために政治関連は歓迎
-
1 名前:匿名さん:2004/01/26 01:21
-
河合ゼミ(政)…退職の為、来年度から消滅
-
2 名前:匿名さん:2004/01/26 01:50
-
学科関係なしにだと参考にならんだろ
「政治関連は歓迎」というんなら政治学科スレでやれ
乱立うざいよ
-
3 名前:匿名さん:2004/01/26 11:24
-
橘川
-
4 名前:匿名さん:2004/01/26 11:35
-
>>3
詠歌の教授のことかな?
-
5 名前:匿名さん:2004/01/26 11:53
-
経済の江口教授ってどうなんでしょう??
-
6 名前:卒業生:2004/01/26 12:10
-
>>5
アノ人はキワモノ。
経済学科の教授(陣)の中でも孤立しているとか。
講義(ミクロ1)はなかなか面白かったですが。
あの「独演会」みたいなのが。w
-
7 名前:卒業生:2004/01/26 12:12
-
橘川さんって「(ゼミの)単位取得が超楽」で有名な経営学科の教授のことかな?
経済学科からも多数の参加希望がある(実際受け容れる)、という。
-
8 名前:匿名さん:2004/01/26 13:43
-
>>6
それは江沢さんじゃない?
江沢さんはいい人だと思うけど。
済科に関していえば、岩田先生と奥村先生が有名かな。
あと、宮川ゼミが今年は人気だったと聞いたが。
-
9 名前:匿名さん:2004/01/27 14:13
-
単位少ないと入るのに困ったりしない??
-
10 名前:匿名さん:2004/01/28 16:31
-
>>9
する。人気あるゼミは特に。
済科は岩田・奥村・和光・宮川・神戸あたりが人気ありそう。
-
11 名前:匿名さん:2004/01/31 15:41
-
済科の奥村いいよ。人気ある。
なかなかいいゼミしてる。ただ女子が毎年少なめ。
-
12 名前:匿名さん:2004/01/31 16:47
-
橘川ってテニサーの人多いっていうね
-
13 名前:匿名さん:2004/01/31 18:33
-
去年の二年生ゼミ、営科の上田氏ゼミ、一次募集定員割れたとか。
-
14 名前:匿名さん:2004/01/31 18:36
-
済科の宮川先生の評判やゼミの空気について教えていただけませんか?m(_ _)m
-
15 名前:匿名さん:2004/01/31 23:12
-
宮川先生ってそんなにいいの?
今年般教の経済で後期に宮川先生の講義受けたけど
全然分かりやすくないし面白くなかったよ。
名前忘れたけど前期の先生の方が何倍も分かりやすくて面白かった。
「あ~宮川さんはそんなに偉くないんだろうなぁ」
とか勝手に思ってたら、ゼミ持ってるような先生と知ってビクーリw
東大卒だしな。
-
16 名前:匿名さん:2004/02/01 08:55
-
>>15
宮川ゼミはゼミとしてはどうかと思う。
人数が多いだけあってゼミになってない。
友達を作ってわいわいしたいのならいいかも。
前期の先生っていうのは小西さんね。
あの人の講義は確かに分かりやすいが、来年は転任され、残念。
-
17 名前:匿名さん:2004/02/01 09:25
-
どうしてゼミによってはテニサーばっかりだったりするんだろ?
ゼミまでテニサーの雰囲気出されると気持ち悪くなる。
-
18 名前:匿名さん:2004/02/01 16:26
-
テニサーの雰囲気ってどういうの!?
-
19 名前:匿名さん:2004/02/01 17:31
-
あれは集団で入ってくるんだよ
-
20 名前:匿名さん:2004/02/01 21:27
-
>>15
宮川さんは「東大→日銀→楽手」の御経歴。
俺は02年時にあの人の「マクロ?」を採ったのだが、結構いい講義だったと思うんだけどなァ、、、。
>>16
小西さん、好きだわぁ~、、、。
02年時の「基礎ミクロ」、今年は「公共経済学」でお世話になりました。
-
21 名前:匿名さん:2004/02/02 06:42
-
橘川よいらしいね 4年楽しそう
好きな子いるんだよね~
-
22 名前:匿名さん:2004/02/04 14:27
-
就職にゼミのコネは重要ですか?
