NO.10425780
学習院って2浪、3浪いる?
-
0 名前:名無しさん:2003/10/29 00:04
-
何気に早稲田は多いのよ。結構頭いい奴多いし、使える
-
101 名前:匿名さん:2004/03/20 03:26
-
100
感動した!!(小泉風)
-
102 名前:匿名さん:2004/03/20 11:50
-
!
-
103 名前:匿名さん:2004/03/20 14:55
-
>>99
確かにその通りだね…
でも>>58の後者見たいのを見ると…
-
104 名前:匿名さん:2004/03/26 10:07
-
どんまい
-
105 名前:匿名さん:2004/03/26 12:30
-
どんまい
-
106 名前:匿名さん:2004/03/26 15:48
-
心理なら多浪は普通じゃない?
6浪ぐらいでサークル入ってる人もいるみたいよ。
あとオバサンも数人w
-
107 名前:a:2004/03/27 02:32
-
オバサンは社会人入試じゃ…
-
108 名前:匿名さん:2004/03/27 03:10
-
アトピーで多浪は結構いるよね。
俺は1浪だけど仮面浪人してるから今年大学受かったら2浪だね。
-
109 名前:匿名さん:2004/03/27 03:56
-
オバサンって仕事してねぇのかな、専業主婦かしらん
-
110 名前:匿名さん:2004/03/27 12:05
-
何か学習院の中で乳母車押した親子連れ見かけない?
あれは何ですか?関係者?
-
111 名前:匿名さん:2004/03/27 13:18
-
近所の人が院内で散歩してるだけだと思われ。
-
112 名前:匿名さん:2004/03/28 15:37
-
>>110
「最近」とういか「頻繁」に見るが。
-
113 名前:匿名さん:2004/04/05 12:41
-
>>109
学士入学というのもある時代ですから・・・
あとうちの親が某大学医療系学部を博士課程の
単位取得満期退学だが学士入学で同一学部に
入学した
-
114 名前:匿名さん:2004/04/05 14:13
-
2浪ぐらいなら黙ってれば分からんが、四浪とかだったらさすがに分かるな。
別に友達にはなんの違いもないんだけどね。
-
115 名前:匿名さん:2004/04/10 15:50
-
>>110
昨年学生結婚して子供産んだんです
-
116 名前:匿名さん:2004/04/10 16:04
-
オバサンは科目等履修生じゃ・・・おじいさん(60過ぎ)がウチのゼミにいるけどその人も科目だし。教職の為に科目等履修生になってるオバサンもいるみたいですよ。
-
117 名前:匿名さん:2004/04/10 16:04
-
三浪で目指しても宜しいでしょうか?
一番の難関は親なわけだが・・・
-
118 名前:匿名さん:2004/04/10 16:29
-
働けよ。もう社会に出ろ。
-
119 名前:匿名さん:2004/04/11 03:30
-
>>117
三浪するくらいなら東大でもいいんじゃない?
-
120 名前:匿名さん:2004/04/11 04:52
-
>>117
別にいいだろ!そんなんで友達選ぶ奴はいない。
-
121 名前:匿名さん:2004/04/14 15:24
-
>>117
親がいいならいいんじゃない?
-
122 名前:匿名さん:2004/05/09 17:19
-
>>117
よく浪人って2浪までが限度だって言うよね。
まぁ、あとは自分のやる気次第だとは思うけど。
でも>>118みたいに社会に出ろとまでは言わないけど、
流石に来年受験するときは此処だけに拘らないで、幅広いレベルの大学受けた方がいいと思いますよ。
って俺は貴方の今年の受験の様子を知りませんがねw
-
123 名前:匿名さん:2005/05/23 23:06
-
三浪で来年受験予定です。頑張ります。
-
124 名前:匿名さん:2005/05/24 08:42
-
>>123
頑張ってちょ☆
-
125 名前:匿名さん:2005/05/24 17:59
-
>>117
あたしは3浪が限度の様な気がします。確かに多いのは2浪までだけど。医学部とかって3浪とかザラらしいけど…。それ以上って社会人入試とかになっちゃうのかな??
-
126 名前:118:2005/05/25 00:22
-
>>119->>125
どうもありがとうございます。色々な理由があって三年遅れてしまいました。
ただでさえ就職難の時代ですので三浪はとてつもないハンデを負うとは思いますが
なんとかがんばります。
-
127 名前:匿名さん:2005/05/26 00:59
-
学びたいと思ったときに大学に進学すべき。
社会人入学の学生の方が、他の学生より真面目に勉強しているし、
学ぶことの楽しさと大切さをよく知っていたりするし。
若ければ良いというものでもない。
-
128 名前:匿名さん:2005/05/26 09:22
-
ま、社会人入試でも就職はできると思うけど、大学入る前何やってたかってのを説明しづらい罠。
-
129 名前:匿名さん:2005/05/26 09:47
-
前に大学に在籍したとはいえ三浪で入学。
民間就職は望めないので法律系資格目指します
-
130 名前:匿名さん:2005/05/31 01:06
-
三浪って民間就職絶望的なのかなぁ・・・?