-
23 名前:匿名さん:2004/02/04 14:44
-
文系に関していえば、ゼミに入ってるに越したことはない。
入ってないと不利になることはあるようだ。
俺の周りにいる奴は就職のためにゼミに入ってるって感じだった。
就職のためっていう大義名分がなければ、みんな辞めてたと思う。
それほど厳しいゼミだった訳だが...
-
24 名前:匿名さん:2004/02/04 15:43
-
橘川の4年はチャライな
-
25 名前:匿名さん:2004/02/05 06:30
-
ゼミってなんですか?
-
26 名前:匿名さん:2004/02/05 15:58
-
>25
テニサの人!?
-
27 名前:匿名さん:2004/02/05 22:37
-
厳しいゼミはやめた方がいいと思うなあ
就職っていってもそこまで突っ込んで聞かれないし
同じゼミならラクに越したことはない
リクルートでも狙ってるのなら別だけど
1年でムズい外国語を無理してとって後悔した感じになる
-
28 名前:匿名さん:2004/02/06 05:21
-
sage
-
29 名前:匿名さん:2004/02/08 01:24
-
sage
-
30 名前:匿名さん:2004/02/08 13:27
-
どこでもいいだろ
-
31 名前:匿名さん:2004/02/22 16:39
-
青木は?
-
32 名前:匿名さん:2004/04/20 17:50
-
今年度はどんな感じなんですか?
毎年かわんないか…
-
33 名前:匿名さん:2004/04/23 14:45
-
経済学部で厳しいゼミってどこですか?
-
34 名前:匿名さん:2004/04/24 01:48
-
石井晴夫ゼミは経済に関係ない公益事業やってるみたい!
好きなテーマを各自やるらしいから面白いって言ってたよ!!
他のどのゼミより就職はいいところ行く確率高いって話しだし。石井先生が推薦状書いてくれるって!
航空とか自動車、石油、電気会社には強いらしい・・・聞いた話だけどね。
-
35 名前:匿名さん:2004/04/24 01:49
-
厳しいゼミは奥村ゼミかなぁ
-
36 名前:匿名さん:2004/04/24 03:50
-
シラバスで石井晴夫ゼミ見つからなかったんですけど、今年はないんですか?
-
37 名前:37:2004/04/24 03:59
-
ごめんなさい、詠歌にありました
石井ゼミって財貨の人結構多いですか??
-
38 名前:匿名さん:2004/04/24 05:00
-
奥村厳しそうだなぁ^^;
-
39 名前:匿名さん:2004/04/24 10:06
-
厳しいゼミっていうのはどういうことを言うの?
単位がとりづらいとか?
-
40 名前:匿名さん:2004/04/24 10:12
-
ま、経済学部だから、大したことないだろ。
-
41 名前:匿名さん:2004/04/24 10:14
-
どの教授が東大卒か知っている人は居ませんか?
東大教授のもとで勉学に励みたいのですが
-
42 名前:匿名さん:2004/04/24 10:18
-
>>41
大学ホームページの教授紹介のところに書いてあるよ。
-
43 名前:匿名さん:2004/04/26 13:51
-
経済なんだから、知れたもんだろ
-
44 名前:匿名さん:2004/04/26 14:16
-
学習院の経済学部の教授は法学科と並んで有名ぞろいですよ。
政治はしらね
-
45 名前:匿名さん:2004/04/30 15:19
-
史学科は??
-
46 名前:匿名さん:2004/04/30 16:29
-
>>44
経済学部必死だなw
法=史>越えられない壁>経済学部
-
47 名前:匿名さん:2004/04/30 17:20
-
だから学習院くらいで学歴ネタなんて恥ずかしくないの?
ちいせぇ人間だな
-
48 名前:倉敷:2004/05/05 10:01
-
>>45
・東洋古代:9月になるとキワモノが還って来ます…気を付けてね。
・日本中世:先生が個性的(笑)。前に担当されていた家永先生は話が長いけど指導が丁寧で◎。
・日本近世:女だらけ。東洋古代も多いけどこっちもなかなか…。
・日本近代:2コマぶっ通し。
-
49 名前:匿名さん:2004/05/15 01:51
-
>>47
同意。
こーゆー47みたいな奴困るんだよな、キモくて。
-
50 名前:匿名さん:2005/12/06 19:19
-
>>48
2コマ眠いよ