簿記やTOEIC、SEとか初歩的な資格でも全然だめですか?
別にこの三年間遊んでたわけではないんだが・・・
-
131 名前:匿名さん:2005/08/08 12:48
-
会計士とかみたいに資格がそのまま職に直結するやつならいいけど
TOEICだけでは微妙かな
会計士や司法書士とかは社会人も結構受けるから
差別はあまり無いらしいが民間は多浪で無くても悲惨
まして3浪だったらヤバイな
-
132 名前:匿名さん:2005/08/09 04:05
-
>>130
3年間で得た明白なモノがあるならまだ光はあるかもしれないけど1浪だって面接
で理由を聞かれる事もあるらしいから3浪だとましてや聞かれる事は必至。そこで
ハッキリとした理由を言えれば…。
-
133 名前:匿名さん:2005/10/29 00:36
-
会計士か司法試験合格で一発逆転!
-
134 名前:匿名さん:2005/10/29 09:21
-
ふつうに考えて学習院に三浪しないと入れない奴では
会計士や司法書士はむずかしいとおもうよ
-
135 名前:131:2005/10/30 08:39
-
>>132
はっきりとした理由はあるんですよ。はたらいてたんで・・・
でも三年間犠牲にしてしまったけどその代償として物凄い価値あるものを
本当の努力というのを身に付けられたと思うんです。
-
136 名前:匿名さん:2005/10/30 15:30
-
まあ、家庭の事情とか病気だったとかいろんな事情があって結果的に3浪だった奴とか
再受験のために3年遅れてしまった奴
そんな奴らだったら可能性はあるかもしれない
-
137 名前:匿名さん:2005/11/02 04:09
-
この大学って本当に3浪の人いるの?
-
138 名前:匿名さん:2006/04/16 13:31
-
いるって。2浪はよく見るけどごく少数だけど3浪も…。
-
139 名前:匿名さん:2006/04/16 15:14
-
再受験で三浪予定。来年受かったら皆さんよろしく!
-
140 名前:匿名さん:2006/04/17 01:26
-
俺も実質3浪で法学部受ける予定です。
-
141 名前:匿名さん:2006/04/20 10:24
-
>>139
>>140
がんばって!! まじで!!!
-
142 名前:141:2006/04/22 15:09
-
>>141
ありがとう。
>>139
どんなに辛いことがあっても自分に負けないように頑張りましょう。
-
143 名前:匿名さん:2006/04/22 15:27
-
>>140,143
法学部受かったの??
もう結果出てるよね!?
年齢なんて気にしないで大学生活たのしんでください☆
-
144 名前:140:2006/04/22 15:44
-
>>142
おーう!がんばろう!っつーか入学金と学費一年分は自分で払うことになったから
バイトしながらだけどねw
>>141
どうもありがとう!
-
145 名前:匿名さん:2006/04/22 16:08
-
2浪も浪人も現役も正直誰が浪人とかは分からないよ。
-
146 名前:匿名さん:2006/04/22 16:23
-
あげ!
-
147 名前:匿名さん:2006/04/22 18:15
-
>>145
?いかにも現役→でも浪人。たまにいる。別に無理してるワケでもないのに…。
?かなり際どい。見ようによっては現役、見ようによっては浪人。コレが一番多い。1コ差ぐらいだったら見た目に差は出ないし。
?明らかに浪人→でも現役。
?見たまんま。?と同じぐらいいる。
ちなみに私は?だとよく言われます。
-
148 名前:匿名さん:2006/04/22 21:50
-
気のせいかもしれないが、学習院現役率高い(指定校も多い)
現役です。現役です・・が繰り返されてたが、自分1浪です。と言ったら
その後、微妙な雰囲気が。特に2年生がそこにいたらはタメて事になるから、
2年生も微妙な雰囲気が
-
149 名前:140:2006/04/23 09:31
-
>>148
ちっちゃい!ちっちゃいよ!俺なんか来年実質三浪だよ?
けど今の大学では堂々と言ってるし。
周りは思ってるほど気にしてないと思うよ。結局自分次第なんだし。
たとえもしそんなツマラン事でいちいち気にするヤツってのは
はっきりいって人間の器が狭いと思うし社会に出ても苦労すると思う。
高校出てから少し働いてたからなんとなくわかる。
-
150 名前:匿名さん:2006/04/23 10:18
-
>>148
史学科は浪人率高いよ。多浪もいるし…。私は逆に年上の後輩がいたから微妙な雰囲気だった…。